ももHARUです。
恐らく多くの初めての方も、いつも覗いてくださる方もご閲覧ありがとうございます!
フォローやlike、コメントも頂けてとても嬉しいです。
今年もエイジングケアに勤しみつつ、沢山素敵なコスメに出会いたいなぁと思っております♪
拙い文章とメイクのスキルもまだまだ未熟ではありますが、本年もお付き合い頂けたら嬉しいです(^_^)
さて。
年明け前に投稿するぞ!と思っていたにも関わらず、見事に年明けしてしまいました。(笑)
春の新作コスメも気になる中、どうしても一年の締めくくりとしてマイベストコスメの記事を投稿せずにはいられなかったので、乗り遅れも良いところではありますが2016年の総括(...になるかな?)として書かせて頂きます。m(_ _)m
ベースメイクやスキンケアまで書いてしまうと終わりが見えないので主にメイクアップをピックアップしていきたいと思います!
昨年発売や限定のものに限らず、2016年にメイクで一番使った・お気に入りのコスメを♪
季節ごとに使用アイテムが変わるので難しいですね、、順位がつけられません。。
艶、ボルドー、くすみ、ヌーディ等等 季節ごとに話題コスメが沢山あって網羅はできませんでした....
が。
流行りの色こそプチプラで押さえたい!という私なのでメイクアップはプチプラばかりです。
★アイメイク、シャドウ部門
はい、大好きです。
2016年に購入したアイシャドウ↓

プチプラの前に、一番今年こちらでも挙げさせてもらったのが
シャネル イリュージョンドンブル。

クリームシャドウで気になっていた
ディオール フュージョン、コスデコ アイグロウジェムも比較できれば良かったです。。ここはお財布事情によりご勘弁を。m(_ _)m
そして
クリームといえど、サラッとしたテクスチャー、べったり色付くことなくパウダーのように調整しやすく、ベースにもアイメイクのハイライトにも使える手放せないアイテムでした。
さて。
プチプラのアイシャドウの中での私的Top3は

1.マリブアイシャドウ
パレットも単色アイシャドウも購入、何度も使用しました。パレットは8色も入って 800円+tax
昨年流行ったぶどう色、くすみ色が多く、このパレットで今どきなメイクがかないました。ナチュラルからクールなメイクまで、幅広いメイクができるアイテムです。
単色アイシャドウも300円ほど。
人気カラーは馴染みも使い勝手も良かったです。
2.ヴィセアヴァン シングルアイシャドウ 018
他の多くの記事でもたくさん見かけました(*^^*)こちらもとても話題になりましたね。
アディクションのアイシャドウより1回りほど小さく、そのコンパクトなケースも可愛らしく、特に018のお色はボルドー系の赤みブラウンで旬なメイクができました♪
2パターン メイクの目元アップを載せます↓
苦手な方はシャーーっと飛ばしてください。3.kiss エッセンスクリームアイズ
先日詳しく感想を書かせてもらいました。
→kiss ゴールド クリームシャドウ
クリームシャドウが各ブランドから出ている中、一番使いやすかったのでこちらを挙げたいと思います(^_^)
★アイライナー・マスカラ部門

種類に偏りはありますが、
なんといってもフローフシ!

私はブラウンブラックを愛用しています。
筆のなめらかさ、描きやすさ、太さの調整、密着感。どれをとっても文句なしでした。
マスカラは
モテマスカラ リペアのカール下地。
下地ではありますが、これ一つでも私は満足。パキパキにならず、カール持続。
気付いたら睫毛スカスカ....ということもはく。そしてこのネイビーの色が白目をクリアに見せてくれるので、上下両方に使っています。
★アイブロウ部門
ここ10年近く変わらずです。
KATE デザイニングアイブロウ

セリア・キャンドゥのアニマルシリーズのこちら。
100円コスメも侮れないです。
★チーク部門

セザンヌ ナチュラルチーク
細かいラメ、色づきが濃すぎず扱いやすいパウダーチークです。付属のブラシは柔らかくて....私は使いません。
ブラシは専らダイソー商品の春姫。
柔らかく100円の使い心地ではないです。

チークブラシ
アイシャドウブラシ
は春姫のものが一番使いやすくてお気にさ入りです!
来年こそ有名ブランドのブラシにも手を出したいです。
★リップ、グロス、ティント部門

ブラウンメイクが多いので
旬顔、旬な色使いで変化を付けるポイントが私的にはリップだったりします。
絞ってこのくらい↓

もっと絞れば、、
右のmedia モイストエッセンスルージュBR-01
下半期はこれが使用頻度高かったです。
細かいラメの入ったブラウンの口紅。
色づきは濃すぎず、塗ると深みのある
赤リップより少し大人な抜け感のある唇になれました。
KATE CCリップクリーム(RED)
色づきが良く、口紅が落ちたけどお直しの時間がない!って時にも。また、スッピンメイクにも、この1点があれば「メイクしてるんだね」という感じが出てとても活躍してくれました。いつもポーチやカバンに一つ入れておきたいマストアイテムとなりました。気になるUVケアも(^_^)
最後は迷いに迷ってキャンメイクの黒グロス!
ユアリップオンリーグロス04
唇の水分量によって色が変化。他の口紅との相性も良く、潤い感もラメが入っていないところもお気に入りでした。
最後は
★ハイライト部門
艶肌、旬なメイクに見せてくれるのに活躍した3点はこちらです。

イヴサンローラン ラディアントタッチ
コンシーラーとしてだけではなく、鼻横やほうれい線に入れたり、鼻筋や目元にひと塗りして馴染ませるだけで自然な明るさになってくれました。
MAC クリームカラーベース (パール)
今年一番、というか私のメイクには欠かすことの出来ないもの。アイシャドウベースとして、また目元のハイライトとしてパッとくすみを飛ばし、上品なパール感で華やかにも演出してくれます。
PAUL&JOE プライマー01
一番明るい色を使っています。化粧下地としての使用ですが、特に明るく見せたいところに仕込むと自然な立体感が^^
美容液配合で乾燥知らず。
伸びも馴染みもよく、明るい色でも悪目立ちしません。くすみを飛ばしてクリアな肌に整えてくれます。
------------------------------
と、随分長い記事になってしまいました。。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございます!本年もこんな調子でちょっとゆるくメイクを楽しんでいきたいです♪
るぅ♪♪さん
子育て中の化粧品販売員
ももHARUさん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
子育て中の化粧品販売員
ももHARUさん