庭にブルーベリーを植えて収穫し、毎夏それを狙う野鳥たちとバトルしている。
スイーツでもベーカリーでも、くるみやブルーベリーと聞くとテンションが上がる。
中でもくるみは、こんなに効能を言われるようになる前から大好物。
最近はお店でもネットでも簡単に手に入るけど、数十年前、友人からもらったのは殻付き。
そのままフライパンで炒って、境目にナイフを入れて割る。
頭の中にはチャイコフスキーの「くるみ割り人形」が流れる(笑)。
今思うと国産のクルミをタダで貰っていたんだなあ。
今では1キロ入り大袋を買っている。
我が家のイタリアンサラダには必ずローストしたくるみが入ってる。
ブラックペッパーを挽いて。
パプリカも。
なんてキレイな色合い~!

カラーピーマンよりパプリカの方が栄養価が高いんだと。
ブラックペッパーは、栄養だけでなくアロマオイルにもあるように香りの効能も。
私は目玉焼きにもブラックペッパーのみ。これで育った息子はミル付きを買っているらしい。
そしてパセリ。
パセリってスーパーでも端っこにあったりする。レストランの料理でも同様。
だけど飾りじゃないのよパセリは(うぅ?。古すぎ)。
抗酸化作用、鉄分、ビタミン。今の私には必要なものたっぷり。
そして香り。刻んだパセリの香りは、飾りでなく料理全体の味を引き締める。
サラダだけでなくスムージーに入れたり、スープ、肉や魚のソテーに。

パプリカ、くるみ、パセリ、ブラックペッパー。
なくてもいいけど、あると絶対に違う。
家庭の料理でもレストランの味になる。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます