#私を構成する9つの美容アイテム
1つのブランドでそろえてみたり
プチプラから高級ブランドと幅広いラインナップにしていたり
アイテムもスキンケア中心だったり、ポイントメイク中心だったり…
見ていて参考になるし、人によってアイテムに個性が出ていて面白いです。
中にはお酒や栄養ドリンクを入れている人もいました(笑)
私もやってみました
リピートしているもの、リピート予定のもので選んでみました。
スキンケアが中心のラインナップです。
左上から
ジョンソン・エンド・ジョンソン テラ・コートリル 軟膏
ニキビができた時に重宝してます。
奥で大きなしこりになって腫れ上がっているようなニキビも3、4日で沈静してくれます。
ドラッグストアで売っていてすぐに買えるのもいいです。
ただステロイド剤なので多用注意です。
ウェリナ オーガニクス クリアヴェリーモイスト
ウェリナ オーガニクス クリアヴェリーミルク
肌が荒れているときでも使える化粧水と乳液。
化粧水はホホバオイルのほか、数種類の植物オイルが入っていて浸透しやすくなっています。
乳液は軽い付け心地で、肌の保湿というより「肌を柔らかくしている」という印象。
パッケージデザインは見た目のかわいさもいいのですが、ドバっと出すぎないところもポイントだったりします。
ニベア ニベアクリーム
有名なニベアの青缶。
主にボディケアとしてひじ、ひざ、かかとに塗ってます。
あと最近今更ながらニベアパックを知ってやってます。
真っ白く覆われるくらい鼻にニベアを塗って湯船に浸かってます。
週1回のペースで1か月ほど続けてやってますが毛穴の開きがいくらか改善されている気がします。
シュウ ウエムラ フレッシュシャインクリア クレンジング オイル
最近買ったばかりですがリピートを決めたクレンジングオイル。
よく落ちるのはもちろんのこと、洗い上がりが乾燥しすぎないです。
香りも結構好きだったりします。
WAKODO シッカロール
ドラッグストアでよく大安売りしているベビーパウダー。
脂性肌の方には特におすすめしたい一品です。
ボディパウダーとしての他に普段のベースメイクにも使用してます。
特にこの時期だと汗や皮脂をしっかり押さえてくれます。
お化粧しない日もスキンケア後はたくようにしたらニキビが抑えられるようになりました。
難点はパッケージが使いにくいところ。
あの紙の蓋?が開けにくいのとパフの置き場に困ります。移し替えればいいのですが…
シャネル ルージュ ココ シャイン 57 アヴァンチュール
ずっと憧れていたシャネルのリップ。ただそれだけで女らしさが上がる気がします。
ルージュココシャインは色ツヤのバランスが絶妙で上品に仕上がります。
57番の色はかわいらしいピンク色ですが、つけると【大人のかわいらしさ】を引き出してくれるような感じです。
パールも入ってますが細かいので繊細な印象です。
仕事でもお出かけでも使えてとっても便利。
メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル
オイルブームの時に乗っかって買いました(笑) 結果乗ってよかったです。
脂性肌なので「オイルは厳禁!!」と思ってましたが、その考えを払拭してくれたオイル。
化粧水が浸透しやすくなったり、肌がもっちりしたり、といいことだらけ。
使った翌日から気になっていた法令線がなくなったのには本当に驚きました。
他のオイルも気になりますが、保存のしやすさや効果を考えてずっとこちらを使ってます。
エスエス製薬 ハイチオールBクリア
最近リニューアルしましたね。
ビタミンB群配合の肌荒れ予防の薬は他にもありますが、私にはこれが一番合ってました。
というかちゃんと効果がありました(結構変わらずのものもあったので)
肌だけじゃなく、夜更かししたりジャンクなもの食べても口内炎ができにくくなりました。
リニューアルしてから服用が1日1回になってより使いやすくなりましたよ。
以上が私の選んだ美容アイテムです。
振り返るとニキビケアを押し出したような感じになりました。あとエイジングケアが少し。
よければ参考にしてみてください。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます