ただ今週は、とにかく体調がすぐれない。
そういえば、梅雨の体調不良の原因の1
つに「気象病」なるものがあるらしい。
それか?それなのか??
気象病:http://trend-news-today.com/1444.html
とは言え家事はしないとだし、、、
でっ昨日はダラけながらも、初夏を思わせる良い
お天気だったので、取りあえずお洗濯を頑張った。
したら4時過ぎに、、、
お夕飯のお買い物をしてたら、突然の雷雨
ゲッ取り込んでないよ!!
しかもほんの数十分、、、 (ToT)
お夕飯後に洗い直して、コインランドリーへの巻なのでした。
とほほっ
◇ 雨を愛でる
![]()
晴れた日は晴れを愛し、
雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、
楽しみなきところに楽しむ。
これは日本の小説家、吉川 英治(よしかわ えいじ)さんの言葉。
吉川英治の名言 | 地球の名言
美しい「雨の風景」を愛でる | OLIVER
この言葉に、励まされました♪
人( ̄- ̄*) (* ̄- ̄)人
事:17/06/16
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
※ 以下は〔資料・編集用〕ですので、スルーをお願い致します。 n(u u*)n

1979(昭和54)年に全国和菓子協会が制定。848(嘉祥元)年6月1
6日、仁明天皇が16個の菓子や餅などを神前に供えて祈ったという故事に
ちなむ。その際に元号は承和から嘉祥に改元された。後には「嘉祥の祝」と
して菓子を供え、贈り、食べるなどの風習が生まれ、伝統行事となった。
和菓子の消費量が多い町として有名なのは、石川県金沢市や島根県松江市など。共通
するのは、歴史ある城下町であり、茶道が盛んで、和菓子の伝統があること。頭を使
っているうちに甘いものを食べたくなるのは、脳がエネルギー源としてブドウ糖を欲
しがるから。将棋の名人戦などでは、午後3時になると対局者におやつが出される。
指し手とともに、対局者が頼んだ地元のおいしそうな銘菓が話題になることもある。
□ 麦とろの日
麦ごはんの会が2001(平成13)年に制定しました。「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合せか
ら。栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日です。
□ ケーブルテレビの日
郵政省(現在の総務省)が1991(平成3)年に制定しました。197
2(昭和47)年、「有線テレビジョン放送法」が成立しました。
□ 過去の出来事 ・・・ フォード・モーター設立
移民農家の息子だったヘンリー・フォードが1903年6月16日、米国・デトロ
イトにフォード・モーターを設立した。その名を世界中に知らしめたのは、08年
発売の世界初の量産型ガソリン車「T型フォード」。電動式のベルトコンベヤーに
よる大量生産を実現して劇的な値下げをすることで、「車の世紀」を先導した。し
かし、31年にGMに販売世界一の座を奪われてからは、首位に返り咲けなかった。
※ 職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
(oё)/ 我が家の「06月」まるっと INDEX ☆彡:2017年
(oё)/ 6月「今日は何の日?」INDEX ☆彡:2017年
17/06/16:金 (oё)/ 雨を愛でる ☆彡
和菓子・麦とろ・ケーブルテレビの日
過去の出来事 ・・・ フォード・モーター設立
いつも「足跡」を、本当にありがとうございます!!
忙しい時ほど、励みになっております☆彡 n(U U*)n
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます