一週間もたたないうちにレッスンに行ってきましたのでやはり顔覚えられてました。
担当の方がつきっきりで一名ついてくれます
個室にてカウンセリング、肌測定、血流の測定、後日結果がわかる肌の成分の測定のほか、
ソフィーナレディによるフェイシャルトリートメント、
スキンケア手技について学ぶ実技講座を含めた全1時間半、
(+estの化粧品を使って自分でお直しできます)
以上で3000円の体験レッスン。行ってよかったと思いました。

たぶんこちら、Webで先行販売中の3500円のトライアルセットそのまんまかと。
トライアルセットの中の左のスプレー缶(ムースタイプの土台美容液)ですが、
キャップとその下に収まっている部品は取っておけば、
次回リフィルに付け替えて使用することが出来るということで、
これで本体を買う必要がなくなりました。
金額的にもお得で行ってよかったですが、勿論内容も面白かったです!
写真左のように、測定結果をわざわざファイリングして提供してくださいます。
2週間後にまた来店か郵送で、細胞の質なんかの調査結果を見ることができます。
結果をまたこのファイルに追加して完成となります。
その時はまた記事を上げようかと思います。

・SOFINA Beauty Power Stationからのご挨拶
・今日行ったスキンケア手技の図表解説
(私の肌において注意するべきポイントが手書きでコメントされます。)
・レッスンで使用したソフィーナ製品の名前と使用順
・測定結果速報
グラフで出る肌状態、画像解析による血色・メラニン・凹凸(肌理)の状態、
角層細胞の並び方・剥がれ方の状態、皮膚温度(毛細血管の活動力)の回復状態
肌測定ですが、自分で化粧を落として、洗顔して、
5分放置してから画像を撮ったり、細胞を採ったります。
すぐに化粧水をつけたりせず素の肌の状態で診断するということで理解はしてたのですが、
エストの洗顔が強すぎたのか肌がこれまで感じたことないくらいがびがびな感覚に。
これは…いつも以上に油分も水分もすっからかんになってるんじゃないか!?と慌てました。
が、診断結果は上の写真の通りで、そこまで偏った結果にはならなくてホッとしました。
レッスン冒頭のカウンセリングで気になってるところ、目標とするところなどお話しします。
私はくすみのない明るい肌、というのを目標にしてみたのですが、
自分が思っているよりも明るく透明感ある肌のようです。
こういった自分が思っていること、理想としていることと
現実の差異がこうして現れてくると、やはり勉強になるなと思います。
とりあえず油分が少ないのはいつものことだったので納得です。
続いて写真は省いてますが、顔面を3種類の画像で解析します。
血色の状態を見る解析では、クマが気になると常々言っている私ですが、
やはり目元がうっ血している状態だそうです。
目元は皮膚が薄いためマッサージのつもりで優しく触れた毛細血管が
圧迫され傷ついて血が漏れ広がりうっ血=青紫の色味=暗さに繋がっているとのことです。
それは知ってて気を付けているつもりでしたが、
実際スキンケア手技を見てもらっているとやっぱり少し擦れてるとのご指摘いただきました。
(スキンケア手技のレッスンは基本的には自分で行い、
ソフィーナレディは横で一緒に手真似で教えてくれます。
実際の力加減を教える際や、チェックするのに肌に触れることはありますが
自分の代わりにスキンケアを行ってくれるわけではありません。
私のやり方を注意深く観察して、改善したほうがいいこと、良い点など逐一教えてくれます。
なので自分のやり方に口出されるのが嫌な方はちょっと向かないかもしれません。)
ちゃんと適量を守って使っているのに、
力加減にも気を配っていたのになんで擦れてしまうのかというと、
肌の吸収する力が良すぎて目元に触れる際には
指先に化粧水が少なくなってて摩擦になってるということでした。
あとは単純に塗る面積が広いんじゃないか説もあります。( *´ ω `* )
別の画像診断でわかるのですが、私は左右で比べると右頬の肌理が少々荒れていて、
化粧水等つけていても右だけ乾燥が早いことが分かりました。
スキンケア手順の最初に触れる頬でがっつり化粧水が持っていかれてるかもしれません、とのアドバイス。
分かったところで、やることは重ねてつける、化粧水の量を増やすという単純な事です。
でも、こうして納得できる理由があるとより意識できるようになります。
それからメラニンの状態を画像で解析しました。
メラニン自体は必要なものなので全くないのは駄目ですが、
メラニンが集中しているところは将来シミなどになる可能性があります。
私は全体としてはさほど目立たなかったのですが、頬の高い位置・鼻の上など、
小さくそばかすがあるあたりはやはり、ぽつぽつと濃くなっている点がありました。
こちらはまあ想定の範囲内だったかなと思います。
一通りの手技を教わった後、
ソフィーナレディによるフェイシャルトリートメントがあります。
肌にかかる圧力とか気にしてみてくださいね♪と言われましたが、
心地よい睡魔と戦うのに必死でした。(;´Д`)
この後、最後に教わったことを実践するという意味で、
自分で土台美容液、化粧水、日中用乳液をつけて終了、という運びなのですが、
ここでまたわかったのが、トリートメント直後なのに肌が冷たいということ。
大体の方が皮膚が暖かくなるのが、私はひんやり。
化粧水が浸透してる証!と今まで満足してましたがやっぱり血行が悪いようです。(´・ω・`)
肩こり、頭皮のこり、シェルクルールのお姉さん始め方々から言われた通りというか、
やはり心臓から上の血流をよくするのも私の命題だなと再確認した次第です。
それで実際スキンケアした自分の肌はどうなっていたかというと、
やっぱり明るくてつやっとしてました。
テカピカしてるわけではなく綺麗にまとまってるというか。
化粧しなくても問題ない気もしてしまいそうな。
それはそれで楽しみがなくなるので嫌ですが。
私が学んだことは、
・肌が動かないくらい優しい力を保つ
・滑りが悪かったらすぐに化粧水を足す
・次のステップに行く前に肌がちゃんと潤っているか確認する、
(肌表面の滑り具合をチェックする)
要は肌を逐一チェックする、という点だと思います。
文章に書くと当たり前のことですが、
それが実際どの程度の力加減なのか、滑り具合なのか、
レッスンで教えてもらい、体感できたことはかなり具体的な指標になります。
行った甲斐は大いにあったかと思います。
勢いのまま書き連ねた体験記はざっと以上です。
メニューには含まれていませんが、estの製品で化粧直ししました。estは初めて。
下地のあとリキッドファンデ、確かオークル05番。
ワンプッシュで伸びがめっちゃよくてびっくりしました!
肌の状態がいいから、というのも相まってだとは思いますが、
薄付きなのに均一で気持ちよい密着感がありました。
アイシャドウはエモーショナルマルティプル アイズ08番。
こちらは4色パレットですが、全部に似たようなラメが入っています。
手の甲で出すと派手かなと思いましたが、
つけてみるとさほど主張せず嫌いじゃありませんでした。
チークはグラデーション パフ チークス02番。
備え付けのパフでつけるもののようですが、ブラシでつけました。
発色がいいと思います、ちょっと滑らせるだけで色味が伺えます。
パフで付けるとどう見えるのかはわかりませんが、こちらも嫌いじゃなく。
リップにアドバンスド リップスの色番は不明
変なにおいがしない点でまず嫌いじゃないです。
ルージュで、あまり重ね塗りしなくとも色がちゃんと出ていたように思います。
そのあとすぐ食事してしまったので、モチのほどはよく分かりません。
すごくときめいた!のはファンデーションだけでしたが、
こうして自分のペースでじっくり試せたのは嬉しかったです。
銀座の一等地にあるこのSOFINA Beauty Power Stationですが、
催しというかこの施設の使い道は、
前回記事にした不定期のワークショップと、このレッスンのみとのことでした。
参加費それぞれ1000円と、3000円で、
レッスンは一日5枠くらいあるのですが、各枠1名のみ。
1日最大15000円で、月22日くらいレッスンを行ってるとして……
とか、余計な事色々と考えているんですが、採算取れてるんでしょうかと心配になります。
急に参加費が上がってるとかならないうちに、お時間ある方ぜひ立ち寄ってみてください。
ラルマルさん
マイペースに生きてます
**えけ**さん