
さおりです
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Ameba Meister運営局様に特別にご招待頂き…
株式会社SDM

「誰でも自信をもって自分を表現できるようになれる!」セミナーに参加させて頂きました
(本記事は、【前編】で書き切れなかった内容をまとめた【後編】です)

2017年11月02日 23:52
(※前編は、こちら↑になります)

“Fake it until you make it.”

「あたかもそうなっているかのように振る舞う」こと
↑
これが本当に夢に一番近づく方法!
「(それがもし叶う・叶ったとして…)その人はどんな人なんだろう」と考え、「そことズレていたら、そうなれない可能性がない」と考えます。
だったら、そうなったとしてその人のフリをして行動してみたら気持ちも分かるので、頭の中にカーナビを入れているイメージで道を設定して人生を歩もう
漠然としたイメージだと、目的地に近づけません
絞れば絞るほど、勝手に道筋はできていきます
(具体的な目標・行動を明確にすることが大切)
ルーティンを変える

なりたい自分と今の自分が違うとしたら…今までやって来たこと・今やっていることを変えなければいけません。
綺麗なウォーキング、姿勢でいたいのに…

このような立ち方をしていたら、太ももにお肉がついてしまって本末転倒…
ガラッと変えるのは難しいので、日頃の中で繰り返し行っている「習慣」を変える作業ができるとラクになります
「ルーティン」になるまで頑張れば、いずれ無意識に正しい行動ができるようになるルーティンを変えることが得意になればラクになる
↓
“想像力が行動力になる”の考え方とリンクします。
(「痩せたい」からケーキを食べない←これなら、思考と行動が伴っていますよねそこから「運動をしよう」と運動を始めて、結果的に痩せれば最高)
できる限り、思考と行動をくっつけたい そう努力しましょう
<思った通りに体が動くかどうか?Work>
先生とじゃんけんでテストをしてみました。
思考と行動がくっつきやすいタイプなのか、頑張らないと(訓練しないと)いけないタイプなのか…
↓
ルール…先生が出したものを見て、遅出しで出す
その代わり…負けること
喋るのは簡単ですが、行動として提示するのは非常に難しいことがこのワークで分かりました
思考と行動は時間を掛ければ伴ってくる。
簡単なテストですが、頭で分かっているけど習慣になってしまっているので、身体がついつい今まで通りに行動してしまう… そこを頑張ることで新しい習慣に変えてしまえば、無意識に“良い連鎖”が起きるようになります
いつでも新しいことにチャレンジしていると、常にそのルーティンを変えられる自分になりますいつでもルーティンにできるし、それを外すこともできる
どんどん新しいこと、新しい情報を入れた時に、ちゃんと自分の言葉に変換して出すことができるようになります
ブログで言えば、記事をコピペするのではなく…それを踏まえて自分の意見で出す 過去の自分と重ねて「こういう変化があったよ」と省みたり、新しい発見ができたりする …すると「誰も思いついていない部分、新しい発明」につなげることができるかもしれない)
それを続けることで開花する日が来ることも…
「変えたい」と思っていても頭で分かっているけど、習慣が邪魔をしてしまう… でも、そこの変更に取り組んで無意識に変えることができる自分になれる
運気

身の回りを整える・キレイにすると、それだけで運気が上がります
物事が上手くいく←これって本当にそう。
モノがゴチャゴチャしていてはいけません。
断捨離はした方が良い、スッキリした方が良いに決まってる
(自分自身が整ってくる、自分から手放しているものの運気が上がる)
↓
身体を整えると「直観力」が上がり、思考と行動が繋がっているのでもっと運気が上がります (ありのままと、そのままは違う。なりたい自分があるのに今の間違った現状で「諦めて」しまっている… 現状維持は直観力が働いていないなりたいものになる方が、ありのまま)
↓
身体をコントロールできると、物事の理解ができるようになるります
(自分のことが把握できて、相手の気持ちが分かるようになる)
人のことが理解できたり自分が理解できたりすると「こういう行動をしたら、こんな風になるな…」と先を読む力が上がってきます
↓
先のことが分かってくるので、物事が上手くいく こう繋がります

「生まれ持った骨格」(神様が与えてくれた、このカラダ)と、自然と体得する姿勢・歩行(習ってもいないのに、歩ける…など) だからこそ、使い方を間違うと後の人生に多大な悪影響を与えてしまう
(メンタル・性格・キャラ・体型・実力…間違っているパターンが多いんです今までの生活をしてきた結果、今のような形になっているだけ)
元の形に戻すと、今から自分がやりたいことへの準備ができ、スペックが整うことで自分が“本来持っている全ての能力”を開花させるキッカケになります
戻したことで、今から自分がやりたいことをする準備ができる
準備ができていない状態で動いていたり、やりにくいスペックの状態で頑張っている状態を戻せばきキッカケづくりができるんです
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ポジティブマネージメント(なりたい自分・夢)
気分的なものだけではなく、「なりたい自分・夢」まで含めて…自分の人生が上手くいくように、マネジメントしていくことが重要。
(自分の中にマネージャーを雇うイメージ)
例) 「痩せたい」「こういう体型になりたい」のであれば、そういう行動を取っていく。これもマネジメント
「とはいえ難しいんです…」という場合は、誰かに宣言をするブログで書いてみる、毎日写真でUpする
それまでしないと自分ができないのであれば、そうする行為がマネジメントになります
「有言が実行」になるまで続ける有言実行で
①自己肯定感
(高ければ…自分に自信がある、自分自身を認めている / 低ければ「私なんかが…」という考え方に陥ってしまう)

②自己承認欲求(≒自己肯定感) …この二つのバランスが大切です。
「自分を認めてほしい」でも「自分自身は認めていない」「でも認めたい」…この状況とは
それって人に言わなくても良いし、テストがあるわけでもないボーダーラインもありません
↓
単純に自己肯定感が高いということは、イコール幸せ
「自分が生きていることは嬉しい」ことは良いコトですよね
自己肯定感は低くても、承認欲求は高い状態…その状態を自分で把握するだけでも違ってきます
「認めてもらいたい」けど、自分自身で「いや、私なんて…」などというものは矛盾しているので(人のことなので関係ない)、ひとつひとつ起こりえた良いことを自己肯定感につなげていけばいいんです
自分が満たされると、(女性は「自分が喜ぶことをすれば輝く」)そこからあふれ出したものが人に伝わっていくので、発信力を付けようと思うことに繋がってきます。
<コンプレックスを肯定で返す、Work>
自分のコンプレックスを打ち明けて、相手にアドバイスしてもらう。
で、相手の人はそのコンプレックスを「肯定」で返すというものです
この切り返しができるようになると、最終的には自分のコンプレックスを消すワザができる
↓
受け止める方は「そういう見方もあるんだ」と否定せずに受け入れる練習をしました
「自分事を他人事にして、他人事を自分事にする。」
それは人のために何かができることに繋がるし、“なりたい自分”になったとして考えて、その行動が伴うようになってくる
そのズレがあったら、ズレを無くす作業をする
それ以外の悩み・今の現状…といった環境は無視してOK(環境は変えようとしても変わらないので…)
そうでなく、自分自身の感情から変えて、想像力を膨らますと行動が変わってくる
そうすると周りが変わってくる世界が変わってくる
↓
気がついたら、環境が整ってくるんです
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「今日のセミナーの中でピントが合うものがあれば、是非チャレンジ&発信もしてみて、ご自身が“発信源”になって下さい」
自分が作る側・発信する側(今ってそういう時代)になって、一人一人が発信源発信をする内容は人が喜ぶもの・興味があるものに変えていけば自分の周りに人が集まってくるので、知らず知らずのうちにご自身も発信者になれます
自分の人生のテーマ・確固たるものを持つ
それに関しては誰からも否定されないテーマなので、表に立たなくても情報を発信する側になれば、自分自身がどんどん輝いていきます
「その姿を楽しみにしています」と締めくくられておりました
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
先生についてもっと知りたい方へ
ホームページ&アメブロ「今村大祐」で検索

インスタは…「daisukeimamura」&「daisukeimamura_walking」です
ご著書多数

本の詳細は、こちらのブログ


2017年10月31日 23:30
なんと

セミナー終了後に、一緒にお写真を撮って頂き…
さらには 私が以前購入して、愛用している先生のムック本『美ネック』のご著書にサインを頂いてしまいました~~~~
嬉しい嬉しい嬉しいっ
家に帰って使う時、美ネックをウキウキしながら使ったのはここだけの秘密
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
約一時間半のセミナーは、本当にあっという間でしたが…
自分の人生・生き方を大きく変える、とても有意義な時間でした
自分の人生のテーマを定め、自信を持って人生を謳歌していきます
先生、本当にありがとうございましたっ
さおり
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます