閲覧・Like・コメント並びにフォローも有り難く受け止めております(;ω;)
先日のブログで嘆いていたWi-Fiの不調の謎が解けました。
通信制限でした。
どうやら直近で本体に更新が来ていた時に、誤って通信モードを変えてしまっていたらしく……そこにYouTubeヘビーユーザーな弟の動画視聴がもろに容量を食って大ダメージ。
結果、今月いっぱいは使い物にならなくなってしまいました……まだ3週間あるのにどうするよー!!
なので、ブログもあまり写真つきに出来ないかもしれない……凄く寂しい感じになってしまいそうですが、変わらずお付き合い頂けると幸いです(ノω;`)
(日数の少ない2月で良かったね……と無理やり前向きにさせています。笑)
前回はアイブローとアイメイクのみで終わっていたので、今回は他の箇所について書こうと思います☆
ではでは、独学メイクセオリー語りパート2。
今回はベースメイクから。

ファンデーションやベースクリームは必ずピンク系。
これも前回同様、カラーリストさんからのアドバイスによるものです。
それまでは、ファンデーションにピンク系なんて色が存在する事すら知らなかったので「肌にピンクとは??」となりましたね。
今でもピンク系を擁さないメーカーさんも多いですし、BBクリームなんてあったら奇跡レベルだと思ってます。ほぼ見た事が無い。
当時「このBBクリーム、ピンク寄りだよ!」とお友達に教えて貰ったのが、MISSHAのものでした。日本製ですらなかった。
ファンデーションでこの迷走っぷりなので、コンシーラーなんて尚更なんですね。
高校受験期から目元にクマを飼っていた(←)私、クマ隠しは必須なのですが、クマ隠しに特化したコンシーラーってほぼほぼイエロー寄り。
イエローだったりオレンジだったり。ブルベと知るまでは使っていましたが、今思えばかえってくすんで見えていたのではないかと。。
日本人はブルベが多いというのが事実なら、どうしてベースメイクアイテムはイエロー寄りのカラーが多いんだろう?? かねての疑問です。
とあるブルベ人間の心の叫びになってきてしまいましたね(苦笑)
話を戻しまして。
パウダーよりもリキッド派だったんですが、あまりがっつり肌を塗るのが好きではなく、一時期はBBクリームとお粉だけ!で軽く済ませている事も多かったです。
今はそれよりも時間をかけたくない(かけている時間が無い)気持ちの方が強いですね(笑)
CCクリームを使ってみたりもしているんですが、以前使って便利だったクッションファンデにまた戻ろうかなぁと思案している真っ最中。
例によってクッションファンデもピンク系があるブランドが少ないんですが、ピンクベージュと名乗るカラーのクッションファンデが存在した!ので、ちょっとお高いけど乗り換えてみたくなっています。うずうず。
ベースからの流れで次はチークのお話。

カラーにはそこまでこだわらないのですが(例によって似合う色が少ないので)つける時に絶対している事は一つ。
必ず口角を上げている状態でつける。
自分の中で絶対に怠らないポイントと言えばここかなぁ。
口角を上げる=頬も上がる!ので、丁度笑った時にチークが綺麗に見える様に!を意識しています☆
多色チークの色をつける位置も解りやすくなるので、位置での失敗がほぼ無くなりました。濃さはたまに失敗するけど。笑
後は、昔から頬に丸く入れる事はしないまま来ましたね。絶対斜めです。
丸顔はメイクを始める以前からコンプレックスなので……(;´Д`)
顎の骨が極端に短いんだと思います。。下唇から顎先までがめっちゃ近い。
ちょっとでも顔の形をごまかそうとするんですが、シェーディングは全然使い慣れないので、これから精進します←
最後はリップ!

マットよりはツヤっぽい方が好きだし似合っているだろうとは思います。マットつけてみたら似合わなかった……色のせいかな?(;´∀`)←レブロンのマットバームの50番。
でもセミマットのリップはちょっと挑戦しようと思ってます。この前買ったリンメルとか★
20代前半の頃は「口紅なんて似合わないし」と思って見向きもしなかったのですが、最近は「口紅の方が楽しくなってきたかも?」と心境の変化は出てきたなぁという印象。
お馴染みキャンメイクのステイオンバームルージュとの出会いがきっかけですね。口紅と言うよりは色つきのリップバームっぽいですけどね。
手軽に塗れて、ほんのりツヤも出て、UVカット効果があるのに紫外線吸収剤が入ってなくて……と、私の価値観を変えるには十分過ぎた多機能コスメ!(*´ω`*)
後は、1日の間によくリップの色を変える傾向がありまして、大概ポーチの約半分はリップアイテムで埋まっています。笑
色つきリップやニュアンスを変える薄づきのグロス等々。そのせいでポーチが重い重い……考えて減らしても重いですw
リップに関しては、メイクよりもケアの方にこだわりというか意識している事がありまして。
薬用のリップクリームは、非常時以外使わない事。
非常時って何だよって話なんですが、簡単に言うと荒れている時以外は使わない様にしている、という事なのです。
数年前に、美容系のお仕事をしている知り合いから聞いた話によると、
「薬用って事はお薬の様なものだから、ずっと使っていると効果が出にくくなってしまう」
という事なんだそうで。
私は学生時代に吹奏楽をやっていて、しかも唇を荒らしやすい金管楽器奏者だったので、その頃からずっと薬用リップスティックは欠かさず持ち歩いていて、今でも絶対にリップケアされている状態になっていないと落ち着かない人なんですね。
でもこの話を聞いてからは、薬用と書かれたリップは選ばない様になりました。お陰でめっちゃ選択肢狭まったけど!(;´Д`)
以前上げたフローフシのリップトリートメントを主にナイトケアに使っているのですが、寝るまでの間に昨冬辺りから主に使っているのがヴァセリンのリップバーム。
クレームブリュレの香りがついたものから無香料に流れてきたのですが、シンプルにしっかり唇を守ってくれる感じがしますね。その為か、つけ過ぎるともったりしますが。
なので、小さいんですけどなかなか減らなくて! 使い終わったら、これまたたくさんある(コフレ的なのにも入ってた)エテュセのリップケアエッセンスに切り替えようと考えているのですが、いつになるやら(笑)
エテュセのも、クチコミ等でも評判良いのに昨年末まで買った事が無かったので、解禁が楽しみなのです♪
……途中からケアの話になってしまった件について。お詫び致します。笑
そろそろ職場のマスク装備令解除されないかな~と思いながらずっとマスク装備を続けているんですが、改めて見るとつけてない人が結構いました。笑
なので私もそろそろ外そうかな! あっでも今の風邪っぽいのが治ってからかな……←
今のうちじゃないと深い色のリップメイク出来ないので、ちょっと急いてますw
ではでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました(・∀・)♪
ロサ・ケンティフォリアさん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
さちゅりさん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん