
古くから沖縄で滋養食として利用されてきた島にんじん。
沖縄では「黄色い大根」を意味する「チデーグニ」と呼ばれています。
細みで黄色くて、ほのかに甘くて肉質が柔らかく、ビタミンCやカロテンが豊富。
表皮のすぐ下にカロテンがもっとも含まれているので、皮はむかずに!

油炒めでいただくと、甘さが引きたち美味しいです。
ツナと一緒に炒めると、いくらでも食べられる美味しさです。
豚バラ肉やスパムと一緒に炒めて食べると、沖縄料理っぽく。
生クリームとの相性もよいので、グラタンやシチュー、ポタージュにも。
皮膚や粘膜を強化してくれるので、ハリ・弾力のある美肌づくりや風邪予防にも効果的な島にんじん。
沖縄以外の店頭でなかなか見かけない珍しい野菜。もし見つけたらぜひお試しを!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます