92views

”11/11は“きみしゃんいりこの日”!気になる「きみしゃん」の由来とは?”

”11/11は“きみしゃんいりこの日”!気になる「きみしゃん」の由来とは?”

今月11月11日に、たべもの記念日まつり開催します

主催の吉原さんのブログから、提供企業さんのご案内と、イベント詳細アップしますね。


以下、たべもの記念日研究家
吉原潤一さんのブログから、引用です。
ーーーーーーーーーー



こんにちは!
たべもの記念日研究家の吉原潤一です。

11月11日のたべもの記念日のひとつ
「きみしゃんいりこ」のお話をさせてください♪



疑問が2つ、じわじわと湧いてきます…

①“きみしゃん”ってなんだろう?
②なぜ、11月11日が「きみしゃんいりこの日」なんだろう?

面白いストーリーが分かったので、
順番に紐解いていきます!


①“きみしゃん”ってなんだろう?

「きみしゃんいりこ」のルーツをたどっていきたいと思います。

生まれたのは、福岡県芦屋町。
古くは日本書紀にも登場し、江戸時代から明治時代には回船問屋も栄えたことから、「芦屋千軒・関千軒」とたたえられる賑わいをみせた港町であります。
同時に漁師町として栄えた町でもあり、
漁師さんの「おやつ」のひとつとして、「いりこ」を煮て食べる習慣がありました。
そのことを幼少期に記憶していた昭和15年生まれの「きみしゃん」こと渡邉紀美子が後に女将として民宿「加津浦」を創業した折に、朝食で提供を開始。
ピリッと甘辛い秘伝の味付けで、宿泊したお客様から大評判にして瞬く間にわだいになったそうです。
平成二十三年度筑前七浦品評会で堂々の第一位を獲得したのを機会にさらに口コミで話題となり再構築されて三十余年の傑作「きみしゃんいりこ」として正式に誕生しました。
気さくな女将の名前、渡邉紀美子の愛称から「きみしゃんいりこ」と名付けられました。

現在は、息子である二代目きみしゃんこと(渡邉公義)が全国津々浦々、きみしゃんいりこを知ってもらおうと販路を拡大中だそうです。



②なぜ、11月11日が「きみしゃんいりこの日」なんだろう?

理由は、いたってシンプルでした。

“福岡県芦屋町の「有限会社ナラティブきみしゃん本舗」が制定。同社が製造販売する「いりこ煮」の「きみしゃんいりこ」のおいしさを多くの人に知ってもらい味わってもらうのが目的。日付は11を「いりこ」の一匹の形を数字の1に見立て、1が4つ並ぶ11月11日とした。”
一般社団法人日本記念日協会HPより引用)

老舗のきみしゃん本舗ですが、日本記念日協会登録は
2017年5月25日と、とても最近です。


きみしゃん本舗の通販サイトでは、11/1~11/30、
11月11日「きみしゃんいりこの日」日本記念日協会登録認定特別企画があります。


見てください!この気合の入れよう!
http://kimishanhonpo.com/kimishan/irikospecial.html

この1が並んでいる日にしましたな由来のたべもの記念日は、
他に「ポッキー&プリッツの日」や「串カツ田中の日」、
さらには同じく今年制定されたばかりの
岩下の新生姜の日」などがあります。

************************

たべもの記念日研究家としては、
今年できたばかりのフレッシュなたべもの記念日は特に応援したい!

そんな熱量と11月11日のぞろ目のテンションをもとに、
「たべもの記念日まつり」を企画しております。



たべもの記念日まつり~Food Anniversary 2017~
日時:2017年11月11日(土)11:00~13:30
 10:45開場、11:11乾杯(ぞろ目につき時間厳守)
場所:リスカフェ
東京都新宿区大久保3-9-5 都営西大久保アパート5号棟
高田馬場駅徒歩7分
東京メトロ副都心線西早稲田駅徒歩10分
定員:40名(“まつり”ですが、事前申込制です)
参加費:当日…3,500円
〔おトクな前売券〕たべもの記念日まつり参加チケット…3,000円
https://polca.jp/projects/Ntp9GG7shbK

そして、今回 きみしゃんいりこ様からの御厚意で、イベント用に特別プレゼントしていただけることになりました!


そのまま食べても美味しいですし、イベント当日は炊きたてのごはんも用意するので一緒に食べてもなお美味しいことと思います。

今年できたばかりの、11月11日のたべもの記念日「きみしゃんいりこ」。
とくと味わっていただけたら嬉しいです。

イベント詳細はこちら
11/11が記念日の食べ物をお祝いする!日本初の「たべもの記念日まつり」開催@高田馬場
https://ameblo.jp/jiants1955/entry-12320498235.html?frm_src=thumb_module
facebookイベントページでは、最新の情報を随時発信中
https://www.facebook.com/events/108075539869784/

たべもの記念日研究家
吉原 潤一

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる