こんにちは。
ご閲覧ありがとうございます♪
フォロー、ブログやクチコミへのLike、いつも遊びにきてくださる方、とても嬉しくブログ更新の励みになっています。本当にありがとうございます!

今回は、先日のブログ(【2017秋冬コスメ】ブラウン!リップコンシャス!マット!気になるリップ&アイシャドウ8選)で少し触れた、マキアージュのドラマティックスタイリングアイズを購入しましたので、ご紹介してきたいと思います。メンバー様でもゲットされている方が多いようですね♪(RD606が人気のような)同時にマキアージュのリップも購入したんですが、長くなりそうなので次回に!
今回も体を張って、いや凡庸な私の顔を張って試していきますね。
たくさん目の写真がありますので、苦手な方はご注意くださいね…。

マキアージュ / ドラマティックスタイリングアイズ
BR707
@cosmeのビューティニュースにも取り上げられていましたよ☆
→運命のブラウンで自然なデカ目!あなたはどの色と出会う?/マキアージュ
ひとりひとり違う瞳の色に合わせて「運命のブラウン」を選べると話題になっている、マキアージュのアイシャドウパレット。瞳の色になじみ、自然に印象的な目元にしてくれるとのこと。
秋コスメの中でも、特に気になっていたアイテムでした!
瞳の色は店頭にある瞳色チェッカーやアプリでも診断できますよ。
私が瞳の色に合わせて購入したのは、BR707グレイッシュなダークエスプレッソ。全5種ある中(他にはオレンジキャラメル、ラズベリーモカ、リッチカフェラテ、ショコラカプチーノとネーミングもかわいいです♪)、一番濃いめの色です。
雑誌マキアだとパーソナルカラー冬さん向けの色として紹介されていて。私のパーソナルカラーは秋タイプで少し不安になったんですが…せっかくなので瞳に合う色を使ってみよう!とこちらの色を選んでみました。

マキアージュのアイシャドウパレットを使うのは初めてで、まず思ったのが「ケースが軽い!」(なんだかつまらない感想ですみません)小さめのバッグのスキマにも入りそうなくらいのサイズですし、携帯に負担にならないところがいいなと思いました。
ゴールドの華やかなパッケージデザインで、さりげなく入っている赤いラインが地味に好きだったり(笑)アイシャドウにプリントされている、カフェ風のデザインもかわいいです★(使ったらすぐ消えてしまい、ちょっぴり淋しかった…)

腕に塗ってみました。
(1が全くわからなくてすみません…)
(1)目元ファンデベース
上まぶたや目の下に。くすみやくまを明るく整えてくれるそう。
腕にのせたようにほぼ色はつかないんですが、まぶたにのせると確かに目元のムラをなくしてくれるように感じます。
まぶたが整って重ねるアイシャドウをきれいに発色させてくれそうなので、他のアイシャドウのベースにも使ってみたいです。
(2)艶ポイントカラー
ツヤを足したい部分に。キラッキラです。
がっつり塗ってツヤツヤキラキラにしたり、仕事帰りに予定があるときだけちょっと追加したりと、なかなか使えそう。
(3)(4)(5)とけこみグラデカラー
どちらも上品で細かなパールラメ感です。
(3)(4)だけでナチュラルに仕上げたり、(5)を濃いめにしてスモーキーで強めなアイメイクもやってみたいかも。
しっとりした粉質で、大好きな指塗りもしやすいサイズ感。
ナチュラルメイクからガッツリメイクまで幅広く楽しめそうな万能パレットだなと思いました。色々とアレンジができそうで、考えるのが楽しみです!
ーーーーーーーーーー
ドラマティックスタイリングアイズは塗布順を変えるとビターとスイートと仕上がりの印象変化が楽しめるそうなんです♪

付属していた説明書きを参考にさせていただきながら、付属のブラシとチップで(どのチップでどの色を使えばいいのかも記載されていて、とてもありがたい!)、ビターとスイートの塗り方を試してみました。
★ビター
(ここから目がたくさん出てきます、ご注意ください)

(3)をアイホールに
(4)を二重幅に
(5)を上まぶたキワと下まぶた目尻から1/3くらいにライン風に
(2)を上まぶたの中央と下まぶたの目頭から目の真ん中あたりまで
少しでもより伝われば…と思い、マスカラとアイラインなしにしてみました。
見た目はダークなブラウンなんですけど、自然ですし馴染みます!マスカラアイラインなしでも過ごせそうなくらいキリッと目の印象が強まりました。不思議!
グレイッシュなブラウンは目元がくすむというか暗い雰囲気になってしまうものもあったのですが、こちらはシアーな発色と繊細なラメ感のおかげかとても使いやすそうに感じました。
(2)を重ねるとツヤっぽく華やかに。重ねなければラメ感は控えめなので、どんな場面でも使えそうです。
★スイート

(5)を上まぶたキワと下まぶた目尻から1/3くらいにライン風に
(4)を二重幅に
(3)をアイホールに
(2)を上まぶたの中央と下まぶたの目頭から目の真ん中あたりまで
(3)から(5)をビターの塗り方の逆にすればいいだけみたいです。簡単ですね!
自分の不器用さで申し訳ないほどビターとの差がわかりにくいんですが…ビターよりナチュラルになって優しい印象に。こちらの塗り方の方が好きかも。

はっきりとした発色を楽しみたいときはビター、柔らかい感じにしたいときはスイートがいいのかもしれないですね。
こちらを塗って1日過ごしてみた感想は、夕方にふと鏡を見ても目元が眠そうじゃない!(また参考にならない感想を…)夕方になって疲れてくると、目元がぼんやり眠そうになってしまって、小さな目がますます小さくなってしまうことがあるんですよね(笑)それがこちらだと軽減されていたように感じたんです。
ラメの落ちもあまりなかったですし、目元のお化粧直しが必要ないくらいでした。

秋はリップをメインにしたメイクを多めにしたいと考えているので、リップの色を邪魔せず目の印象を深めてくれるこちらのパレットは重宝してくれそうな予感です。
朝、アイシャドウの色を選ぶのに時間がかかったりするので(優柔不断でして…)、こういう安心感のあるブラウンアイシャドウパレットをひとつ持っていると、自分には時短に繋がるんですよね♪
ーーーーーーーーーー

ブラウンのアイシャドウは定番とはいっても、オレンジ寄りだったり赤み寄りだったりチョコレートのような色だったりと、選ぶのに困るときがありますよね。ドラマティックスタイリングアイズは「自分の瞳に合わせて選ぶ」というコンセプトがとても斬新で、画期的なアイシャドウパレットだなと思いました。
他のメーカーさんでも個々に合わせたリップなどを打ち出していますし、個性に合わせたコスメというのがこれからのトレンドになったりするのかな?
好きな色のコスメを試すことも好きですが、自分に合うコスメってスペシャル感があってなんだか嬉しいですよね。これからもそんなコスメが増えたらいいなと期待しています☆
今回も長くなってしまいましたが…最後までお読みいただきまして、本当に本当にありがとうございました。
シジミのような目の写真が多くて、気分を悪くされた方がいらっしゃらないか心配…少しでも参考にしていただけていればとても嬉しいのですが。
次回は、ドラマティックスタイリングアイズと一緒に購入したマキアージュのリップをご紹介したいと思っています。早くもお気に入りと化しました。秋っぽくて、いい色なんですよ♪
それでは、またお会いしましょう!