
独身時代、職場の先輩や上司が、奥さんの作ったお弁当を食べているのを「いいなぁ・・・」と思いながら横目で見て、憧れていたらしいです。
お昼ご飯を食べる暇もないぐらいあわただしい時は、コンビニや食堂にわざわざ歩いていく時間も惜しいらしく、自席でパッと食べられるお弁当が助かるとのこと。(義父も全く同じことを言っていた)
夕飯の残り物+卵焼き程度でも全く文句は言われないので、安心して?日々同じような弁当を作り続けています。
でも、当直の時は、当日の昼+夜+次の日の朝+昼
最大4個持っていく計算になります。仕出し屋か!!
(でも今まで作ったのは3個まで)
なかなか内容を変えるのは難しく、全く同じものを3つ持たせたこともあるのですが、別に気にならないようです。

さて、オススメのお弁当レシピ。
私がお弁当に活用するのはちくわ、ウィンナー、卵焼き、のり、といったところでしょうか。
今日はちくわについて。
①ちくわキュウリ
ちくわに、適当な太さに切ったキュウリを差し込んで切るだけ。
地味だけど、サッパリしていて旦那は好き。
②チーちく焼き
同様に、ちくわに、チーズを差し込んで切り、フライパンまたはオーブントースターで焼くだけ。フライパンで焼くときは、オリーブ油で焼いたり、ごま油で焼いたり。
チーズも、いろいろな味、種類がありますよね。
安いチーズでも、レモン味、ブラックペッパー味、ナッツが入っていたり、溶けたり溶けなかったり。いろいろと変化をつけられるので便利です。
③チーズのマヨ炒め
適当に切ったちくわを(適当が多いな笑)その辺にある野菜とマヨネーズで炒めるだけ。
野菜は、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、アスパラ、なんでもよし。
とうもろこしが入っていると、旦那がうれしそう。

※画像は、ちくわキュウリ
まだまだたくさんオススメしたいところですが、手軽なものを集めました。
皆さんは、自分に、ご家族に、お弁当って作りますか?
私は自分自身にお弁当を作るのは(内容がわかっているので)何となくつまらなくて好きじゃないんですが、誰かが作ってくれるのはやっぱり嬉しいです。
作る方は、何かお得意のメニューはありますか?あったら、コメント欄へ!(笑)
顔面観察家。
どどんさん
パーソナルカラー・冬女
まりまり★☆さん
fukami0009さん
パーソナルカラー・冬女
まりまり★☆さん