532views

最近の購入品とか予定品とか

最近の購入品とか予定品とか

最近はなんだかクレンジングにハマっています。
肌に優しいと聞いていたクリームクレンジング&泡洗顔で暫くやっていましたが、
やっぱりクリームちょい面倒くさい…(笑)
アイメイクだけ先に落としてから、馴染むまで待って…、
暇つぶしながらのながらクレンジングで乗り越えようと努力しましたが、オイルがやっぱり早くて楽です。一瞬だもの…。

しかしオイルクレンジングの「必要なものまで取り過ぎて返って乾燥しちゃう」疑惑を払拭できる情報がなくて、二の足踏んでいたのですが。

油脂なら良い!酸化しにくいものなら尚良い!との啓示が。
肌に元からあるものと近い成分で、クリームより洗浄力が高く、刺激が少ないという。
ホホバオイルなんかも当てはまります。
ホホバオイルは一度試しに使ってみて悪くなかったので、これはティン!ときまして。
無印の各種オイル大量に買ってデビューしてみようかなと浮足立った折、
たまたまお店で見つけたのがCALMというブランドのクレンジングオイル。
メインは米ぬかオイルで、これも参加しにくいオイルだった記憶から、米ぬかオイルで色々と商品検索してみることに。

そしたら今家にクレンジングが3本くらいあります。顔が、足りない。(*´ω`*)
CALM クレンジングオイル
LAUDi ゼロタイムクレンジング
LOVE YOUR SKIN. YOUR SKIN LOVES YOU. ボタニカルクレンジングオイル

特に③は薬局でもよく目にしていた奴だったのですが、そんなにいい成分だったのかと驚きです。お安いですし。
今更になってシュウウエムラのクレンジングオイル各種も気にはなってきましたが、油脂系クレンジングで色々と探してみます。
マカデミアナッツとかアボカドなんかも酸化しにくいと聞いたので開拓してみようと思います。


それから次ハマる予定でいるのがバーム類。
冬の乾燥対策に狙いをつけてるものが幾つか。購入予定はまだ先です。
ニールズヤード レメディーズ ワイルドローズビューティバーム
Koh Gen Do オリエンタルプランツ 五能バーム

④はお店のお姉さんの経験に基づく説明に圧倒されて。
頂いたサンプルをブースターに使ってスキンケアすると、後に乗せる化粧水等々の吸収力がなんか異常でした。怖いくらい(笑)
5月にストレスと汗ばむ初夏が重なって、首とおなかの皮膚が荒れて掻いてしまった跡地があるので、それが綺麗になったらいいなあと。
首は髪の毛を短くして触れないようにしたらよくなりましたが、お腹が治らず。
今も痒くはないですがカサカサ白くなってます。これが多分粉吹きという奴かと。
⑤は去年から気になっていたもので、冬季にしか出ないので出たら買ってみます。
去年使っていたMiMCのバームは悪くはなかったですが、上記のが気になるのでお見送り。
バームを幾つも持ってたって使い切れないとは思うので、タイミング測りながら購入します。


それから下地にハマりかけています。
愛用していたマキアージュ、スキンセンサーUVを使い切ったので、
同じく皮脂に強い系下地を購入してみました。
MIMURA SS COVER
マリークヮント オイル ザップ

有名で気になっていたMIMURA。
ホイップクリームみたいな質感という口コミが気になっていたのですが、
自分的にはスフレが近いんじゃないかと思いました。
そしてたまたまでしたが後に買った⑦の旧品に質感がすごく似てると思いました。
すぐにさらんとして肌と一体化する感じで肌をキャンバスみたいにしてくれるので、
パウダーファンデしたら滑らかに乗りそうだなあという印象。
パウダー持ってないので試せないのですが。
⑦は皮脂崩れ等々全く問題なく。スキンセンサーUVと同等に崩れないです。
こちらの方が若干UV機能が高く、肌色が少しついているのでカバー力が欲しいなら⑦かなあという程度の軍配。

ついでに以前から気になっていたマリークヮント サブライム フィニッシュも買ってしまったので、
秋冬のベースメイクはマリークワントで行くことにします。
って言ってるそばから気になってる下地がありまして、
Koh Gen Do マイファンスィー メイクアップ カラーベース
最近リニューアルしたばかりのものです。
ファンデと下地は合わせたいなと思うので、
冬を越えたら江原道の下地とファンデにしたいかなと思ってます。

因みに寝坊した時用の資生堂のクッションファンデはまだ愛用中です。
ガチの意味でのお守りコスメ。(笑)こちらは下地も要らないですし。

江原道は今安藤サクラさんと桃子さん姉妹をアイコンにしてるのですが、普通に綺麗です。びっくりする。
スーパーモデルという訳でもないお二人。お綺麗ですが、それが商売道具ではないお二人。
どこか素朴さがあって、親しみやすくないですか。
隣にいてもおかしくなさそうな雰囲気、ないですかね。
お二人の写真はフィルムで撮影したらしく、
フィルムは光の波長をそのまま写し取るだけですから、肌の光の魚拓みたいなもので。
目の下に少しだけ赤いラインを入れている他に目立ったポイントメイクもないのに。うっとり憧れました。

まあ、こうして印刷物やWEBに掲載するときにデジタル化してしまうので、
いくらでも誤魔化し効くじゃない?というのは否定できないですが、
態々フィルムで取るなんてことがやはり自信の表れなんだろうなと思います。

各ブランドが打ち出すメインビジュアルとかアイコンでそのブランドが魅力的かどうか、
私には大きく左右するのですが、マリクワと江原道には揺られっぱなしです。
マリクワは止めどないこども心に溢れていて、
江原道は日常を特別に想ってる印象です。
好きだなあ、としみじみ思うブランドです。


その他、ポイントメイク品で最近買ったのは
RMKインジーニアス リクイドアイライナー EX (限定パッケージ)のミントグリーン。
これは凄い色ですね。
目力を出すとか目を大きく見せるための暗色アイラインはあんまりしないのですが、
明らかに飾りとしてのアイラインで、イイと思う。
RMKの今回の作品は白がメインなのでそれに寄せた色合いだと思うのですが、
私自身は肌が白いわけでもなく、白メイクは似合う訳でもなく、
職場には無理だろうし手持ちのメイク品との組み合わせ方も全く想像できなかったけども。
ワクワク感が勝って購入しました。シルバーも、今も迷ってます。

ネイビーも手の甲で出した時はすっごく可愛かったのですが、
ある程度太めに書かないとこのネイビーの中に潜むキラキラした可愛さ見つけてもらえないんじゃないかと。
太めのアイラインはそんなしないので、今回は見送り。
でも定番化するらしいので気になり過ぎたら買うかもです。


以前の記事で盛り上がっていたマキアージュのブラウンアイシャドーパレットはお見送り。
エクセルのスキニーリッチシャドウの新作も結構買う気満々でテストしに行きましたが、
やっぱり定番のベージュブラン+単色アイシャドウで遊ぶ、が結局一番幅広く使えるかなあと思いお見送り。
shiroの新作リップグロスも気にはなりましたが、夏のものがまだほとんど使えてないのでお見送り。


それから来月買うぞ!というものが、セルジュ・ルタンスの香水!コスメではない(笑)
マツコも使っているというブランドで、マツコご愛用の匂いを試してきましたが、
えすっごいいい匂いなにこれマツコいい匂いするマツコに包まれた気分する。
このブランドをおススメしてくれたのも男性だったのですが、男性も好きになる香りがいっぱいみたいです。
職場には使わないでオフの日楽しむようにします。楽しみだなあ。


楽しみだなあというのがもう一つ、最近タップダンスを始めました。いい汗かきます。
最初の基本ステップすら楽しい。その場で歩くだけで音が出るんだから単純明快で楽しい。
平日休みの身分なので先生も鏡も独占出来てほんとラッキーです。

そんな、楽しい最近です。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

クレンジング カテゴリの最新ブログ

クレンジングのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる