686views

大阪にて 後編

大阪にて 後編

大阪に赴いたからには是非行っておきたい場所がありました。

大阪梅田にある阪急百貨店・阪急うめだ本店、通称うめはん。
ここの2Fにあるコスメフロア(3Fにも有)にどうしても行きたかった。


クリスチャンルブタンの化粧品売場です。
(恐る恐るSNS投稿の為の写真撮影をしたいと申し出たところ、とても快く許可を戴けました)

リップとポリッシュだけの取り扱いなのに、双方がとても存在感のあるパッケージ。
しかも予想していたよりもかなり大振り。(他の方の記事で予習してたのに)
ディスプレイも凝っていて、周囲のカウンターに負けない華やかさがありました。
そして小柄な店員さんが、律儀にリップをアクセサリとして首から下げていたのが印象的でした。

ポリッシュを見せてもらったのですが、殆どがノンラメノンパール。
パール入りは赤・紺・茶色の3色のみでした。
液はサラサラで高発色で扱いやすそう。筆は恐らく細めの丸筆。日本人向きでしょうか。
持ち手の長さは然る事ながら、重量もかなりありました。
ただ長さがあるからか、そこまで塗り難さを感じる事はありませんでした。
一つ残念だったのがポリッシュを試し塗り出来る紙がザラザラだった事。
せっかく売りであるツヤ感がまったく分からない。
店員さんも「紙だと質感が消えてしまいますが、本当はツヤツヤなんです」と仰っていました。


次に向かったのはNARS。ラディアントクリーミーコンシーラーを試してみたくて。
カウンター(ルブタンの隣)を見てまず驚いたのがソールドアウトのシールの貼られた商品の多さ。
噂には聞いていましたが、まさかこれほどとは。
お目当てのコンシーラーも一番人気色は売り切れ。

店員さんにクマ消し用にコンシーラーを探していると伝えて、タッチアップして戴きました。
店員さんは一番暗い色を勧めてくれたのですが、頬の赤みとの兼ね合いで一番赤みの強い色の方が合いそうだなと。
左右の目の下にこの2色のコンシーラーを塗り比べてもらいました。
クマが消えるのは一番暗い色だけど、周りの肌の色と馴染まない。
少々クマ消しには力不足だけど、肌色に馴染むのは赤みの強い色でした。

ただ、やはりどこか浮いて見えるんです。
店員さんの塗り方の問題かなとも思いましたが、質感がペンキっぽいんですよね。
これなら今使っているボビイブラウンのコンシーラーの方がましかなぁと。
色みは合わせたので後は通販でも買えるなと思い、様子を見てみますと伝えたところサンプルを戴きました。
コンシーラーのサンプルってあるんですね。初めて戴きました。
色は一番人気で売り切れ中のものでした。

タッチアップの際に一緒に化粧直しもして戴いたのですが、
この時使ってもらったライトリフレクティングセッティングパウダーが凄く優秀。
しっかりサラサラな仕上がりがとても好みでした。ただ、パールが入っているのがとても残念。
化粧直しに良さげだったのですが、日に何度も直す私にはパール入りは難しいのでこちらは諦めました。


最後に百貨店からは少し離れた、阪急17番街があるビルへ。
ここの6Fには、恐らくサロン扱いで百貨店からは外されてしまったケサランパサランがあります。
オアシズの大久保さんを起用して話題になったカスタムメイクを試してみたくて。

私は、重い瞼のせいできつい印象に見られやすい一重の印象をやわらかくして欲しいと依頼しました。
使っていただいたのはアイカラーN、4色入りのアイシャドウパレット。
それと、ラッシュリフターのブラウン。

中々衝撃的なアイメイクをして戴きました。
1:アイホールに入れる用のミディアムカラー
2:発色強めのメインカラー
3:締め色として使えるディープカラー
4:最後にふんわりと乗せるハイライトカラー

画像は店員さん直筆のものです。ポイントを纏めると
・メインカラーを乗せるのは目頭から黒目のあたりまで。
・締め色は黒目の上のみ太く。下瞼側は黒目の下のみに乗せる。
・アイシャドーとアイラインは目尻側を伸ばさない。目尻のあたりで終わらせる。
・マスカラは全体に一度塗りをした後、目頭から黒目のあたりまでのみ重ね塗り。
 目尻側は特に薄くつける。インパクトが欲しい時は最後に黒目の上のみに更に重ねる。

特に最初の、アイシャドーのメインカラーを目尻に乗せないというのが衝撃的でした。
しかし意外としっくり来るんです。そして効果も抜群。
目尻に色を乗せないのに違和感があるなら目頭側よりも淡い色を足してあげると良いですよ、
とアドバイスも戴きました。
一通りメイクしてもらうと、目の印象は弱めずに縦を強調したお陰ですっきりとした目元になりました。

カスタムメイク、凄いです。
私は15年ほどメイク暦があり、人よりもアイメイクは研究してきた方だと思っています。
その15年で覆せなかった悩みを1発で解消。しかもそんなにテクニックも必要ありません。
目から鱗とはまさにこの事。
機会があれば口元と輪郭のアドバイスも戴きたいくらいです。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • おおールブタン見て来られたのですね。しかも店員さん、ちゃんと首から下げているなんて。
    確かに大きいんですよね。私は持ち運びしたことないです。
    うめだ阪急、一度行った事がありますが見やすくて好きでした。
    カスタムメイクも気になります。ケサパサ、10年くらい前はかなり色物とかパウダーとか人気でしたよね。

    0/500

    • 更新する

    2016/7/9 01:39

    0/500

    • 返信する

    ララランロロロンさん
    ルブタン、確かに持ち運ぶサイズじゃなかったです。
    口紅は出先で塗り直しする事が多いので、持ち運べないのは困り物ですね。

    ケサパサはここ数年売り上げ低迷で品数が少なくなってカウンターが寂しいです。
    今は口紅がヒットしているので、カスタムメイクで何とか勢いを取り戻して欲しいです。

    0/500

    • 更新する

    2016/7/9 09:44
  • カスタムメイク、初めて聞きました。リンク先のサイトも見ました。
    ケサランパサランって、渡辺サブロオ(今はワトゥサでしょうか)さんのイメージが強いですが、こんなサービスをしていたとは! 色々な悩みが解消されそうですね。興味が湧きました。

    0/500

    • 更新する

    2016/7/8 21:39

    0/500

    • 返信する

    どどんさん
    ケサランパサランはサブロオさんが立ち上げたブランドでしたね。
    私がブランドを知った頃には既に離れていましたが。

    カスタムメイク、先月始まったばかりのサービスなのでまだまだ認知されていないようですね。
    カバーマークやアクセーヌと同グループなのでノウハウがあるんだと思います。

    0/500

    • 更新する

    2016/7/9 09:38
  • こんばんは☆
    大阪満喫されていますね(^^)いいなぁ。ルブタン見に行きたいと思いながら、私もなかなか梅田まで出る勇気がなくて…遠い(>_<)カスタムメイク、すごいですね!私も話聞いてみたいです(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/7/8 17:27

    0/500

    • 返信する

    プーさん大好きゆっこさん
    大阪はやっぱり色んなお店があるので楽しいですね。
    ルブタンは梅田まで出て見る価値ありだと思います。迫力満点でした。
    カスタムメイクはお勧めです。
    どんなもんかなー程度に受けに行ったのですが、大満足でした。

    0/500

    • 更新する

    2016/7/8 21:12

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる