759views

春最後の日のメイク。

春最後の日のメイク。



こんばんは!閲覧ありがとうございますm(_ _*)m

早いもので5月ももう終わり、明日からは6月になりますね。
そんな今日は5月最後の日、すなわち今年の最後の春の日ということで…グリーンを使って柔らかく、春らしいアイメイクにしてみました・ω・
メイク手順は下記の通りです。

1.パールベージュとラメホワイトのクリームシャドーを混ぜて上瞼全体に伸ばす。(デュアルグロウアイズWT971/マキアージュ)
2.ブラウンのペンシルでインラインを描く。(キラーウインクジェルライナーBR610/インテグレート)
3.イエローグリーンのシャドウをアイホールに重ねる。(エプリスアイカラー#84/アルビオン)
4.ミントグリーンのシャドウを黒目の上から外側に向けて二重幅に乗せる。この時、目尻は暈さないでやや跳ね上げるように終わらせる。
5.眉下にマットなホワイトピンクを軽く乗せ、自然な明るさを足す。
6.下瞼全体に1で使ったものと同じシャドーを乗せる。
7.6より細くなるように(睫毛の影を作るように)ブラウンのシャドーで下瞼全体にラインを引く。この時上瞼と下瞼のつなぎ目の所は空け、抜け感を出す。(シングルアイシャドー#2002/NARS)
8.上の睫毛はブラック、下睫毛はブラウンのマスカラでそれぞれ仕上げる。(上:アイラッシュウィッグFN/パラドゥ、下:ボリュームエクスプレスフォルスラッシュ#02パーリーブラウン/メイベリンニューヨーク)

個人的なポイントは1のパールベージュのシャドーを下地にすることと、ミントグリーンをあまり暈さないことです。
顔立ちの所為か顔色の所為か、私はあまりグリーンが得意色ではなく、特に今回二重幅に使ったような青みのあるグリーンは死人顔まっしぐらだったりするのですが。。
・目周りのくすみを払い明るさを出し、
・肌馴染みの良い色を下地にし、
・狭い範囲(ライン状)に、濃い色出しで使う。
という3点を意識すると何とか粧うことができてるかなぁと。。f・ω・;
グリーン爽やかで好きなんだけどなぁ…もっと気軽に主役として使いたいなぁ……(遠い目

また下瞼をほぼカラーレスにした理由としては、この方が上瞼のグリーンが引き立つかなーと考えたのと、今前髪がパッツン状態←なので、縦方向に重み・奥行きを持たせることで優しげな目元にしたかったということが挙げられます。
とことんポップにしたい場合は、上と同じグリーンやピンク、ネイビーにパープルなどの色を目尻に持ってきても可愛らしいと思います♪

春は今日で終わってしまいますが、爽やかなグリーンは明日からの季節にも大活躍間違いないお色だと思います・ω・
普段はカラーレスやブラウン・ベージュアイが定番な方にも、気分を変える・上げる1色として、是非ぜひお勧めしたいです^^*
最後まで読んでいただき有難うございました♪









このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる