
いやいやまだ5月だし。まだまだ春だし。
だから夏の新色とか全然興味なんか…な…くはないですごめんなさい←
こんにちは、閲覧いただきありがとうございますm(_ _*)m
暖かいを通り越して、暑い!!と感じる日も増えてきた今日この頃。
夏向けのメイクを試してみたので、とある優秀&溺愛アイシャドウのご紹介も兼ねて投稿させていただきたいと思います。
本日ご紹介させていただきたいのは画像1枚目に添付したアイシャドウ、SHISEIDO・ルミナイジングサテンアイカラートリオのBL310番です。
こちらは口コミでも思わずbut迷わず☆7をつけてしまった優秀シャドウで、
発色、ブレンド自由自在、何故か良好な肌馴染み、ヨレない・乾かない・くすまないのモチ3拍子、ユニークなカラーバリエーション……
と、アイシャドウに関するニーズをほぼ全て満たしていると言っても過言ではないように私は感じています。
機能性だけでなく色だしのセンスも非常に素晴らしく、抜群に良い発色の中にもどことなく和の香りというか、はんなりとした上品さが感じられ、日本女性であることの喜びや誇りを感じさせてくれる逸品です。
私が所持しておりますBL310番は、ご覧のように青の濃淡2色と桃色の組み合わせです。
一見すると奇抜な組み合わせに見えるかもしれませんが、肌をフラットに整えた後、右の桃色から順に縦割りor横割りでグラデーションしていくだけでも不思議とまとまった、でも決して無難ではないカラーメイクをすることが出来ます。
…どうせならそれの色だしや着画を載せれば良かっt(ry←
また非常に微細で肌馴染みの良い粉質ですので、どれか1色をいつものブラウンやモノトーンのグラデーションの仕上げに、毛量の多いブラシを使ってふわっとベールのように重ねたり、左端の濃い青を中間色用のブラシで優しく〆色に重ねたりすることもでき、不動の定番品がある方にもお勧めしたい製品・色番です。
最後に、添付させていただいたアイメイクはこちらの中央・青を主役に試行してみたメイクです。
手順は下記の通りで、
1.シャドウ下地で瞼をフラットに整えた後、ピンクホワイトパールのクリームシャドウをアイホール中央から薄く伸ばし、パールホワイトのパウダーシャドウを重ねる。(ザ マルティプル #1520/NARS、ライティングフォーアイズ #EX05/LUNASOLの左上 *パーティコフレ2009より)
2.ダークブラウンのペンシルライナーで睫毛の根元を埋める。(マスターライナークリーミィペンシル #BR-1/メイベリンニューヨーク)
3.アイホールよりやや広くシルバーラメのシャドウを乗せる。(ライティングフォーアイズ #EX05の右下)
4.青のシャドウを黒目の真上~目尻にかけての二重幅に乗せてから内側に少しずつ暈し込み、際にのみもう一度重ねる。(ルミナイジングサテンアイカラートリオ #BL310/SHISEIDOの中央)
5.アイホールの目頭~中央にかけて、オーロラカラーのラメを指で重ねる。(アイオープナー #T-07/マリークワント)
6.黒目より外側にのみ、ライトブラウンのリキッドライナーでアウトラインを足す。(プレミアムリキッドアイライナー#ブラウン/Bonavoce)
7.下瞼目尻の1/3のみパープルのアイライナーでインラインを引き、それを暈すようにパープルのアイシャドウを目尻側1/2にライン状に重ねる。(アクアアイズ/MAKE UP FOREVER)
8.下瞼全体に5と同じオーロララメを重ねる。
9.上瞼はロングタイプのブラウンマスカラ、下はブラックのマスカラで仕上げる。(上:ボリュームエクスプレスフォルスラッシュ → ラッシュニスタ (*共に#02パーリーブラウン/メイベリンニューヨーク)、下:タイニースナイパー/デジャヴュ)
画像からは全っ然伝わらないとは思うのですが…;、このメイクには一応イメージ元がありまして、”ガラス瓶のラムネ”をイメージしたつもりなのです(´・ω・`)
今回メイン使用したルミナイジングサテンアイカラーの青について、何処となく”水”や”雫”っぽさを感じさせるというか、瑞々しい青だなぁと常々感じておりまして…。
これをTHE・大自然☆な壮大な感じではなく←、もうちょっと夏のカジュアルメイクに落とし込みたいと考えていたところ、ラムネのあの「ガラス瓶の中に水が閉じ込められている」感じって凄く可愛いなぁ(*´ω`*)と気付き、今回の試作に至った次第です。
なおオーロララメを足したのは、シルバーラメだけでは水面やガラスの光を反射する感じは出ても、屈折・乱反射から生まれる多彩な揺らめき・煌めきは再現できないなぁと思ったためです。
今回使ったマリクワのトゥインクルはラメ・パールの大きさも調度よく、ベースが無色なので主役の青を濁らせることもないので、ニュアンスチェンジ用の一品にとてもお勧めです^^*
SHISEIDOさんの製品は他に口紅を母にプレゼントしたことがあるのですが、そちらも潤いたっぷり&塗りやすさ・発色◎と凄くお勧めできるお品で、お値段以上の働きをしてくれる逸品が多いように感じております。
夏の新色はラメやパールの煌めきを楽しむ製品が多いですが、それらのベースに引き立て役に、勿論主役としても!活躍してくれること請け合いなお品だと思うので、色々な方にお試ししていただきたいです(*´ω`人)
ここまで読んでいただき有難うございました♪




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます