強力な台風が日本縦断中ですね。私の住む地域では昨夜から明け方まで風が強くふき、窓がガタガタと音を立てていたぐらいですが、皆様がお住まいの地域ではいかがでしょうか。大きな被害にあわれませんことを祈っております。
*****************
さて、資生堂のワタシプラスポイント10%還元期間が始まりましたね。
例にもれず私もいそいそとカウンターに赴きました。
クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ

8月にルージュアレーブルnを購入した際、シナクティフのサンプルをラインで頂きました。正直そのときは「高い!」と思ったのですが、先々週シナクティフのエステを受けすっかり心変わり笑。

清水の舞台から飛び降りました。
ローションイドラタント(保湿液)

保湿液という分類ですが、要は化粧水です。クレドの化粧水イドロCよりはわずかにまろやかですがイドロAよりは瑞々しいテクスチュア。3プッシュをコットンでつけます。肌馴染み抜群で即効ふっくら、すぐに次のステップに進めます。
香りはシナクティフ共通のローズがベースなのですが、正直アルコールの匂いがたっているように感じました。
イドロA、Cの美白有効成分がトラネキサム酸なのに対し、イドラタントはトラネキサム酸のほか4MSKも配合されています。ほかに4MSKが配合された化粧水といえばHAKUやエリクシールがありますね。
朝晩使用で1ヶ月。私は朝だけ使用なので2ヶ月。
イドラタンジュール アンリシ(日中用美容液)

日焼け止め機能付きの日中用美容液です。SPF30、PA++++。
シナクティフの日中用美容液は乳液のようなテクスチュアとクリームのようなテクスチュアのアンリシの2種類。保湿力は同じですので好みで後者を選択。
エマルションプロテクトゥリスやクレームプロテクトゥリス(下写真)も日焼け止め効果がありますが保湿力に物足りなさを感じていました(お好きな方すみません…)。

その点、アンリシは申し分なし!閉じ込めて守ってくれる感がハンパないです。
それでいてべたつきなし。快適。
こちらもローズの香りですがほんのりでほとんど気になりません。
1プッシュで2ヶ月分。
シナクティフはリンパの流れを良くしてくれるアイテムなので簡単マッサージもプラスしてくださいとのこと。

シナクティフの朝はこの2ステップでスキンケアが終了するところが魅力。秋冬は寒くて朝ベッドからなかなか出られずお寝坊することも多々あり、スキンケアの時間をできるだけ短く、それでいて最大限の効果を狙えるものをと思案した結果、シナクティフの導入に辿り着きました。
もっとも場合によっては導入美容液を足したり、美白美容液を足したりすることもあるでしょうが朝スキンケアはひとまずこちらで様子見です^ ^
オマケ
クリーム、マスク


シナクティフ3種類同時購入で40g12万円の超高級クリーム2g分とクリーム後に使うマスクを頂きました(≧∀≦)
「えっ、2点しか買ってないじゃん」
というツッコミも聞こえてきそうですが、実はメイク落とし・洗顔ができるサボン(石鹸)も同時購入。帰り道実家に寄り母にプレゼントしたのでお写真なしです(苦笑)。
クリームはここぞというときにとっておきます。
イドラタンニュイ(夜用美容液)

「せっかくローション購入されたので夜用もぜひ」といただきました。夜は先週購入したコスメたちを取り入れつつじっくりケアするのでシナクティフじゃなくても…と内心思いましたが貰えるものは貰っておきます笑。
ル・セラム(導入美容液)

9/21リニューアル発売のル・セラム。まだお試ししていなかったのでありがたい!
本当はクレームUVも購入するはずがすっかり失念。ポイントアップ期間中にリベンジせねば!
*****************
白鳳堂
メンバー様の記事を読み、そういえば手持ちのパウダーブラシがそろそろ寿命をむかえるなと白鳳堂へ。
黒軸シリーズより4本。
パウダー丸(山羊)B104

肌に対して立ててクルクルとパウダーをのせたい派なのでこちらを選択。

写真右の灰リスと迷いましたが、先端の形がより平らな山羊のほうがいっぺんにパウダーをつけられるかなと。
アイシャドウ丸(山羊)B142

二重幅にのせたアイシャドウのブレンディング用に細めをチョイス。
アイシャドウ丸平短(馬)B5511

アイライナー用。硬めですが肌当たりは良くラインがぶれないのと綺麗にぼかしてくれる一筆。
リップ平(イタチ・合成繊維)B523

お家用に。手持ちのリップブラシよりも毛幅が広いのでいっぺんに塗れ、ライン取りもお手の物。
*****************
アヴェダ ビーカーリー コンディショナー

約半年ぶりにパーマをかけたのでウェーブヘア用のコンディショナーをチョイス。シャンプーとセットで購入する予定が、思いの外シャンプーの残量が多かったのでコンディショナーのみ。パーマがとれやすいのが悩みですが、こちらを使うとカールが長持ちします。
ディオール プレステージ ユイル ド ローズ

9/29発売の洗顔後につける導入美容液のサンプル。
「グランヴィル ローズから特別なプロセスを経て抽出した20種の微量栄養素が、肌時計遺伝子に働きかけ、非同期状態に陥った細胞の状態を本来あるべき姿に戻します。肌が活力で満たされ、微小炎症に対する抵抗力が高まり、若々しい状態へと導きます(@cosme商品ページより)」
店頭、手の甲でお試しした限りでは、プツプツしたマイクロパールにオイルが入っていて、液自体はそこまでオイル、オイルしていない感じ(相変わらず稚拙な表現で申し訳ない)。肌馴染みは良く、ローズの香りが強めでした。
現在導入美容液として使用しているクレドのオイルがなくなったらゲランの旧オイルを消費し、その後ディオール ユイル ド ローズを組み込む予定。が、ここにきてル・セラム浮上。さて、どうしたものか。
*一部画像は公式サイトよりお借りしました。
アジョシさん
AYAMEさん
ranmaruさん
AYAMEさん
逆境に心地良さを見出した
yzak.juleさん
AYAMEさん