
洋服整理から
2016/12/10 13:32
先日もブログで書きましたが、現在私は何年かぶりの整理整頓ブームです。
持っている洋服を捨てたり売ったりしている過程で、
こうしたら今後自分が楽になれる…ということにいくつか気づきました。
■コレクション用の洋服をやめる
私は実はある洋服ブランドが好きで好きで、予約してまで購入するほどでした。
でも、予約はあくまでサンプルを見てするもの。
試着することはほとんどできないし、実物が似合うかなんてわからない、なのに買っていました。
それに、今だから言えるんですが、私はこのブランドの洋服は似合ってなかった。
数はたくさんあるのに着こなせていなかった。
それでも、処分できない大好きな服は何着かあるもので、それらの服だけは大切にしていこうと思います。
だけど、それで充分だと、やっと思えるようになりました。
■シチュエーションを想像して洋服を保管する
喪服はないと困りますね。高いですし、お葬式ができたらとにかくすぐ必要になります。
若い人ならリクルートスーツも置いておかないと困りますよね。
でも、いつあるかわからない極寒のイベント用の極厚アウターをクローゼットで保管する必要があるでしょうか?(私のこと!)
綿がはみ出て穴も開いている。なぜ今まで捨てなかったのか不思議です。
いつかが5年も来ないのなら、もっと早くに捨てるべきでした。
■普段着ないスタイルの洋服は慎重に
最近気づいたのですが、私はニット+スカートの組み合わせが多いんです。
だから、パンツやワンピースは持っていてもほとんど着ない。
なのにセールになると「お得だから!」「持っていないから!」と買っていました。
持っていない服だからこそ、それに合わせる他のアイテムが必要になります。
そのパンツやワンピースに合わせるアウターやシューズを持っているか?
今度から洋服を買うときは必ず自分自身にこの問いかけをしないといけません。
書き出してみて、なんだか全部通じるところがあるなあ、と思いました。
とっくに世の断捨離、ミニマリストを実行されている方は気づいていらっしゃったかもしれませんが、私は今ごろやっとわかってきました。
私もそろそろいいお年頃。
時間やお金を有意義に使えるよう、しっかり考えていきたいです。
このブログに関連付けられたワード
ファッション カテゴリの最新ブログ
100回キスしても落ちない!キスプルーフのティントリップが新登場
クラランスのブログクラランスもちもちリンキングVネックニット
☆ちいいいいいい☆さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます