使ったのはこの2枚


比較する色は洋色大辞典と和色大辞典を使用します。
自分ではベージュ beige #eedcb3とクリーム cream #e3d7a3の間かなと思いました。
ベージュほどオレンジでもないし、クリームほど黄色くもないといった感想です。
部分的に砂色 すないろ #dcd3b2に近いなと思う部分も。
こうやって見比べていくとそんなに黄色くもないのでは?
と、感覚が麻痺するのを感じました。私の目はまさに節穴といった感じです。
ちなみに私のパーソナルカラーは12分割のプロ診断でライトサマーとライトスプリングのほぼ中間、少しサマー寄り。
診断の終盤に黄みの淡いピンクと青みの淡いピンクを交互に何度もあてられ、5分ほど唸られました。
今一番一般的な8分割とは違う流派ですが、夏の淡い色と春の淡い色が似合うタイプです。
ここまで書いて、そういえばカバーマークのジャスミーカラー診断を受けた事がない事を思い出しました。
よく行くパウダーパレットの店員さんは赤みがある頬の色に合わせてファンデーションを選んでくれるので、
診断結果も頬に合わせられるのかな、と思って二の足を踏んでいる状態です。
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
頑張れない人
カーチャンさん
顔面観察家。
どどんさん
頑張れない人
カーチャンさん
顔面観察家。
どどんさん
頑張れない人
カーチャンさん
顔面観察家。
どどんさん
頑張れない人
カーチャンさん