891views

冬女、弁当中毒人間への対処を考える

冬女、弁当中毒人間への対処を考える

私の旦那なんですが、お弁当がないとがっくりしながら出勤していくんですよ。


独身時代、職場の先輩や上司が、奥さんの作ったお弁当を食べているのを「いいなぁ・・・」と思いながら横目で見て、憧れていたらしいです。
お昼ご飯を食べる暇もないぐらいあわただしい時は、コンビニや食堂にわざわざ歩いていく時間も惜しいらしく、自席でパッと食べられるお弁当が助かるとのこと。(義父も全く同じことを言っていた)
夕飯の残り物+卵焼き程度でも全く文句は言われないので、安心して?日々同じような弁当を作り続けています。
でも、当直の時は、当日の昼+夜+次の日の朝+昼
最大4個持っていく計算になります。仕出し屋か!!
(でも今まで作ったのは3個まで)
なかなか内容を変えるのは難しく、全く同じものを3つ持たせたこともあるのですが、別に気にならないようです。


さて、オススメのお弁当レシピ。
私がお弁当に活用するのはちくわ、ウィンナー、卵焼き、のり、といったところでしょうか。
今日はちくわについて。

①ちくわキュウリ
ちくわに、適当な太さに切ったキュウリを差し込んで切るだけ。
地味だけど、サッパリしていて旦那は好き。

②チーちく焼き
同様に、ちくわに、チーズを差し込んで切り、フライパンまたはオーブントースターで焼くだけ。フライパンで焼くときは、オリーブ油で焼いたり、ごま油で焼いたり。
チーズも、いろいろな味、種類がありますよね。
安いチーズでも、レモン味、ブラックペッパー味、ナッツが入っていたり、溶けたり溶けなかったり。いろいろと変化をつけられるので便利です。

③チーズのマヨ炒め
適当に切ったちくわを(適当が多いな笑)その辺にある野菜とマヨネーズで炒めるだけ。
野菜は、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、アスパラ、なんでもよし。
とうもろこしが入っていると、旦那がうれしそう。


※画像は、ちくわキュウリ
まだまだたくさんオススメしたいところですが、手軽なものを集めました。

皆さんは、自分に、ご家族に、お弁当って作りますか?
私は自分自身にお弁当を作るのは(内容がわかっているので)何となくつまらなくて好きじゃないんですが、誰かが作ってくれるのはやっぱり嬉しいです。
作る方は、何かお得意のメニューはありますか?あったら、コメント欄へ!(笑)



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 我が家は夫が大の偏食家で食に関心がない(涙)ので、お弁当を作ることはないけれど、今の季節だったら、夏野菜を使ったラタトゥイユなんかどうでしょう? たくさん作っておくと、色々な料理に展開出来ますよ。似たところでは、チリコンカンとか。スパニッシュオムレツなんかも男の人は好きかも。

    0/500

    • 更新する

    2016/7/4 19:36

    0/500

    • 返信する

    オオ…オ、オシャレなお料理がいっぱい(*^^*;)まだまだ勉強不足ですね。調べて作ってみます、参考になります~♪(お腹すいたな・・)
    旦那さんが偏食だったんですか、お弁当を作らなくていいのは楽?だけど、食に興味がないのも善し悪しですね(*_*)

    0/500

    • 更新する

    2016/7/4 20:12
  • まりまり☆さんこんにちわ!お弁当3個!?私なら、作り終わった途端に血を吐いて倒れます…無理。すごい。私もお弁当を平日はほぼ毎日作りますが、大体決まったおかずのローテーションですね。私の得意な、というか好き、というか作り置きできてラクなのはにんじんのラペです。色合いがいいし栄養あるし、にんじん偉い!笑

    0/500

    • 更新する

    2016/7/4 14:30

    0/500

    • 返信する

    平日毎日お弁当作るって充分えらいですよ!!3個って言ってもローテーションどころかほぼ同じ内容なんでなんか申し訳なく思うんですけどね。
    にんじん!ラペッてなに??オシャレそう(笑)調べて作ってみます!野菜を摂取できるのがいいですね☆

    0/500

    • 更新する

    2016/7/4 15:00

レシピ カテゴリの最新ブログ

レシピのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/1~7/8)

プレゼントをもっとみる