はじめましての方も、いつも見てくださっている方も、こんにちは!ゆーたそです(*´▽`*)♪
ここで、さらりとお知らせ。
私、@cosmeの公認メンバーになりました(*>∀<*)♪
わーい(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
後日、改めて自己紹介等の記事をupします(о´∀`о)
日々私のblogを読んでくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございますm(_ _)m
さて、
前回のLalineに引き続き、今回はみんなのメイク勉強会の2限目、DAZZSHOPのレポートをお送りします(о´∀`о)♪
実はDAZZSHOPも私は初体験でした(゚ー゚*)
DAZZSHOPはカッコイイ、クールなイメージだったので私がふわ~っと入れないお店な気がしていました(゚∀゚;)入りにくいお店が多いww
DAZZSHOPのイメージはこんな感じ。

クール系!
PRのお姉さんも黒っぽい装いの美人さんでした。
DAZZSHOPの展示↓

今回お試ししたのはこちら。

アイシャドウ、マニキュア、コンシーラー
です。
まずは新商品のコンシーラー。
明るい色、標準色の2色展開で、結構細いコンシーラーです。

少しボケてしまっていますが、色はこんな感じ。
コンシーラー色比較

上が標準色。下が明るい色です。
濃い色は少しオレンジっぽさがあるので、私がもし使うとしたら明るい色かなーと。
するする塗れて、感触としては有名な韓国の
the SEAMのチップコンシーラーに似ていると思いました(*´▽`*)
次にアイシャドウ。

今回は3色お試ししました。
アリュールドシングルアイシャドウ
写真左から
・フォーリンサイレンス20
・フェイク22
・オールマイン21
です。
私が普段あまり使わない色3色。
PRのお姉さんが「ぜひ青を使ってみてください!」と青のフォーリンサイレンスという色を激推していました。
青を推すって難しいことですよね。
やっぱりちょっとチャレンジ色じゃないですか。好き嫌いもあるし。
でもすっごくおすすめだそうで。
とりあえず3色全部塗ってみました。

た、たしかに。
青、すごく綺麗(n*´ω`*n)
お姉さんがおすすめするだけのことあります。
DAZZSHOPは瞳からのメイクに力を入れているブランドだそうで、カラーコンタクトやアイシャドウの展開が豊富です。
瞳が綺麗に見えるようにラメの色も考えられています。
このフォーリンサイレンスという色はラメもブルーでとてもキラキラしたロイヤルブルー。
素敵な色だなぁ、と思わず熱い吐息がもれました。
私はアイシャドウでは青などの寒色系がとても苦手で。
というのも、私は眼が大きくはっきりしているので、寒色系を使うとより眼が際立って猫娘みたいにキリッと少し怖い印象になってしまうんです(-_-;)
でもこのブルーを見て、目尻とか締め色でチャレンジしたい、と思いました。
最近メイクの幅が少し広がって、苦手な色にもチャレンジしているので、次の目標は寒色をうまく取り入れたメイクをすることです(*^-^*)
その時には強くなりすぎないようにラメのはいった寒色でキラキラな目元に仕上げたいな~♪といろいろ妄想してしましました。笑
今度今度DAZZSHOPの店舗に足を運んでみよう!ちょっとクール系の装いで。笑
さて、締めかと思いきやまだありますよー(n*´ω`*n)
次はマニキュア。
EMOTIVE NAIL PERFORMER
何色もあったのですが、お土産を以下の3色から選べるとあり、私のいたテーブルではマニキュアの話で持ち切りでしたww

写真左から、
・ウィズファリーン01
・ビューティフルネーム05
・ラストシックネス04
です。
こちらのマイキュアにもすべてラメが入っているのですが、ラメが小さいのでお上品な輝きです。好き、こういうの。
マニキュア色比較はこちら、

上から
ビューティフルネーム05、ラストシックネス04、ウィズファリーン01
になります。
ここから私のいたテーブル4人で熱い議論が交わされます。笑
まずみんなが飛びついたのは04番。
色自体がとてもめずらしく、シックで大人っぽいので、自分では買わないし、いいのではないか、と。
みんな自分の爪にぬりぬり。
あぁ、可愛い!!(n*´ω`*n)♪
とみんなで感動。
ただ、そこで一人が言いました。
「でもちょっとドアに挟んじゃった爪っぽくない?」
他3人「・・・・・・・」
た、たしかに。
単色だとちょっとクールな感じで、薄い色合いなので血色という意味では難しい色かも。
しかし、状況は一変します。
そのうち一人がおもむろに04を塗った指の先端に他の明るい色のネイルを先端部分だけに塗りました。
・・・・・・・!!!!!
やばい。すっごく綺麗。
これには一同感動の嵐。
ここでまず4人中2人が04番をチョイス。笑
他の色も爪に塗ってみたところ、私は自分のイメージとしては04か05だな~と思っていたら、
一人が、
その色すっごく似合ってますね!
と。
はい、それで私は05に決定。笑
04も素敵なんですが、やっぱり私は青みピンクがとても映えるし、少しぷっくり見える色で気に入ったので05にしました。
他人から見た印象も大事ですよね!
いただいた05番↓

そしてもう一人は、少しエッジーなファッションの美女だったので、01をチョイス。
結局、どの色もいいね、って結論に。笑
こんなにマニキュアで盛り上がることなんてないですよねww
普段職場ではコスメの話をできる人っていないので、私にとってはとても楽しい時間でした(n*´ω`*n)☆彡
また参加したいな♪♪
帰宅後、さっそく05番を足の爪に塗ってみました。
私は職業柄、手のネイルはできないので、ここのところずっとマニキュアをしていなくて。
久しぶりに色づいた足の爪に1人テンションが上がりました。笑
ちなみに、このマニキュア、ラメ入りなのにリムーバーでの落としやすさが尋常じゃなくて、一拭きでするっと落ちて感動しました(゚Д゚;)こんなの初めて。
新宿に行ったら、DAZZSHOPの店舗に(勇気を出して)入ってみたいな、と思います!
以上、コスメ勉強会レポートでした(n*´ω`*n)
今回も記事を読んでくださってありがとうございます。
この記事が良かった!参考になった!って方はぜひLike&フォローを(*^-^*)
コメントやリクエストもお待ちしております☆彡
では、また次回の記事でお会いしましょう(^_-)-☆
ムーンリーバーさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
うめきちちさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ブルーベース夏タイプ
ホワイトオニキスさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
スポファーさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
都内勤務の会社員。
a.domen119さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ブルベ冬セカンド春
それいけ!にゃんこ先生さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
☆tanpopo☆さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
NEKO☆mimiさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん