56views

飯田橋駅近 八海山を堪能できる飲兵衛なお店へ

飯田橋駅近 八海山を堪能できる飲兵衛なお店へ






飯田橋のスターバックス近くにあるビルの3階
越後酒房八海山 神楽坂店へ


日本酒といえば、聞いたこと見たことのある「八海山」
こちらのお店は店名の通り、八海山がプロデュースしているお店で、様々な八海山を堪能することができます。


お通し








お通しは、ふわふわのハモ
シソで巻いていただきます。


スタートから、お酒のおつまみにはぴったりで期待できそうです。


珍味3種の盛り合わせ








八海山サーモン、ホタルイカ、氷頭軟骨


軟骨は、サーモンの鼻筋のことだそうで


軽くてこりこりっとした食感がたまりません。


やっぱり珍味って、お酒に合いますね。


■八海山サーモンのサラダ
先ほどの珍味の三種でも使用されていた八海山サーモンとは
八海山で養殖されている鱒のことなのだそう。








海藻と彩り豊かな野菜。
飲む時って、やっぱり揚げ物などを頼みがちですが、
健康の観点から、野菜から食べることで食物繊維もとれ、満腹中枢が刺激されるので
野菜ものをしっかり取るのも大切です。


■鮮魚盛り合わせ(5種)








相模湾小田原の鮮魚の盛り合わせ
居酒屋のお刺身って、The定番もののイメージでしたが、
 マグロ
 鯛
 かんぱち
 生蛸
 ボタン海老
とかなり豪華!!!
二人で食べるのには、なかなかの量でした。


■栃尾揚げ(ねぎ)








新潟県栃尾市の名物料理である栃尾揚げ
いわゆる揚げ豆腐なのですが、カラッと上がっていて、とっても軽いメニュー。


軽いけれど、おねぎといただくと、しっかりした満足感もある一品。
ちょっとした神楽南蛮味噌や納豆といった揚げ豆腐の中に入っているメニューもあります。


■梅雨穴子と夏野菜の天麩羅








今月のおすすめメニュー。
意外と夏が旬の穴子を贅沢に一本天ぷらにした一品。
かなり肉厚です。


ふわふわの穴子は、この後の〆にも合いそう。。。


ここからは、一緒にいただいたお酒を。
■八海山 大吟醸酒








八海山の大吟醸酒は、選び抜かれた酒米を40%まで精白し、

厳冬の限られた時期のみに仕込まれます。


どんな料理にも合う上質な日本酒。
飲みやすく、これまでのお料理とも相性がよかったです。


■八海山 特別純米原酒








女性におすすめしたいこちらは、マイナス12度でしっかり冷やして提供いただきます。
あまりの冷たさに中はシャーベット状になっていて、掻き出すスタイルですが、
キリッと冷えてほんのり甘みのある味はたまりません!!


今回飲んだの以外にも、八海山のスパークリングや、純米大吟醸 浩和蔵仕込、純米吟醸 雪室貯蔵3年、そして金剛心 純米大吟醸といった中々お目にかかれない八海山がいただけるので、
日本酒好きな方とお食事するにはもってこいのお店です。


そしてラストスパートは、迷いに迷い〆が二つになりました笑


■八海山すき焼き鍋








八海山をイメージした、山のように積み上げられたお肉。
とってもフォトジェニックなすき焼き鍋です。


ちなみに、周りの白いのはメレンゲで、
クタクタになったお野菜やお肉と一緒にいただくとまろやか。


■へぎそば








そしてこちらのお店の看板メニュー「へぎそば」
海苔が入っているので緑色に。
さっぱりしているので、すき焼き鍋の後の
ぱんぱんのお腹に入るか不安でしたが、しっかり収まりました笑










■八海山吟醸プリン








すき焼き鍋、へぎそば
まだ食べるか!!!!と思ったのですが、
食べれそうだったので、八海山プリンを。


甘さ控えめでクリーミー。
そしてそのクリーミーな中に八海山の甘みを感じることができるプリンです。
これを〆にするのおすすめです。


様々なメニューをご紹介してきましたが、
コースにするととってもコスパのいいお店です。


飯田橋の駅近なので、会社の部の飲み会や
ちょっと人数が多くてワイワイしたい時に利用するのがおすすめのお店です。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる