みなさんも一つは持ってるであろうアイシャドウパレット。
「あっ!この色かわいい~」と思って買っても1つだけ全然減らないカラーがある、、
いわゆる捨て色です(x_x)
かと言って単色アイシャドウも結構高い、、
でもせっかく買ったのに使わないなんてもったいなくないですか?
、、とは言っても「似合わないものは似合わない、、使いにくいものは使いにくい、、」
そんな残念カラーを素敵カラーに変身させる方法を色別にご紹介します!(*´ω`*)
*赤、濃いピンク系

薄いピンクカラーなら使いやすいけど、濃いピンクはちょっと、、って人も多いと思います。
そんな時おすすめなのがmixすること!赤系単色では使いにくくてもどのパレットにも入ってるブラウンと混ぜれば、、赤みブラウンになって一気に垢抜けた印象に!!
ブラウン単体で使うよりもグッとおしゃれに見えます(*´ω`*)

*紫系

「紫なんてハロウィンじゃないんだし、、」そう。紫って普段どう使えばいいかわかりにくいですよね。
でも紫はトレンドカラー。取り入れるとおしゃれな印象に(〃∇〃)
そこ使いにくい紫も休日にナチュラルに使えるメイク方法をどうぞ!
まずパレットに入った紫単体じゃ使えない、、ラベンダーならまだしも、、
ならラベンダーにしちゃえばいいんです!
パレットの紫とベースカラーやハイライトカラーの白っぽい色を白っぽいカラー多めでmix。
すると薄めのラベンダーカラーに近いような色に!そのパレットのカラーにもよるのでバランスを考えて!
そのカラーを涙袋や目尻に薄めに載せるとくすみを飛ばして色素の薄い美人EYEに(*´ω`*)
*ブルー系

「ブルーのアイシャドウとか最高に使いづらい、、」私自身そう思ってました。
堀の深いハーフ顔の人にしか似合わないと思いがちですが、入れる場所、濃さを意識すれば透明感のある目元になれるんです!
ハイライトカラーとmixしてパステルブルーにしてアイホールに
オン!
さらにグレー系のアイシャドウを持ってる人は上に重ねるとくすみカラーでおしゃれな印象に。
実はブルーもトレンドカラー。かっこいい印象に仕上がるんです(^-^)

*ラメカラー
ギラギラした目は苦手、、って人も多いハズ。ラメは涙袋に入れると可愛いけど、あんまりキラキラ主張が激しいものは目頭側にだけオン!f(^_^;)
すると自然なウルッとした瞳に見せてくれて大きな目に見えちゃうんです!(^ω^)

*最終手段
「どんない工夫したって使いにくい!色は可愛いのにな、、」そんなカラーはトップコートと混ぜてマニキュアにしちゃいましょう!

作り方はかんたん!!シャドウを細かく砕いてトップコートと混ぜるだけ!
好みの色になるようにシャドウの量を調整しながら!使わないカラーを何色か混ぜてオリジナルマニキュアを作るのもいいですね(*´ω`*)
*ものは工夫で可愛く生まれ変わる

使えないな、、と思っていたものでも少しの工夫で大変身!
少しでも参考にしていただけると嬉しいです(*´ω`*)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます