776views

私の肌色

私の肌色

゜・*:.。ちひろ.。.:*・゜さんの記事を参考に、私も自分の肌色に近い色を探してみました。

使ったのはこの2枚

100枚くらい撮影して、比較的実物に近いと思われる色を選びました。
比較する色は洋色大辞典和色大辞典を使用します。

自分ではベージュ beige #eedcb3クリーム cream #e3d7a3の間かなと思いました。
ベージュほどオレンジでもないし、クリームほど黄色くもないといった感想です。
部分的に砂色 すないろ #dcd3b2に近いなと思う部分も。

こうやって見比べていくとそんなに黄色くもないのでは?
と、感覚が麻痺するのを感じました。私の目はまさに節穴といった感じです。

ちなみに私のパーソナルカラーは12分割のプロ診断でライトサマーとライトスプリングのほぼ中間、少しサマー寄り。
診断の終盤に黄みの淡いピンクと青みの淡いピンクを交互に何度もあてられ、5分ほど唸られました。
今一番一般的な8分割とは違う流派ですが、夏の淡い色と春の淡い色が似合うタイプです。

ここまで書いて、そういえばカバーマークのジャスミーカラー診断を受けた事がない事を思い出しました。
よく行くパウダーパレットの店員さんは赤みがある頬の色に合わせてファンデーションを選んでくれるので、
診断結果も頬に合わせられるのかな、と思って二の足を踏んでいる状態です。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • どどんさんのおっしゃるよう、私はネット診断で思い込んだパターンでした。当たらずとも遠からずだったのですが、それを信じて色やファッションを限定していたのは今でも後悔します。PCは、自分を縛るのではなく、活かすツールとして、色を自由に上手に使うために利用したいです。淡い色が似合われるなんて羨ましいです☆

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 12:01

    0/500

    • 返信する

    ララランロロロンさん
    淡い色が得意だと、日本で生きる上では便利だなと思います。
    主張の激しい色は好まれない状況も多いですから。

    あくまで似合う色、なのでその色に囚われる必要もないんですよね。
    私はアナリストの方から似合わない色は顔周りから遠ざけてあげるだけで大丈夫ですよと言われました。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 17:51
  • と思います。肌の色、目の色、ほおの色などあまり細かいところにとらわれると、本質を見逃してしまう可能性がありますね。
    家族やお友達など他の人と比較すると、自分の個性がわかりやすいですが。ここはパーソナルカラーのプロもいらっしゃるし、パーソナルカラーの考え方が苦手な方もいらっしゃるし。悩ましいです。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 10:59

    0/500

    • 返信する

    パーソナルカラーの本質がどこか捻じ曲がって一人歩きをしてしまっている状態なのかもしれません。

    ちなみに私は肌の色は春の要素、目と髪が夏の要素とアナリストから言われました。
    自己診断では答えが出なかったでしょう、とも言われました。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 17:48
  • オータムの中でも暗い色が得意です。
    パーソナルカラーの話題は、中々難しいと実感しています。私も記事にしようか考えたのですが、文字では伝えにくいし伝わりにくい。デジタルと肉眼では色の見え方が違いますし、実際にドレープを当てるまではわからないんですよね。自己診断チャートが普及し過ぎているのも問題だなあ

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 10:53

    0/500

    • 返信する

    パーソナルカラーは宗教に近いものだ、と仰る方もいます。
    『似合う色』の判断は感性に基づく部分があるので、理論的とは言いがたいのでしょうね。
    自己診断は、あくまで各季節に多い特徴から判断していくので
    本来の診断と大きな隔たりがありますね。
    特に私のような季節交じりのタイプは自己診断では判断が難しい。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 17:48
  • はじめまして。デジタルだとモニターやカメラなどの機器によって色が変わってきますけれど、私の肌色はエクルベージュ、象牙色辺りみたいです。
    カーチャンさんは、12分割で診てもらったのですね。海外では12分割が主流みたいです。明度の高い色がお得意なタイプでしょうか。私は4分割のオータムです。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 10:48

    0/500

    • 返信する

    どどんさん
    はい、明度さえ高ければ色相はあまり関係ないタイプです。
    12分割にしたのは、自己診断や周りからの評価が夏と春で悩む事が多かったので
    季節交じりの診断に強いというサロンを選んだ結果です。
    エクルベージュは自分にはピンクすぎるなと候補から外した記憶があるので
    やはり私は黄色肌なんでしょうね。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/11 17:47

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる