53views

映画

映画

記事消えてショックです
なので大まかに。

今日は映画を2本見ました
ファイトクラブとザ・シフトです

ファイトクラブは「主人公が二重人格でラスボス」という大まかな結末を知った上での視聴でした。
叙述トリックのようなもので視聴者がだまされてしまうんですよね、これ。
主人公(ナレーター)の視点で物語が進んでいくのですが、最後の30分でグッと引き込まれてしましました。

考察ブログの方も書いていらしたのですけど、この作品の場合、
主人公は「二重人格」というよりは「知らないうちに理想の自分を演じていた」ような気がします

普通の冴えないサラリーマンでお金はあるが物を買っても心は満たされることなく、不眠症に悩む主人公が自分とは正反対の人物、テイラーに出会うことによって物語は動いていくのですが
このテイラーが実は自分なんですよね


そしてザ・シフトはとてもスピリチュアルな話です
主演が数々の自己啓発本をかいている博士です

人生は午前と午後に分けられる
午前はエゴを抱えセカセカといきる
でも流れに身を任せていればやがて変革(シフト)の時が訪れるのです
そして午後は自分の価値観を大切にすることができるようになる


午前と午後でプライオリティーが異なります
例えば女性の場合では
午前・・・家族、周りとの同化、キャリア
午後…自分、自己の成長、自尊心、スピリチュアル、幸福

女性の場合、家庭を守ることを求められがちになってしまうのでシフトが訪れるまでは他者を気にかけてしまうんですね

結局この博士は何が言いたいのでしょう
エゴを捨てろ?
流れに身を任せろ?

多分この2つだと思うんですけどねー
理解力がないのであまりつかめていないのですけど・・・


ただ素敵なことをいっていました

私たちはひき寄せることができる






このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる