18626views

★ラ ロッシュ ポゼ★期待の新星・・・!毎日使いたくなる日焼け止め。

★ラ ロッシュ ポゼ★期待の新星・・・!毎日使いたくなる日焼け止め。

みんなのメイク勉強会に参加させていただきました。
いつもそうなんですが、家族の協力あっての参加、そしてやはり遠方の方は参加が難しい中、こういう機会をいただけることは恵まれているとつくづく思いましたので…しっかりレポしていきますね!

今回はラ ロッシュ ポゼさま、ローラメルシエさまの勉強会。まずラ ロッシュ ポゼさんからいきたいと思います・・・!


ラ ロッシュ ポゼ、実は使ったことがなく初めてのブランドでしたが、ずっと気になっていました。
どこで取り扱ってるのかな~と調べてみたら、皮膚科だったり通販だったりで・・・デパートのカウンターのような対面でカウンセリング受けて購入、というのができないのかな?・・・となると、私のように対面で購入したいと思う人にはなかなか縁がなかったりするのかなと思いました。

でもこちらの日焼け止め、メンバーさんでも使ってらっしゃる方ちょくちょくお見かけするので、コスメ好きさんは通販で買われるのでしょうか。
私はおそらく、今回このような機会に恵まれなかったら出会えなかったであろうブランドなので、何度も言いますがありがたい・・・!!

ということで、ラ ロッシュ ポゼはメンバーさんからの情報でなんとなく得たくらいの知識しかなかったのですが、お話を伺って毎日使いたいかもー!と思いましたので、シェアできればと思い急ぎアップします。

正直、ラ ロッシュ ポゼの日焼け止め想像以上にいいです。期待してください(笑)



日焼け止めって効果、テクスチャーともに毎年すごく進化してますし、色々な選択肢があるなかでどれが自分に合っているのか見極めるのは難しいですよね。
まずは紫外線の基礎知識、これがあるだけでも選択の助けになりますので・・・私がBA時代に繰り返し叩き込まれたものを簡単にまとめます。

2013年にアップした日焼け止めの使い分け、組み合わせ、効果的に防ぐ方法を思案。より。↓


■紫外線の種類■


UV-A、B、Cと3種類あって、Cはオゾン層などの大気層で防いでくれてるので問題はAとBとされています。
※オゾン層の破壊でCの影響もそのうち危惧される時代がきそうな予感はありますが(オーストラリアはどうなっているのだろう・・・)とりあえず数年前私が学んだ情報ではこのようになってました。

波長の長さによって呼び名が違うわけですが・・・

UV-A肌の真皮まで到達、内部にダメージを与えるのでシワやたるみの原因にも。
     ダメージは蓄積されていく。
     年間での変動は大きくないので1年中注意は必要ですが、とくに多いのは
      4月~8月。
     時間帯では正午前後がピークですが朝や夕方も注意が必要。

UV-B肌の表皮に到達。短時間で炎症を起こし、その後肌色を黒くする。
     ダメージが即現れるので目に見えて分かりやすい。
     とくに多いのは7月8月。
     時間帯では朝9時過ぎから増え、正午がピーク。

ABどちらもメラニンを生成してシミ・そばかすの原因になるものですが、Aは内部にジワジワと侵入して気づかないうちにダメージを与え、肌を老化させていきます。
そして窓ガラスをも透過。 だから部屋でも紫外線対策が必要といわれています。



■SPFって?■


UV-Bを防ぐ効果を表す数値。
この数値が高いほど、肌が赤く炎症を起こすのを防ぐ効果が高い。
数字は炎症(日焼け)を起こすまでの時間を表しているのですが『SPF1』=20分といわれています。
なので「SPF50」の場合、20×50=1000分(約16時間)
ただこれは平均的な日射量で計算した値なので、天気や場所によって変わってきます。
「SPF50+」が現在の最高レベル。



■PAって?■


UV-Aを防ぐ効果を表す目安。
+が多いほど、肌の黒化や、弾力を失わせることを防ぎます。
「PA++++」が現在最大。



私がこちらの情報を載せた記事をアップした2013年は、ちょうど「PA++++」という表示が登場した年。
でもこれ、今まで「PA+++」で表示していたものがリニューアルして「PA++++」に なっているものも多くて、中身がパワーアップしてるというより、表示が変わっただけ、という ケースも多々ありました。私がその年購入したものの中には、シールがペタっと貼られていてシールをはがすと 「PA+++」の文字があったりしましたから。


現在販売されている日焼け止めは、このSPFとPAの表示が必ずありますが、まったく同じ数値のものを選んでも焼け方が違いますよね。
肌が荒れてしまうこともあるし、だから迷います。

成分を見て判断、というのも素人には難しいところで・・・メーカーによって見解が違うので、悪いと思われがちな成分が必要なものだったり、肌にいいと思っていた成分が使い方によっては肌によからぬ影響を及ぼしたり・・・。
顕著なのがオーガニックと大手国産メーカーとの見解の違いだと思うのですが、こういう直接お話を伺える機会があるとそのあたりをじっくり教えていただけるのですごくラッキーだなと思います。
ラ ロッシュ ポゼは、フランス製ですがアジア人の敏感肌向けに開発されています。




★ラ ロッシュ ポゼ★


UVイデア XL プロテクショントーンアップ

30ml 税抜3,400円

SPF50+・PA++++

3月8日、これから発売される新商品です・・・!
色々ありまして商品の価格を載せるのを控えていたのですが、今回こちらはメーカーさまよりいただきましたので、価格とともにしっかりと情報をアップしたいと思います。

数値としては上記したように、SPF、PAともに現在の最高値です。
特記すべき点は、ロングUV-A対応というところでしょうか。
こちらは新製品ですが、ラ ロッシュ ポゼの日焼け止めは以前のものもこのロングUV-A対応というのが売りになっているようです。

ロングUV-Aというのは、さきほどの紫外線についてのまとめには出てきてないのでなんだそれ?という方、すでに知ってるわという方といらっしゃると思うのですが・・・
簡単にいうと、UV-Aの一種で、その中でも波長の長いものです。
UV-A対応の日焼け止めも、ロングUV-A対応を謳っていなければロングまでは対応できていないと考えるとよいと思います。

意味が分からなくなってきた方、もう1回上のまとめのUV-Aのところ見ていただけますか?
波長が長いとすっごい肌に悪そうじゃん!!そう思われますよね。
ここがまたメーカーで見解の差があるのですが、私がBAをしていたメーカーでは、ロングUV-Aは逆に波長が長すぎてエネルギーは弱い、つまり肌への影響は少ないとされていました。

皮膚科医の友利先生によるロングUV-Aの肌への悪影響のお話です。



メーカーによって考えは様々で、まだロングUV-Aのカットを謳った製品は市場に多くは出回っていないようですが・・・エネルギーが思っているより強かったり、やはり地球環境も変化してますから。今回お話を伺って、なるべく不安材料は排除したいかも、という気持ちに私はなりました。

ロングUV-Aに対応していないメーカー側の主張としては、影響があるかないか分からないくらいのロングUV-Aをカットするするより、その成分の強さを懸念しているところもあるんですよね。

ラ ロッシュ ポゼ含むロレアルグループでは、ロングUV-Aをカットする成分としてメギゾジルSXという独自の成分を使っているので、ほかで懸念されている刺激の強い成分とはまたちょっと違うようです。

特許成分メギゾリルの開発


そして意外だったのは、敏感肌用を謳っている製品なのに紫外線吸収剤を使っていること。

紫外線散剤と紫外線吸収剤の違いについて

このあたりも考えによって判断が難しいところではありますが、ラ ロッシュ ポゼの担当の方のお話によると、紫外線吸収剤は散乱剤より安定性が高い=安全という考えのもと使われているようです。
このお話は担当の方がテーブルに回ってきたときにしてくださいました。


さて、すでにラ ロッシュ ポゼ愛用されている方はそんなこと知ってるよ・・・!という情報だったかもしれないので、今度はこちらの日焼け止めに加わった新しい特徴について。


進化系『トーンアップUV』で今も未来もくすまない肌へ。


まず塗った瞬間からキレイです。
担当者の方によると、人気のイデアUVよりテクスチャーは硬めで崩れにくくなっているそう。


見た目白くなりそうなクリームなんですけど、シルキーな透明感が出つつ毛穴も隠れるという・・・!
ツヤ感がまたキレイ。

私きのう息子の2分の1成人式、というのがあって、強風の中外にいたんですが、紫外線も強かったし花粉やら色々飛んでそうだし、な午後だったんですよね。
で、この日焼け止めもってこいじゃない?とさっそく使ってみたのですが、これひとつでなかなかいい感じに仕上がって、この上にお粉をさっとかけるだけでいけました。



デモストレーションでも、トーンアップUVの上にお粉つけるだけで十分キレイな仕上がりでしたよ。
肌色がほんとに自然な感じでワントーン明るくなるのと、ギラギラしないツヤ感。
最近のツヤ下地って、かなりパール効いてるものが多いですよね。
有名どころだとエトヴォスのUVグロウベース
私も持っていて、これも好きなんですけど、気候によって、肌の調子によって毛穴が目立ったりオレンジ寄りのくすみというか赤みが気になることがあるのですが(うまくつく日は体温を感じる血色感がとてもキレイなのだけれど)→口コミ

トーンアップUVはおそらくどの年代、肌質の方がつけてもキレイに仕上がると思います。
つけ方にポイントがあって・・・


高いところから塗ると立体感が出るのと、小鼻はくるくる~とすると毛穴が消えます☆



そして未来の肌への『くすまない』アプローチとしては3点。

1.美白
ブライトニング成分ボタンエキス

2.酸化に対応
深海微生物由来の抗酸化成分ヴェニュセアン(新配合)、ビタミンE


3.エイジングケア
2から続いて、酸化させないことでエイジングケアに。


石鹸で落とせて、やさしさ、大気汚染、ロングUVA、テクスチャー、仕上がりの美しさといまのアジアのUVトレンドが詰まったUVイデア XL プロテクショントーンアップ、この春夏強い味方になってくれそうです。いただいたからとかそういうことではなく、私はかなり気に入って毎日使いたい気分です。






UVイデア XL プロテクションミスト

50g 税抜2,500円

SPF50・PA++++

こちらは昨年発売されています。ミストタイプの日焼け止め。
ミストタイプって1本持ってるとすごく便利ですよね・・・!メイクの上からの塗り直し、髪にボディにと。
トーンアップの方は香りをあまり感じませんが、こちらは懐かしい化粧品っぽい香り、パウダリーなといったらいいのかな、そんな香りがします。
香りに関しては好みが分かれそうですが、すっごく霧が細かい・・・!!

これも使い方にコツがあって・・・


2周円を描いたら、あでこからあご先までジグザグします。




まだ一昨日いただいたばかりで、昨日今日と使ってみただけなので、しばらく使ってみての感想や効果など、またお知らせできればと思います。


ローラメルシエさんの授業の内容も近いうちにアップします。
勉強会では新しい公認さんともお話できました・・・♪
またそのお話などもチラリと次回。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(11件)

  • 亀コメすみません。
    ラ ロッシュ ポゼ、私も名前は聞いたことがありましたが、皮膚科系列で売られているという印象がありました(パッケージも皮膚科の薬のようですよね 笑)。日焼け止めそのものも数値の表示も変化してきているんですね。ロングUV-Aは知らなかったので勉強になりました。いつも詳しい情報等ありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2018/3/6 22:32

    0/500

    • 返信する

  • UVと日焼け止めの話って難しいので…元BAさんのわきんぼうやさんでないと難しいこともあると思うので、イベント参加に協力されたご家族に私からも感謝です。
    記事を読んで、自身の知識も掘り起こしましたが、何をよいとするかはどこに基準を置くかで変わってくるんですねぇ……地球環境も変化する中、現状のデータだけでは計り知れない部分もあるようで本当に日焼け止めの話は難しいです。

    ただ、確かに日焼けによってたるみは増長される気は身をもって感じているので、日焼け対策しっかりしている人の方がたるみ毛穴少ない気がしていますので…ロングUV-A対策も必要なのかもと思いました…。
    仕上がりに透明感が出るのは化粧好きとしても嬉しいですし、お試ししてみたいです☆

    0/500

    • 更新する

    2018/3/2 23:09

    0/500

    • 返信する

    ひぐまあらいぐまこあらさま、コメントありがとうございます!日焼け止めの話って難しいですよね。美白もそうですが進化や新しい発見が目まぐるしいので・・・常に情報は更新されていくのかなって思います。私も??なことがいっぱいなので、今回も参加されたメンバーさんとも情報を共有しつつ知識を深められたらな~と思います♪メーカーさんともマンツーマンでもっとお話し伺いたい気持ちです。迷惑でしょうが(笑)
    紫外線対策は、アンチエイジングで何より大事ですよね。美肌の方って紫外線浴びてないか(私には考えられないけどカーテン締め切って生活していたり)、朝起きて顔洗ったらまず一番に日焼け止めをつけていたり。
    私は紫外線浴びる機会が多いくせについ面倒くさがってしまうので、今年はもう少し意識して頑張りたいです。

    0/500

    • 更新する

    2018/3/6 10:04
  • こんばんわ(^-^)

    blogを読んで、
    うーん、何を信じるのか。自分のお肌と相談だなぁー。と感じました。
    確かに、カウンターで色々な事を聞くと、メーカーさんによって、答えが違ってきますよね。確かな基準を、もたないと。あとは、色々な商品を試してみる。これは、お財布と相談しないと出来ないです(¨;)。

    ラロッシュ→初めて知りました:-)。今年の日焼け止め、何にするか、悩みます(笑)

    0/500

    • 更新する

    2018/3/2 21:21

    0/500

    • 返信する

    ムーンリーバーさま、コメントありがとうございます!店頭でも、メーカーの方と直接お話しできる機会があると、納得できるようなヒントをいただける気はします。オーガニックの方はこれがダメ~というのがはっきりしているので分かりやすいんですが、いわゆるケミカルコスメの部類ではそのダメと言われているものがどう必要なのか、やはり担当の方から聞くとそうだったのか!と目から鱗なお話も多いです。びっくりするほど考え方が違うので、どちらがいいかは好みや相性でも変わってくると思うのですが、ある程度の基準があると分かりやすいのにって思いますよね。

    0/500

    • 更新する

    2018/3/6 09:55
  • こんばんは♪お恥ずかしながら紫外線の怖さは知識として持ちつつも、最初に肌荒れした原因が日焼け止めだったこともあり、意識的に数値の低いものを選んだり、ボディには塗らなかったりで…

    今一度紫外線について勉強になりました!特にメーカーさん側の見解の違い、とても興味深かったです!

    私も数値高いものを連続使用すると今でも詰まってしまったりしていたのですが使い分けられているのがさすがですね…!!

    ラロッシュのトーンアップ気になります☆石鹸で落とせるというのはクレンジングはする身ですが肌負担なさそうで良さそうです…(*´∇`*)

    ローラメルシエの記事も楽しみにしています♪

    0/500

    • 更新する

    2018/3/2 18:20

    0/500

    • 返信する

    らてラテさま、コメントありがとうございます!分かります、私も紫外線は怖いと思いつつ、荒れるのも心配で・・・刺激が少なく、でも絶対焼けないものがあったらいいですよね。日焼け止め代も使用頻度が高い季節は抑えたいなと思ってしまうので、シーンやお財布と相談しながら使い分けしてます。
    メーカーさんの見解の違いは実際話を聞いてみないと分からないことも多いので、何がよくて何が悪いのか、出されている情報だけで判断するのは非常に難しいです。
    トーンアップは気に入って、いただいてまだ数日ですが毎日使っています♪

    0/500

    • 更新する

    2018/3/5 23:10
  • ラロッシュポゼの日焼け止めとても良さそうですね。
    散乱剤や吸収剤についてもどちらがよいのかな、、と疑問に思っていたのでリンクを貼っていただけて少しわかったような気がします。しかしどうもはっきりした答えがないとスッキリしないのか、結局のところ自分で好みも含め判断していかないといけないなと感じました。
    ロングUV-Aはランコムのトーンアップベースの発売で知ったもので、ちょうど気になっている紫外線です。ラロッシュポゼも対応しているとのことで興味がわきました。ランコムのは香りが強くてダメで、ラロッシュポゼのトーンアップは香りあんまり感じませんか?魅力的です( *´艸`)

    0/500

    • 更新する

    2018/3/4 20:27

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは ´ω` )/遅コメ申し訳ございませんm(。>__<。)m
    息子さんの1/2成人式おめでとうございます(*^o^*)
    紫外線について改めて知ることが出来てとても勉強になりました☆なかなかこういった勉強会に参加出来ないのでアップしてくださり感謝です!
    毎年、日焼け止めもパワーアップしてますが、どれが自分に合うのかよく分からない現状です(・_・;)結局焼けてしまいますし…(笑)
    ラロッシュポゼ、トーンアップに毛穴までカバーしてくれるなんて魅力的なアイテムですね♪石鹸で落とせるのも魅力的です(●´ω`●)

    0/500

    • 更新する

    2018/3/4 18:30

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは
    ラロッシュポゼ、日焼け止めとスプレーを使ったことがあります♪
    優しいのいいですね^^
    トーンアップが必要になってきてます^^;肌がもうほんとにくすんで見えて困っています。顔に色んな色のくすみがあって困るのでCCを買ってみました、ラロッシュポゼ石鹸で落ちるんですね☆ブログ見ておけば良かったです( ;∀;)。。
    二分の一成人式、おめでとうございます☆
    うれしいのと、じーんとしますね(*´ω`*)

    0/500

    • 更新する

    2018/3/3 23:38

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。
    ラロッシュポゼ、メンバー様がミストが良いと絶賛されていましたね。
    次は使ってみたいと思いつつ、きちんと探さないからか、見たことが無くて・・笑
    日焼け止めも良さそうですね。トーンアップ、私も惹かれる言葉です^^
    前記事のさだまさしさんの本ですが、けっこう映画にもなっています。
    初めて読んだのが「解夏」でした。「眉山」「アントキノイノチ」がお勧めです。
    どれも映画になっているのですが、原作と映画の違いがあります。
    私はやっぱり原作派なのですが・・・

    0/500

    • 更新する

    2018/3/3 19:46

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは♪
    ラロッシュポゼ、脱毛サロンでサンプルを頂き使ったことがありますが、使用感すごくいいですよね( ´∀`)その時すごく気に入ってました!
    私はとにかく焼けたくないので、ラロッシュポゼが紫外線吸収剤入りの日焼け止めと知ってまた使い出したくなりました(o^^o)軽い仕上がりがまだ記憶に残っています♪
    勉強会って都内で公認メンバーさんのみの参加なんでしょうか?コスメ好きさんと繋がる機会があり羨ましいです(*^^*)
    またローラメルシエの記事楽しみにしています!!

    0/500

    • 更新する

    2018/3/3 11:02

    0/500

    • 返信する

  • ラロッシュポゼ、いつも行くお店にあるのですが、気になりつつ未体験でした。詳しくレポートしてくださり、ありがとうございました(o^^o)今年はなんだかトーンアップという言葉がコスメのキーワードになりそうな気がしますね。コスメを学べる勉強会、楽しそうです^ ^ローラメルシエの記事も楽しみにしています♪

    0/500

    • 更新する

    2018/3/2 14:36

    0/500

    • 返信する

    コスメの記録さま、コメントありがとういございます!ラロッシュポゼ、いつも行くお店に置いてあるのですね。私はいままで意識して見たことがなかったので・・・みなさんのコメント拝見して案外身近にあったのかも?と思いました(笑)
    トーンアップ、私にはすっごく魅力的なワードです・・・!勉強会等、どこかでコスメの記録さまともご一緒できる日を楽しみにしています。いつかお会いできる気がしています・・・♪

    0/500

    • 更新する

    2018/3/3 08:16
  • こんばんは♪
    ラッシュポゼ新製品でるのですね!!
    大好きで愛用してるので楽しみです(//∇//)
    今回はブルーライトカットは入っているのでしょうか。
    今の透明タイプの日焼け止めでもトーンアップしてるので新製品とっても気になります( *´艸`*)
    ラッシュポゼ、ドラッグストアにも結構おいているところ多いかと思いますがカウンターとなると皮膚科になどになったりで少なそうですね…

    0/500

    • 更新する

    2018/3/3 00:09

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

日焼け・美白 カテゴリの最新ブログ

日焼け・美白のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる