例えばスキンケアやボディケアは、
その季節の特徴と、肌のタイプに合わせて選びたいですよね。
春夏は、わりとさっぱりとしたテクスチャーが欲しいし、
秋冬は、こっくりと濃厚なテクスチャーのコスメが欲しいのではないでしょうか。
また、季節によって、念入りにお手入れするパーツも異なってきます。
春夏は、テカリが気になるTゾーンや、においが気になるワキの下などのケアに力を入れ、
秋冬は、フェイスはもちろん、ボディの乾燥対策に余念がないのでは?
そこで今回は、ブランド担当者さんに
今の季節におすすめのイチ押しコスメをリサーチ。
肌の乾燥対策から、カサついたボディのケアまで
冬のお悩みを解消してくれるコスメたちをご紹介いただきました!
早速チェックしてみましょう!
まずは…
優しい使い心地のスクラブが硬くなった角質に働きかけて、もちもちすべすべに!
クヴォン・デ・ミニム 「<母の安らぎ> モイストリッチ ボディスクラブ」

冬になると、ひじやひざがカサカサ、ゴワゴワに。
だけど、春や夏のように肌の露出が少ない季節だし、
出すようになってからお手入れすれば間に合うでしょ…。
そう思っている方もいらっしゃるかもしれません。
でもちょっと待って!
そんな風に思っているあなた、
女子力が低下している注意信号です!
女子たるもの、どんな季節でも手を抜くべからず!
そこでおすすめしたいのが、クヴォン・デ・ミニムの
「<母の安らぎ> モイストリッチ ボディスクラブ」。
やさしい使い心地のスクラブ成分が、
乾燥してカサカサになってしまったひじやひざ、
かかとをなめらかに整えてくれるボディスクラブです。
ミツロウ、グレープシードオイル、シアバターなどの
保湿成分を配合しているので、使用後はしっとりなめらか。
ブランド担当者さん曰く、このボディスクラブを使った後は
「ストッキングも楽々履けます!」とのこと。
クヴォン・デ・ミニムのブランド担当者さんのブログでは、
「<母の安らぎ> モイストリッチ ボディスクラブ」の
効果的な使い方を紹介してくれています。
もちもちですべすべ、やわらかいマシュマロ肌を目指した方、
ぜひチェックしてみて下さいね!
冬コスメブログ その1
クヴォン・デ・ミニム 乾燥でガサガサになってしまった角質をやさしくケア
https://www.cosme.net/beautist/article/2111299
続いて…!
この春目指したいのは、トーンが均一で色ムラのない明るい肌!
ミストラル・コスメティクス 「シークレットフィリング」

こんがりと焼けた小麦色の肌が美しい、とされていた時代もありましたが、
ここ数年は、ずっと美白ブームが続いています。
みなさんも、美白には興味津々なのでは?
ところで、みなさんが考える美白とは、どういうことでしょうか。
「確実に綺麗になれるものを自分の手で作りたい」という思いで
コスメを研究・開発しているミストラル・コスメティクスのブランド担当者さんの場合、
「私にとって美白とは、ただ白くなればいいということではないのです」とのこと。
具体的にいうと、
「トーンが均一であることとか、色ムラがないことが大事」なのだとか。
ただ肌が全体的に白くなっただけだと、逆にシミが目立ってしまいますよね。
だから、トーンの差を埋めて、縮めることこそが本来の美白の姿だ、とおっしゃっています。
たしかに、そのとおりですよね。
私たちは、面ではなく、点を気にしてしまいがち。
つまり、顔全体ではなく、シミの一つ一つに一喜一憂しがち。
そこでミストラル・コスメティクスでは、
老化やストレスが原因で、濃く目立つシミや色素沈着にアプローチして、
色ムラのない均一な肌トーンに導きながら、
シワやハリといったエイジングの要素を網羅。
「攻め」のオイル美容液「シークレットフィリング」を開発したのだとか。
ブランド担当者さんのブログでは、
独自の美白論や、日焼けをしてシミが根づいてしまうまでの詳しい解説を掲載中。
今年こそ、「肌色が明るくなったね!」と言われたい方、ぜひチェックしてみて!
冬コスメブログ その2
ミストラル・コスメティクス くすみや色ムラ対策にも効果的な、攻めのエイジング美容液
https://www.cosme.net/beautist/article/2111427
続いては、こちら!
寒い冬は温かいゆずの香りでリラックスしながら全身をケア
アクアシャボン 「スパコレクション リラクシングバスオイル ゆずスパの香り」

冬至になると、ゆず湯に入る方も多いでしょう。
ゆずの良い香りに包まれながら、お湯につかっていると
体がポカポカと温まってきますよね。
古くは、江戸時代から親しまれていたと言われていたいるゆず湯。
もともとは、新しい季節を迎えるにあたって、
運を呼び込むために身を清めることを目的としていたとか。
なぜ、ゆずが選ばれていたかというと、
ゆずには血行促進の働きがあり、冷え性の緩和や風邪予防に効果的。
また、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCなどによる美肌効果も期待できるため、
寒い冬を元気に乗り越えるために大いに役立つと考えられていたからなんですって。
そんなゆず湯をご自宅で気軽に楽しめるのが
アクアシャボンの「スパコレクション リラクシングバスオイル ゆずスパの香り」。
ゆずがなくてもゆず湯ができてしまう優れものです。
ボタニカルオイルやウォータースパミネラル、
ブラウンシュガーを配合し、心地良い香りを楽しみながら
お風呂に入れるだけでしっとり柔肌に導いてくれます。
他にも、簡単にゆずの香りを楽しめるアイテムがそろっているアクアシャボン。
ブランド担当者さんのブログでは、爽やかなゆずが香るオードトワレや、
ボディスクラブなどの情報も紹介してくれています。
ぜひチェックしてみて!
冬コスメブログ その3
アクアシャボン 冬になると恋しくなる“ゆずの香り”に包まれて、至福のお手入れを
https://www.cosme.net/beautist/article/2111023
最後に、こちら!
贅沢な保湿成分をふんだんに配合した保湿美容液で冬も乾燥知らず
クロロフイル 「モイスチャーヴェイル」

乾燥が深刻な今日この頃。
夜、しっかり保湿ケアをしたはずなのに朝起きたときに乾燥を感じたり、
日中のメイク直しの時に、目の周りの小じわやほうれい線に
ファンデーションが溜まってパサつきを感じたり、といった経験はありませんか?
クロロフイルの「モイスチャーヴェイル」は、肌の水分を保持する機能に着目した美容液。
潤いサポート成分を贅沢に配合し、濃厚なテクスチャーながらベタつかない使用感が特徴で、
乾燥から素肌をしっかり守ってくれる頼れる一本です。
@cosmeのクチコミでも
「朝塗って、メイクを落とすまでうるおっていた!」
「保湿力が高いのにベタつかず、浸透力が高い!」
「ベタつかず、肌がモチモチに!」
など、評価は上々。
ブランド担当者さんも太鼓判を押す、保湿アイテムです。
そんなアイテムをブログでご紹介くださったクロロフイルのブランド担当者さんは
複数名いらっしゃいましたが、
「ママだけど見た目はママと呼ばせない 頑張り過ぎない毎日の美肌ケア」
と題したブログを連載してくれていた担当者さんの回が最終回を迎えました。
美容情報はもちろん、ときにプライベートの話や、
趣味のマラソンの話などを赤裸々に綴ってくれた彼女のラストメッセージ、
ぜひ読んでみて下さいね!
冬コスメブログ その4
クロロフイル 肌の水分を保持する機能に着目した保湿美容液でしっとりうる肌に
https://www.cosme.net/beautist/article/2110091
ブランド担当者さんたちがおすすめする、冬コスメの数々。
いかがでしたでしょうか。
どれも、毎日のお手入れに気軽に取り入れやすいものばかり。
まだまだ気が抜けない冬のスキンケアの参考にしてみてくださいね。