第10回目は、
肌と血流の関係
について取り上げます。最近は、自分の肌としっかり向き合いながら
真面目にスキンケアをしているハダ子さん。
それでも、ときには肌に赤みが出たり、
少しムズムズする日もあったりと、
不安定な状態に悩んでいるようです。
ハダ子:
保湿を中心に、毎日きちんとお手入れしているんですが、
ときどき赤くなったり、かゆくなったりして
肌のコンディションが不安定なんです。

センセイ:
もしかしたら、血流の悪さが関係しているのかもしれませんね。
寒くなってくると、どうしても血流が悪くなりがちです。
ハダ子:
そういえば最近、足先の冷たさが気になっていました。
肩こりもひどいし、たしかに血流が悪いのかも・・・。
センセイ:
酸素や栄養分は、血流によって細胞に運ばれていきます。
ですから、血流が悪いと、手足が冷たいと感じるようになったり、
人によっては体調が悪くなることもあるのではないでしょうか。
栄養分が細胞に行き届かないと、肌のターンオーバーがうまくいかず、
ハダ子さんのように、肌の状態が不安定になることも十分に考えられます。
このようなときは、肌の炎症を鎮める成分と、
血行を促進させる成分を配合した治療薬を使って、
肌のターンオーバーを正常化させることが大切です。

ハダ子:
血行を促進する成分配合のお薬があるんですね。早速試してみます。
今の私の肌に必要なものがわかった気がします。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました!