1.8キロの天草のはもでの、はもしゃぶをはじめとする、今回もうっとりするお料理の数々とお酒を楽しみました。

乾杯は泡でといったところ、
ヴーヴクリコがさらっと出てくるのですから、心ときめく!

八寸

築地 波除神社にて行われる神事、夏越しの大祓式の茅の輪くぐりで8の字にお参りするすることにちなみ、3方向からお箸を入れられるようにしたそうです!

・ 太巻き アラスカの天然うなぎとアボカド
・石川芋、フォアグラのパテ
・カラスミ大根
・和牛ミートローフ
・煮凍り
・カマンベールチーズ
・赤パプリカの甘酢漬けとエリンギ辛煮
・泉州の水茄子の浅漬け
・山形の出汁をかけたマグロづけ
泡も好きですが、日本酒も合わせたくなる好物の数々に、たまらずお酒もくださーい。

九頭竜 夏絞り

はもしゃぶ

鱧のほねスープに青柚子を浮かべたお出汁で鱧をしゃぶしゃぶ!
1人一皿ずつです。
梅肉、ちり酢 大根おろしにポン酢、あさつきでいただきます。
はもの味をふんだんに味わえるようで、ちり酢が好みでした。

姫の井 紫波の泉 自家米純米酒
純辛 墨廼江

造里

手の込んだ一品料理がずらり。
・鱧子豆腐
卵豆腐をはものたまごと二層仕立てで。
近江鳥のささみは火入れが絶妙で、オクラのすり流しがさわやか。
わさびしょうゆでいただきます。
・赤エビの生揚げ スプラウトブロッコリー
生エビのようにふわっとしています。
自家製マヨネーズにアンチョビが加わった、アンチョビマヨネーズを合わせたスタイリッシュなひとしな。
・かつお、とろろ、酒盗あん、あさつき
こっくりと深い酒盗に、とろろに炙りかつお
・イサキのたたき ミョウガ 生姜
ごま醤油が香ります。

牛タンシチュー 赤味噌仕立て
赤ワイン、デミグラスソースを一切つかっていないソースです。
牛のホネと玉ねぎ、人参などでだしをとり、信州、八丁、仙台、桜味噌で風味をつけています。
とろみも、香味野菜からついているんですって!
近江こんにゃく、ヤングコーン、赤茄子、青梗菜入り。
ごろっごろのお肉がとろけます。

赤ワイン

シチューにあわせて、おすすめの赤ワイン キャンティをいただきました。

炭火焼
また焼肴がパワーアップ!
・ 金目鯛 幽庵焼き
・銀ダラ みそ幽庵焼き
・黒ムツ 塩焼き
・アカムツ 塩焼き
・さわらの照り焼き
・もやしとほうれん草のナムル
ちょっとずつすぎず、しっかり味わえるポーションで種類豊富なお魚メドレー!
お刺身盛り合わせのように焼き魚が楽しめるって素晴らしい。
お野菜が少なくなっていますので、と、ナムルを添えてくれるあたりの気配りも、万全すぎます。

純米酒 ゆきの美人

自家製胡麻豆腐冬瓜のすりおろし 吉野葛仕立て
いままでさ行さんで食べた自家製胡麻豆腐のなかでもピカ一!
ほくほくの揚げ具合に、冬瓜の香りが絶妙でした。

鮎ごはん パエリア風
鮎のほね、あたまでだしをとった炊き込みごはん。
大粒のあさり、山形のだだちゃ豆、ヤリイカ、静岡のシュガートマト。
全て国産です。
まあ、なんと贅沢な1人鍋……

・あさり出汁ラーメン
にゅうめんのようなやさしい味わい。滋味あふれるスープに、甘いひき肉と薬味のネギがアクセントです。

水物
みずみずしいフレッシュフルーツに、つるんとのどごしのよいスイーツ。
・ ご実家 山形のさくらんぼ
・スイカとココナッツミルクのゼリー
コロンとくりぬいたスイカの食感もみずみずしい!
・メロンのシャーベット
・ ごまのブランマンジェ 黒みつ
プリンのようなコクのある味わいです。
・ オレンジのレアチーズケーキ
オレンジをくりぬき、オレンジの薄皮・果肉に見立てたチーズケーキが詰まっています!
細工の細かさに恐れ入ります。

お土産
明日の朝はゆっくり起きてくださいね、というやさしい言葉とともにおにぎりとちりめん山椒。
朝目覚めても、余韻とともにリアルな幸せも続くのでした。

今回もお料理とホスピタリティーに感動。
またお会いできるのを楽しみにしています!

さ行 2016年1月の記録はこちらです。
さ行 2016年3月の記録はこちらです。

【お店情報】さ行
ジャンル:日本料理
アクセス:都営大江戸線(環状部)六本木駅8番口 徒歩4分
住所:〒106-0032 東京都港区六本木7-6-6(地図)
周辺のお店:ぐるなび 六本木×郷土料理
情報掲載日:2016年7月8日
〓ゆうき〓
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます