肌の表面をジリジリと焼いていく『UV-B』は7月8月と真夏に多いので、ここで日焼けを
実感する方も多いと思うのですが、知らないうちに悪さをしているのが肌の真皮まで
到達する『UV-A』。
3月からグイグイ増えていきますが、5月は真夏と同じくらいの量に。
だいたいどこのカウンターでも紫外線グラフなど見せられて、5月が危険という話は
よく聞きます。
ただ、日焼け止めのSPFやらPAやら、それに最近新しい表示「PA++++」、
選択肢の多さと、シーンに合わせた使い分け、いろいろごっちゃになりやすくない
ですか?!私だけ?
美容部員時代、さんざん頭に叩き込んだつもりですが、遠ざかると忘れてきますね(笑)
ということで頭を整理しながら書いてみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
紫外線の種類★☆★☆
UV-A、B、Cと3種類あって、Cはオゾン層などの大気層で防いでくれてるそうです。
なので問題はAとB。
波長の長さによって呼び名が違うわけですが・・・
UV-A→肌の真皮まで到達、内部にダメージを与えるのでシワやたるみの原因にも。
ダメージは蓄積されていく。
年間での変動は大きくないので1年中注意は必要ですが、とくに多いのは
4月~8月。
時間帯では正午前後がピークですが朝や夕方も注意が必要。
UV-B→肌の表皮に到達。短時間で炎症を起こし、その後肌色を黒くする。
ダメージが即現れるので目に見えて分かりやすい。
とくに多いのは7月8月。
時間帯では朝9時過ぎから増え、正午がピーク。
ABどちらもメラニンを生成してシミ・そばかすの原因になるものなのですが、Aは内部に
ジワジワと侵入して気づかないうちにダメージを与え、肌を老化させていきます。
コワイですね~(゜o゜)!!
そして窓ガラスをも透過するそうです。
だから部屋でも紫外線対策が必要なんですよね~。
SPFって?★☆★☆
UV-Bを防ぐ効果を表す数値。
この数値が高いほど、肌が赤く炎症を起こすのを防ぐ効果が高い。
数字は炎症(日焼け)を起こすまでの時間を表しているのですが『SPF1』=20分といわれて
います。
なので『SPF50』の場合、20×50=1000分(約16時間)
ただこれは平均的な日射量で計算した値なので、天気や場所によって変わってきます。
「SPF50+」が現在の最高レベル。
PAって?★☆★☆
UV-Aを防ぐ効果を表す目安。
+が多いほど、肌の黒化や、弾力を失わせることを防ぎます。
表示されている「+」の数が4段階に増えましたよね。
「PA++++」が現在最大。
ただこれ、今まで「PA+++」で表示していたものがリニューアルして「PA++++」に
なっている場合、中身がパワーアップしてるというより、表示が変わっただけ、という
ケースも多々。
私が今年買ったものの中には、シールがペタっと貼られていてシールをはがすと
「PA+++」の文字があったりしてややこしいです。
ともあれ、UV-Aを防ぐ効果の高さが今までより分かりやすく区分けされ、+が多いもの
ほど光老化を防いでくれる効果が高いと言えます。
・・・とくると、SPF・PAともに数値に高いものがいいのでは?と思いますが、肌負担が
強くなる場合も・・・。
私の場合、肌は丈夫な方ですが、皮膚が少し薄いのと皮脂が多いのであまり圧迫感が
強いとニキビの原因になります。
そしてウォータープルーフで密着度の高いものは、乾燥肌じゃなくても毎日使用すると
キシキシしがち。
なので、負担をかけず、紫外線ダメージを最大限防ぐ方法を考えて使い分けをして
います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
シーン別での使い分け★☆★☆
日焼け止めの内容については記事にしてるものもあるので
→https://beautist.cosme.net/article/513182
今回は商品名だけにして口コミ書いたものは貼り付けておきます☆
◆海、プール◆
紫外線が強く、水に濡れるシーン~
☆FACE☆
【クレームプロテクション UV(クレ・ド・ポー ボーテ)】
SPF50 ・ PA++++
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/502565963
海やプールではこの上にアネッサのBBでベースメイク。
負担がかかってるな、と思ったらクレームプロテクションのみで重ね塗りして頑張る(笑)
☆BODY☆
【パーフェクトUVサンスクリーンA+(アネッサ)】
SPF50+ ・ PA++++
◆公園◆
紫外線が強く、汗をかくシーンや長時間の外出~
☆FACE☆
手持ちの崩れにくいベース+ファンデの中から選びますが、出番が多くなりそうなのは
【スノー UV プロテクション 50 インテンス (ディオール)】
SPF50+ ・ PA++++
崩れ防止を重視するなら【皮脂くずれ防止化粧下地(ソフィーナ プリマヴィスタ)】 。
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503159739
ファンデをYSLの タン ラディアント タッチ UV にするときのみ、【トップ シークレット UV
プロテクター 50 BB (YSL)】
SPF50+ ・ PA++++
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/502853032
☆BODY☆
【アーバンエンバイロメント UV プロテクション プラス(資生堂サンケア)】
SPF50 ・ PA++++
◆SHOPPING◆
室内にいる時間のほうが長そうな日、肌をキレイに見せたい日~
☆FACE☆
透明感を出したい日は【ル ブラン メークアップ ベース (シャネル)】、
ベビースキンにしたい日は【ラスティング ティントコントロール ベース (ジルスチュアート)】、
ツヤ肌にしたいときは【トップ シークレット UV プロテクター 50 BB (YSL)】
ジル口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503028593
YSL口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/502853032
☆BODY☆
【リラックス シマーボディプロテクター(ジルスチュアート)】
SPF50+ ・ PA+++
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503051358
◆ROOM◆
外出しない日、くもりや雨の日~
☆FACE☆
【CC クリーム(シャネル)】
SPF30・PA+++
日焼け止めだけじゃなく、ファンデも兼ねてラクします☆
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/502939700
☆BODY☆
【ミネラルウォーターでつくった UVジェル SPF27 PA++(専科)】
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503142340
家にいるときは極力負担をかけないものを。
シャネルのCCはスキンケア効果が高いので重宝しています。
余談ですが、私はヨガに通っていて、シャワーを浴びて帰ってくるのでBBのようなベース
が便利で、上のシャネルのCCや【ティンティド スキンプロテクター(アディクション)】を
ポーチにINしておくと荷物も少なくなって便利です。
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503018989
また、日の高くない時間や雨・曇りの日外出では、子供の使っているものを併用したり。
→親子で愛用中♪https://beautist.cosme.net/article/502414
それと、日焼け止めシーン別に色々載せましたが、MYルールがあって・・・
顔に関しては、日焼け止め(orファンデの下地)をつける前にSPFの入った乳液※を
ベースにしてるんですね。
※【ホワイト デーケアレボリューション I (エリクシール)】SPF50+ ・ PA+++
【プロテクションF (クレ・ド・ポー ボーテ )】SPF25 ・ PA++
エリクシールの方はSPF50あり、もうこれ一本でよさそうな感じもしますが強い紫外線
では少し焼けてしまうので上から下地を重ねます。
圧迫感が少ないのでSPF50のものをさらに重ねることもありますが、それを連続でやると
ニキビができるのでもう少し数値の低いベースを重ねることの方が多いです。
クレドは逆に数値が低いのですが、肌を労わる効果が高いので、プールや海、長時間
外にいることが分かっている日にこちらをベースにして上から強力なものを重ねます。
手持ちはSPF50のタイプが多めですが、日の高い時間の外出が多く、休日はとくに外に
いる時間も長めなのでこのようなセレクトになってます。
2、3時間おきに塗り直すのがベストと言われてますが、それもなかなかできないので・・・
高機能で肌疲れの少ないことを最優先しています。
そしてたっぷり塗る・・・!
塗った後ベタつきを解消するためにボディーパウダーを重ねます。
ちなみにお気に入りBEST3は・・・
※ファンデの下地に関しては日焼け止め効果というより、仕上がりを重視しているので
上にいくつか載せてますが除きました。
下の写真の日焼け止めの中から選んでいます。

★1位★
【クレームプロテクション UV(クレ・ド・ポー ボーテ)】
強力な紫外線を見事にカットしてくれるだけでなく、エイジングケアまでしてくれる
頼もしい日焼け止め。
つけるたびに肌がキレイになれそうな気がします♪
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/502565963
★2位★
【アーバンエンバイロメント UV プロテクション プラス(資生堂サンケア)】
クレームプロテクションに近い感触で、価格半分なので(笑)
使用頻度は一番高いかもしれません☆
口コミはまだ書いてないので近いうちに・・・。
★3位★
【ミネラルウォーターでつくった UVジェル SPF27 PA++(専科)】
強い紫外線には対応できませんが、さらっとした感触が好きです。
プチプラで惜しみなく使えるところも◎。
口コミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/503142340
肌質によって、また生活環境によって日焼け止めのセレクトは変わってくると思いますが、
毎年大量消費してしまうのでコスパも考えて上手く工夫していきたいです。
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
主婦です( *´艸`)
mayugoodさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
MAEMAE☆さん
Mint☆さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
狩野小夜子さん
いちじく小町さん
fumozouさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
icecream☆さん
まちこひめさん
しと120さん
華まるんさん
ブルームーンJさん