ですがまだまだケアは冬仕様。
揺らぎ肌の季節だからこそ、保湿をしっかりしたり、入念にケアしたいものです。
今期のメイン(新入り含む)のボディケア品(ボディミルク)。

ジョンソンボディケア ドリーミースキン アロマ ローション
ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション
ビオレu うるおいミルク やさしいフルーツの香り
全部プチプラ品、かつポンプ容器!!
今期はあまりオサレなボディケア品は買わず、
シンプル、かつ使いやすさ
を重視して購入したところ、気づけばこんな品ぞろえに( ゚Д゚)

ヴァセリンが一番こってり、ビオレが一番さっぱり。
ビオレは年間通して使いやすい感じ。詰め替え用も売ってるのが嬉しいところ。

600mL2本と、250mL1本の計3本で1400円ぐらいでした。
コストコと言えばカナダ産のセタフィルのボディミルクが有名ですが、割高なので私はヴァセリンをセレクト。
ボディケア品はそんなに成分気にせず使ってますが、自分的ポイントは
ボディにもまず化粧水をつける。
ボディ洗浄は手洗い。
この2点ですね。毎年言ってますので今年も言います(笑)
ボディ用には、100均化粧水を愛用中~。

ボディケアの余談ですが、10年以上前、ベビーオイルだけを塗っていた時、どれだけ塗っても乾燥が悪化していった経験がありました。
先日、かずのすけさんの解説を読んで、そういうことか!と納得。
「ベビーオイル」って? 意外と知られていない主成分とデメリット今回紹介した3品はいわゆる鉱物油を結構使っているものにはなりますが、一応、主体はどれもグリセリン。
あんまり過度に成分気にするとケアが精神的負担になってしまい、本末転倒になる気がします。使ってて問題ないので、まあいいかなぐらいに考えています。
毎日時間とお金があればしっかりケアもできるんでしょうが、睡眠時間確保とかを優先するとこういうアイテムが便利で手放せないのが現状ですし( ;∀;)
最近真面目に化粧品検定受けたいなと思ってるんですが、思うだけでスタートできないダメ人間っぷりを発揮しております。
英語やマイクロソフトオフィスの勉強もしようと思ってるけどほとんど何もしてない…
もうすぐ春なので、この機会に色々生活スタイル見直したいです(´・ω・`)
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
MAEMAE☆さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
MAEMAE☆さん