1164views

本日の購入品

本日の購入品

給料日ということで、買ってきました!


瞬時に開封!


(*´ω`*)ホクホク

左側からihoaのFOAMとLOTIONです。
LOTION化粧水は@cosmeさんからプレゼントで頂いたものを使い切ってのリピートです。
ぐんぐん浸透していきます。ちゃんとハンドプレスするとまだ入るの?!というくらい。
容量150mlですが、私にしては異常な速さでの使い切りとなりました。
触れた時の肌が元気がいい感じがして、メイクの上から触っても肌に適度な弾力を感じました。
そんな好感触だったので、朝用の泡洗顔がちょうど切れたのもあり、
同じihoaの泡洗顔フォームを購入しました。使うのが楽しみです。

こちらあんまり売っていなくて、2週間くらい前には棚に並んでいたのを見たお店に、
在庫確認したところ「もう扱ってない」という回答を2、3件連続で頂いてすごく焦りました。
通販で送料無料で手に入るようですが、出来れば現物で買い物したい派。買ってる感があるので。ハンズに問い合わせしたところ、ラスト一個ということだったので取り置きお願いして、無事ゲットしました。
健康的な素肌になったらいいなと思います。

続いて左側手前、無印良品のベースコントロールカラーのピンクです。
とうとう無印のベースコントロールカラー3種をコンプリートしてしまいました。
同じ商品は二つも要らないよね持論をかましていた口も閉じざるを得ない。
いつか色味について、記事でも書こうかと思います。

つづいて、セザンヌのクリアマスカラ。
まつげではなく、眉に使うつもりで購入しました。
私は自前眉がしっかり目で、毛の一本一本も太目です。
抜いたり切ったりするとすぐにわかるくらい存在感ある奴で、
何もしていないとだんだん自重で毛が垂れてきてなんだかしょぼくれてしまいます。
そうならないために適度にカットするんだと思いますが、
どうにか切らずにやり過ごせないかということで、こちらをお試し購入。
コフレドールのブラウンアイブロウマスカラを持っているので、
色を付けずに自前眉のままでも毛流れが固定できるようにしました。
普段使いするつもりです。

続いて後ろからこっそり顔をのぞかせているのが、
オリゴロジックのカルチャリングセラムという美容液です。
こちらも美肌菌という名の常在菌を育てて健康的に保湿、みたいなコンセプトで
ihoaに似てることからずっと興味がありました。
パッケージデザインもなんだか近いものがあるし、ハンズでも隣に陳列されていましたら、
なんてことない、メーカーさんが一緒でした。通りでね!
2000円が特別価格で1000円だというので、お試しサイズを購入しました。
使うのが楽しみです。

そして手前にきて、無印良品のアイベースカラーのゴールド。
アイシャドーを単色で使うときのつなぎになるベースを探していました。
かつラメやパール感のあるシャドウが気になっていたのですが、
このアイテムは二種類のラメがついていて、一方はぎらぎら、一方は控えめ。
気分やメイクに応じて使い分けができる、一石二鳥のアイテム。
下は一度指で取っただけでかなりのぎらつき、濡れ間です。
もう一方は3回くらい重ねましたが色はほとんどなく、細かなラメがちらちら光る控えめさ。
口コミを後から読んだところ、持ちはそこそこらしいのですが、
これ一つでラメ感を調整したり試せるので
わざわざ色ごとにラメの度合いの違うシャドウを買う必要がなくて、
その点で便利だなと思います。色々と遊んでみます。

つづいて、オレンジ色のボトルがORP TOKYOのナノオイルクレンジング。
ORP TOKYOのアイテムは温感ジェルクレンジングでお世話になっています。
また使用してはいないのですが、水クレンジングなる惹かれる商品を出してるブランド。
(だって成分が水、以上。なのにクレンジングできるとのことで驚きの商品。
 口コミは残念ながらさほど良くはないのですが、
 面白い商品だなって常々気にしているブランドです。)
こちらのナノオイルクレンジングは口コミ評価も良いアイテムなので安心して購入。
落ちが良いようなので、アイメイク専用に使おうと思っています。
これまではビフェスタのうる落ちアイメイクアップリムーバーをリピートしていたのですが、
ナチュラルメイクなのに減りが早くないか??という懸念と、
二層になっている溶液を毎回振って混ぜるのと、キャップをひねって外す、
その動作が面倒……というどこまでもものぐさな理由で、
ポンプタイプで落ちもいいというこちらでアイメイクリムーブをトライしてみます。

それから最後にコンシーラーを二本です!
紺色のペンが、ラナレイ・ラナレイプリズムコンシーラー・ナチュラル。
黒色のペンが、江原道・マイファンスィーリクイッドトリートメントコンシーラー02番。
給料日の昂ぶりの極みですね。同じ用途のアイテムを同時に買うなんて。
どちらもそんな安くはないですし。給料日の悪魔め(*´ω`*)

ラナレイはノック式、ボールペンみたいにカチカチとお尻を押して液体を出します。
江原道はダイヤル式。8回カチカチと音がなって、一回転する。
合計25回転させてください(説明書より)ということは
200カチカチしなきゃいけないのだと、説明書をよく読んでから気づきました。
最初は全然液体が出てこなくて不良品?!と慌てました。
上がラナレイで、下が江原道です。

江原道はタッチアップしてもらって選んだものですが、ラナレイは暗めをセルフチョイス。
セルフチョイス…選択ミスしたかな…
つけてみてこれだけの色差の前に少々呆然としましたが、
どちらも馴染ませれば私には許容範囲。
無印のピンクのカラーコントロールと併用して、どこまで目元を明るくできるか挑戦です。

あっ、あとカラフルなコットンを買いました。
コットンには全く拘りないので、綺麗な色見て、衝動買い。
彩丹のオリジナルハイクオリティコットン。

そして最後に極め付けがこれ。

このブログでも宣伝されてるのもあって気になっていました。
何度か書店で立ち読みしてスキンケア方法など実践してみましたが、
(本来行き過ぎた立ち読みは泥棒と同義なので買ってからやるべきなんですが←元書店員なる私)本当に効果があって。
もっとじっくりちゃんと読みたい!と思って買っちゃいました。
こちらにおススメのコスメアイテムも記載があったので、
それを参考にしてから買い物をしてもよかったのですが、衝動が先に立ちまして。

そんな感じで買いまくった今日です。
暫くは購入品の記事はない!ハズ!です。
お付き合いありがとうございましたー!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

化粧下地・コンシーラー カテゴリの最新ブログ

化粧下地・コンシーラーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる