役立つ事と言ったら‥。
そうだ!!工場見学!!
ということで
「カルピス(株)群馬工場」に
行ってきました!!
まずは、可愛いエントランスがお出迎え。

カルピスが作られる工程を見学したり、
親子で「カルピス」のおいしさが楽しめる
イベントも用意されているそうで、楽しみ~

まずは、「カルピス」の歴史と
群馬工場紹介について。
カルピスって1919年の7月7日に
誕生したんだそう。
水玉模様は、天の川のお星さまを
表しているんだとか。
知らなかった~!!
そして、なかなか味わうことの出来ない
貴重な体験もさせていただきました。

工場長も2回くらいしか
口にしたことがないんだそう!!

一次発酵のものは、ヨーグルトのように
すっぱいけど、二次発酵のものは、
甘くてまろやかで美味しい
そして、その後は、バスに乗って、
製造ライン見学 。
「カルピス」のひみつを探検にいこう!

この工場の広さは、なんと!!
東京ドーム約3個分の13万6000平方メートル。
大きなタンクが見れたり、
実際の製造ラインを見れたりして、
とっても勉強になりました。

工場見学のあとは、なんとも
ステキなカフェタイム!!

カルピス」カフェの店員になって、
いろんなおいしさの「カルピス」をつくろう!
オーダーシートで注文を受けて

子供たちが、店員さんになって
カルピス作り。

ヨーグルトにかけたり、ミルクや炭酸で
割ったり、どれも美味しかった~

楽しいイベントは、あっという間に終了。。
最後に修了のスタンプと
カルピスのプレゼントが

そして、そして !!なんと!!
大事な人にまで、カルピスをおすそ分け
できるという、素晴らしすぎる
おもてなしぶり!!!

来られなかったお友達に
メッセージ付きで贈り物を。

そしてそして!!
お土産は、これだけじゃないんです!!
可愛いコップとマドラーも

星印の所までカルピスを入れると
ちょうどよい濃さになるんだそう

群馬は、ちょっと遠かったけど、
親子で楽しめるとってもステキな
工場見学でした!!
カルピス(株)群馬工場
〒374-0072 群馬県館林市大新田町166
https://conecc.jp/f/105171.1102
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます