
前回ブラウンのアイシャドーを紹介しましたが、
なかなかブラウンの使い方って難しいと思われてる方もいらっしゃると思うので
今回は簡単なピンクブラウンの使い方を紹介します
まずブラウンシャドーを使う時の注意点
まぶたの色くすみをアイベース、アイコンシーラなどで明るくしておく事!
くすみのあるまぶたにブラウンをのせると、
くすみと同化してより暗く重い印象になります。
綺麗なブラウンをのせたつもりがくすんで見えちゃうって経験はありませんか?
まずそれを防ぐために瞼は明るく透明感を出しておくのがとても重要なんです。
今はまぶたのくすみをとってくれる優秀なベースも数多く出ています。
ただ、まぶたは普段一番動く場所だから塗りすぎるとよれちゃうから少量でね!
ベースでまぶたを明るくしたらかるーくフェイスパウダーをのせて
まぶたをさらっとした状態にしておきます。
これはシャドーのムラづきを防ぐため。
くすみがひどい場合は少し光るタイプのホワイトピンクのパウダーがオススメです。
「ここまでできたら、はいスタート!」
(写真:左から2枚目)
1.チップにブラウンのシャドーをとります。
2.手の甲で軽くトントンとします。(シャドーの取り過ぎを防ぐ為)
3.目のキワ部分に、チップの細い部分を置き、目幅を往復します。
何度か往復すると目のフレームの部分に綺麗かつ、しっかり色が付きます。
(写真:左から3枚目)
4.そのまま今度はチップの広い面をつかいながら
アイホールに向かってぼかしていきます。
目安として、二重の場合は二重幅ぐらい、奥二重、一重の場合は
しっかりめにチップにブラウンをつけておき、
目を開いたとき時にブラウンがちゃんと出る位まで。
(写真:右から2枚目)
5.ブラウンをぼかしたアウトラインから眉下まで
ゴールドピンクのシャドーをふわっとひとはけ、重ねます。
(写真:一番右)
あとは、アイライン、マスカラで完成!
(今日はアイシャドーなのでアイライン、マスカラのテクニックはまた後日)
慣れてしまえば難しいテクニックでないので簡単に、綺麗に仕上がります!
ブラウンを制する者は女を制する!
そんな気持ちで自分だけのブラウン探してみてくださいね!




mochimochibihadaさん
peachyさん