
パーソナルカラー診断でWinterよりのSummerと診断されました。
アイライナーとマスカラにいたっては、最近流行りのためかプチプラコスメを含め、ネイビー系が店頭にあります。
ブームが去ると手に入りにくくなるので、困りそうですね。
新しいメイクアップですので、明るい部屋で挑戦しないとおてもやんのようになったり、厚化粧になったりします。いくつかチャレンジして、自撮り機能で試して見ると良いですよ。
1つの参考ですので、これをもとに自分流にカスタマイスされてはどうでしょうか?
・下地

ポップベリー
ミルキーホワイトクリーム
or
ラメ系下地
・アイブロウ
シュウウエムラ
ペンシル系(診断士おすすめ、写真にはなし、資料がでてき次第詳細追記予定)
微妙な色合いがあるので、吟味して選ぶ
その他、眉毛のサロン、インフェイシャスにて眉上、眉下につけるとしまって見えるアイテムをアドバイスしてもらえる(資料がでてき次第詳細追記予定)
・アイシャドウ(パープル寄りの色・ブルー系の色をおすすめされる、オレンジや茶系はNG。グリーンも間違ってはいないが、超合うというわけではない。アイシャドウは、ファッションの色合いに合わせて楽しむのが良い。目尻にシュッと濃いめの色を引くと良い。自分に似合う特定の色さえわかって入れば、パレットで好きな色をチョイスする方がスマート。なかなか、完璧にセットされた既製品が少ない。無印や資生堂インテグレートのものでSummer用のパレットを見つけ好い線まで行ったが、結局このようにカスタマイズする結果に。色数の点で、シュウウエムラより、マリークワントが強かったのでこちらにしました。専用パクトにゴツく癖がありユーザーを少し選ぶのが難点。シュウウエムラの方が持ち運びがコンパクトのような気がするが、色のバリエの面でこちらに。マリクワの、三角のデザインも憎めない。)

アイホール用下地を塗った後、
瞼(Officeモード・フォーマルモードによって派手さをコントロールする)
マリークワント
アイオープナー
N01 V05-V07
M11-V07
B03-B05
ラメ系の製品にはプラスティックのチップを使うと粉が飛ばないとのこと
エクシア クリエイティブアイカラーの新色
水色&ラベンダーの09(写真にはなし)ブログを見て、
この選択肢も洗練されていると感じました。私の写真のものだと、少し古風な仕上がりになります。
涙袋
ロゴナ アイカラーペンシル
01 ハイライトシルバー
(シルバー系であればOK、このように時々涙袋側の目のキワに色を入れると良いこともある)
・アイライナー(黒はきつすぎるので下記。Winterバリバリの黒木メイサさんや黒木瞳さんなどが黒いアイラインをシュッと入れると様になりそうですね)
三越
桜ペンシル 13こん
密着アイライナー
デジャヴラスティングファイン クリームペンシル3
ナチュラルネイビー
(ダークネイビー系なら、OK、ブランドによって色の彩度が異なるので好みに合ったもの)
msh
ラブ・ライナー
アクアブルー
・まつ毛
ダイソーのクリアマスカラ
or
DHCまつ毛美容液
を先に塗って整えた後、
フローフシモテマスカラIMPACT3 (ネイビー系)
(紺・ネイビー系であれば、プチプラコスメ等どれでもOK 容量に合わせた価格で選びます)
・口紅 (濁りの少ないクリアな発色の赤かピンクで少し青みがかったものをおすすめされる。オレンジ系・茶系、くすんだベージュ系はNG)
★レッド系
マリークワント
リップミックス
(写真にはなし)
R-03 (診断士おすすめ)
Fran Wilson
ムードグロス クリアピンク
赤っぽくなります。サロンでおすすめされ気に入りました。
入手困難ですが... 唇がチリチリしたあと、グロッシー感がハンパない
プリオール(資生堂)
美リフト リップCC n チェリー
ヴィセリシエ
クリスタルデュオ リップスティック
シアー RD463
&fute'le(グロース)
ウォータリーWティント #チェリー (もしくはピンクフラミンゴも可)
※ひんやり感がたまらなくサンプルを使用しただけでハマりそうな予感。扱っている店が少なそう。赤系はよかったので、ピンク系も揃えたいと思っています。
★ピンク系
Dior
アディクト リップグロウ
ラズベリー(ニュアンスプラスとしてホロパープル重ね塗りも可)
レブロン
Super Lustrous Lipgloss
020 Pink afterglow
(写真にはなしだが、夏タイプに似合う濁りのないピュアアレッドが映えそうな2点)
etvosミネラルクリアリップ&チーク
プラムレッド
alima PURE リップバーム
パプリカ他
・チーク(パープル寄りの色をおすすめされる。診断士によルト、もともとの肌にチーク色が少しわかるので、薄づきを目標で構わない。モード系のカタチに入れると印象がとっつきにくくなってしまうので、丸くほのかに入れると良い。マリクワの下記のカラー番号のうち、薄い方の色を眼球の下に逆三角に入れて、その上から被さるようにチークを入れると映える。無印など他社製品に浮気をしたくなったが、診断士のおすすめした色が他で見あたらない気がして結果マリクワに)
マリークワント
ブラッシュ ベビー
03 08
色が夏タイプに合いそうなパープル系
・コスメデコルテ クリームブラッシュ(PU150)(写真にはなし)
・生活の木 ナティエラ チークカラー さくら貝(01)(写真にはなし)
さくら貝
Face Stockholm(日本では入手不可)
Wonder Brush
godness
Facestockholm(日本では入手不可)
Brush-on(固形)
Delightful(パウダー)
以上、口紅に関してが最も難易度が高く、顔色や唇の色はファンデーションでも変えられるので、これが絶対的答えというわけではありません。ノーメイクの日も多く、口紅については特に初心者なので、パープル系の検討も含め改良の余地ありです。ご参考程度にご覧下さい。
これだけやっても、アプリのメイクアップモードで色々ポートレイトを加工できる世の中なので、便利で楽しいですね。パーソナルカラー診断は、断捨離ができるし、冒険する遊び心もつくし、気が向いた際に一度お受けになられてみると良いですよ。
オレンジ系の化粧品は処分しなければ、そういった口紅については最近届いた資生堂ピコの桜貝(チェンジャータイプ)を上に重ねてどうにか似合った色にならないないかと思いつつ、無理があるかなと苦笑しています。


かっこつける時に使ってたけど、似合う色ではなかったんだな

今だと、パープル系のチークなど沢山は売ってないから、探そうと思うとまあまあ大変
エチュードハウス ドリーミングスワンのパープルが透明感が出て良かったような気もするのですが、パーソナルカラー診断前だったので、オレンジ系!を強迫観念的に購入していたという...
可愛い色で大容量だったので、悲しいです。このシリーズは現在店頭にありません。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます