422views

コスメコンシェルジュがつくったボタニカルベビーソープ、Nukumori「ぬくもり泡シャンプー」

モニターブログ

コスメコンシェルジュがつくったボタニカルベビーソープ、Nukumori「ぬくもり泡シャンプー」


自然の力で洗い、植物の力で潤すコスメコンシェルジュがつくったボタニカルベビーソープ、Nukumori「ぬくもり泡シャンプー」をご紹介します。

赤ちゃんの頭皮やカサカサやうろこ状のかさぶたなど頭皮のトラブルはとても多く、ほとんどの赤ちゃんが経験します。
気になってつい触りたくなりますが、無理にかさぶたをはがしたりしてはいけません。
赤ちゃんの皮膚は薄くとても傷つきやすいので、適切なケアをするようにしましょう。

赤ちゃんの頭皮がむける原因

赤ちゃんの頭皮がむける主な原因は、乳児湿疹が主な原因と言われています。
乳児湿疹は、新生児から乳児にかけて多くみられる湿疹で、カサカサしたりジュクジュク、ブツブツなどタイプがいろいろあります。
乳児湿疹でも乳児脂漏性湿疹と乾燥性湿疹の2つがあります。

乳児脂漏性湿疹

乳児脂漏性湿疹は、赤ちゃんの起きやすい肌トラブルです。
生後3カ月ごろまでの赤ちゃんは、お母さんのお腹でもらった女性ホルモンの影響で皮脂の分泌が多くなり、脂漏性湿疹を起こしやすくなり、体にはできず頭や、眉毛のあたりにフケのようなかさぶたができます。
正しい、スキンケアをしてあげると、自然に治るのであまり心配はしなくていいのですが、赤ちゃんは肌のバリア機能が弱く、かさぶたが取れてジュクジュクしたり、ばい菌が入ったりすると肌のトラブルを起こすことがあります。

乾燥性湿疹

赤ちゃんの肌は生後3カ月を過ぎると、脂っぽい肌からだんだん乾燥した肌に変わっていきます。
大量に分泌されていた皮脂が低下し、肌や頭皮が乾燥しはじめて、フケのように皮膚がはがれ落ちてしまいます。
赤ちゃんの頭皮がむけると、どうしても気になって触ったりついはがしてしまいたくなりますが、無理に皮膚に刺激を与えるとかゆみを引き起こしてしまう可能性があります。
赤ちゃんの頭皮は私たちが思っている以上に傷つきやすいのです。
赤ちゃんの頭皮ケアには、刺激のないシャンプーを選び、決して爪を立てたりせず、指の腹で優しくこするように円を描くように洗ってあげてくださいね。
また洗い流す際には、シャンプーの成分が残ってしまうことで刺激になり、トラブルを招いてしまうので、しっかりと洗い流し、お風呂に入った後は、しっかり保湿して乾燥を防いであげましょう。


Nukumori「ぬくもり泡シャンプー」


・整肌成分の「葉酸」
肌を引き締めて皮脂をすこやかに保ちます。
{size-m:・ 皮膚のビタミン「ビオチン」}
健康的な肌の維持やぷるぷる肌のサポート

・ 7種類の天然植物エキス
肌荒れを防ぐ「ツボクサエキス」
肌を保護する「イタドリ根エキス」
かゆみを抑える「チャ葉エキス」
皮膚の乾燥を防ぐ「カミツレ花エキス」
かゆみを抑える「カンゾウ根エキス」
肌を清潔に保つ「ローズマリー葉エキス」
ダメージケア「オウゴン根エキス」

・ 低刺激で優しい、92%天然由来成分

・ 15の無添加

15の無添加
合成着色料・シリコン・鉱物油・紫外線吸収剤・硫酸系化合物(サルフェートフリー)・パラベン・フェノキシエタノール・エタノール・防腐剤・DPG・PG・タルク・合成酸化防止剤・パラフィン・コカミドDEA

・ 保湿成分がキューティクルの隙間から潤す

・ カモミールの香り
臭いケア成分のチャ葉エキス
安らぎの香りカモミール

実際に使用してみました!

つづく…

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ヘアケア カテゴリの最新ブログ

ヘアケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる