
紫外線って・・・
2016/7/3 19:37
私自身も、「そうなんだ~」と言うことが多くて、大変勉強になりました。
実は、母が皮膚がんになりました。
無事手術も終わり、10日ほどの入院で退院。
今は、毎日薬を塗るだけ。
一口に皮膚がんといってもいろいろあるのですが、
母は一番軽い「基底細胞がん」
まれに転移する場合もあるようですが、検査の結果異常なしでした。
もともと、右頬に火傷の小さな跡がありました。
そこがジュクジュクすると言うことで、皮膚科へ。
すると、すぐ病院を紹介してくれまして、形成外科に入院となりました。
手術自体は簡単のようで、2時間弱。術後痛みも無く、つらい思いは無かったようで安心しました。
顔が洗えない以外、快適だったようです(笑)
基底細胞がん
皮膚の表面を覆う、表皮や毛包を構成する細胞から発生する皮膚がんの一種。
40才以上に好発し、60才代が全体の約25%、70才代が全体の約45%
70%以上が顔面に発症し、鼻や下まぶた、上口唇などの顔面の中央寄りに多く発症します。
紫外線が主な発ガン因子ではないかと考えられます。
他には火傷や外傷性の傷跡。
ほくろのようなわずかな盛り上がりのある黒色の皮疹として現れます。
皮膚の欠損が大きい場合は、植皮、局所皮弁が必要になることもあります。
母は、部位のまわりが「日光角化症」にもなっていたので、
けっこう大きく切除のため、植皮しました。(直径2.5mmぐらい)
お腹からとったのですが、やはり皮膚の色が違ったりして、馴染むまでには結構時間がかかりそうです。
とても綺麗に縫ってくれているので、傷跡は目立たなくなりそうですが、皮膚質に違和感がありますね。
ファンデーションなどでカバーはできますが、年を取ってもまだまだ「女性」
多少はショックだったみたいです。
色白で、皮膚が薄く日光湿疹もでるような敏感肌。
顔に傷が残るのはかわいそう・・・です。
日光角化症
主に中高年層の顔面や頭部、腕などに多くみられる皮膚がんの前がん病変です。
数ミリから1cm程度の赤くかさついた病変がみられる。
角化が強くなるとかさぶたのような白いものが付着していることもあります。
自覚症状がないので、放置する方も多く、治療が遅れると皮膚がんに移行することがあるので注意です。
別名老人性角化症と呼ばれている通り、中高年層に多くみられる。
日光(紫外線)が原因で起こる病気。
とにかく、紫外線は浴びないに限るそうです。
(ゴルフ焼けで真っ黒な先生曰く 笑)
そんなことは到底無理なので、しっかりUV予防、ケアをすることですね。
私もしっかり日焼け止めを塗る習慣がつきました。
ちょっとぐらい・・・と思う気持ちは封印です(笑)
参考になりましたら幸いです。
( 参考文献あり )
コメント(6件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
日焼け・美白 カテゴリの最新ブログ
くすみを感じたら見直したい!「manage 01 ブライトニング トナー」で始める角質ケア習慣
manageのブログmanage\できてしまったシミにもアプローチ!/ シナールであなたに合ったシミ対策
シナールのブログシナール
クッキー&クリームさん
ranmaruさん
主婦専業
etmattyoさん
ranmaruさん
こありママ♪さん
ranmaruさん
普通の主婦!
池住さん
ranmaruさん
主婦
チョコナッツヌガーさん
ranmaruさん
arch.
さらのすけさん
ranmaruさん