過去のお問い合わせで多かったものや、お客様から寄せられた声などから、これだけはやってはダメ!気をつけて!といった、失敗例をご紹介してきました♪
名付けて、「セザンヌやってはいけないガイド」!
SNSで話題にしていただけたり、非常に反響が大きくてびっくりしました!!
みなさんが今後も困らないように、やってはいけないガイドをまとめてみましたので、
見逃しがないよう是非ご覧くださいね^^
パールグロウハイライトにはおしろいをON☆つけすぎた時に注意したいコツ
https://www.cosme.net/beautist/article/2252583
パールグロウハイライトのつけすぎ対策案は、こちら!
①ブラシにつきすぎた粉をティッシュオフする
②上からおしろいを重ねる

折れやすい超細芯アイブロウは、どこを持つの正解!?
https://www.cosme.net/beautist/article/2252580
折れないように気を付ける対策案は、こちら!
①1mm以上繰り出さない
②やさしく描く
③セザンヌロゴより上の位置を持つ

つけすぎ予防のカラーティントリップ 愛のしごき?!
https://www.cosme.net/beautist/article/2252583
つけすぎないための対策案は、こちら!
①容器のフチでしっかり液をしごく
②塗った後、自分の好きな発色までティッシュオフする

「オールインワンジェル×皮脂テカリ防止下地=ぽろぽろ発生?!」
https://www.cosme.net/beautist/article/2158298皮脂テカリ防止下地のぽろぽろ対策案は、こちら!
①オールインワンジェルの上に重ねるときは、皮脂テカリ防止下地を馴染ませるときにこすらず、軽く押さえるようにする。
② オールインワンジェルは夜に使って、朝は違うスキンケアに切り替える。(合わせ使いを避ける)

「ジェルアイライナー、キャップの開けっ放し&繰り出しすぎに注意!」
https://www.cosme.net/beautist/article/2159313ジェルアイライナー乾きの対策案は、こちら!
①使用後はしっかりキャップを閉めて保管してくださいね♪(よほどのズボラさんじゃなければ大丈夫ですよね!?)
②使うときの繰り出しは、1mm!
あまり長く繰り出しすぎると折れやすいのでご注意を!

「パウダーファンデーション表面のでこぼこ、自分で導いていませんか?」
https://www.cosme.net/beautist/article/2159731ケーキングにならない対策案は、こちら!
①ファンデーションをつける前に、スキンケアをしっかり肌になじませましょう。
②それでも余分な油分が残っている時には、ティッシュオフもオススメ!

「UV商材(日焼け止めなど)を触った手で容器を触っちゃダメ?!」
https://www.cosme.net/beautist/article/2159956ケミカルクラックをおこさない対策案は、こちら!
日焼け止めなどのUV商材を触ったら、手を洗ったり拭いたりしてから容器を触りましょう◎

「極細アイライナーRは描く前に振らないで!!」
https://www.cosme.net/beautist/article/2160102液が出ない・・・の対策案は、こちら!
①容器を振らず、そのまま使う
②それでも出にくい場合は、先端にアイシャドウ等の化粧品が付着している可能性があります。
それをティッシュでふき取ってから、使用してみてください♪

いかがでしたか?
やってはいけないガイドを自分のものにして、セザンヌメイクをもっと楽しんでいただけると嬉しいです♪