記念すべきブログ第1回目のテーマは大好きなキラキラアイシャドウの紹介と比較です。
アイシャドウは大好きで数え切れないほど沢山持っているのですが、今回はその中でも最近特にお気に入りのキラキラと輝くアイシャドウ達を紹介したいと思います。
今回選抜したブランドは、カラーポップのスーパーショックシャドウ(写真赤字)、ミシャのイタルプリズム(写真青字)、ボビーブラウンのリュクスアイシャドウ(写真黒字)です!
この3ブランドのシャドウはどれも美しく輝くのが特徴。
特にカラーポップとミシャはデパコスに比べればプチプラですが全く負けておりません。
これだからコスメは値段ではない!と嬉しくなりました。これぞまさしくコスメの醍醐味です。
さて、それではそれぞれの紹介を。
カラーポップ (colour pop) スーパーショックシャドウ 4種 各5ドル
(カラーポップ購入時の記録は後日別のブログにて紹介予定です)
アイラブディス (I love this) 本来はラブがハートで表記。
写真で見るとベージュっぽく見えますがラメが強めのパールホワイトのようなお色。ラメ、ツヤ共にとても強く、まぶたにつけるとかなり白っぽく強く輝きます。
バースデーガール (birthday girl)
実はカラーポップの中で私が1番ヘビーユーズしている色。キラキラ輝くゴールドのラメとベースとなっているピンクベージュのカラーの組み合わせが絶妙で美しい。プチプラとは思えない高級感。
ブレーズ (blaze)
ブレーズというかブロンズ(銅)なイメージの色。ラメも入っているけどベースの銅色とラメのゴールドがほぼ同じ輝きなのでラメをさほど感じない。
ニリオネア (nillionare)
言わずと知れたカラーポップでダントツのラメぎっしりの色。写真ではラメをそこまで感じないかもしれませんが、すごいです。
それでも赤みが少ない綺麗なブラウンなので末永く使えそうな良い色です。
ミシャ (missha) イタルプリズム 3種
各約1000円/qoo10にて
11号 バニラシュガー
私が思うに、イタルプリズムの中で1番ラメ感がある。でも細かいシルバーのラメなので繊細で上品な輝き。アイシャドウの最後にまぶたの中心や目頭にポンと入れたり、ベースとして広めに使ったり、1番早く底が見えるであろう色。
2号 ミニキャリーバッグ
ラメよりもツヤ感がメインの肌なじみバツグンのベージュピンク。ツヤがものすごいのでつけるとメタリックに輝く。
21号 レディステーション
イタルプリズムの中で使いやすそうなブラウンを持っておきたくて選んだカラー。王道ブラウンで使いやすい。2号と質感やツヤが同じなので綺麗なグラデが作れそう。(そこまで暗くないのでキワ用のシメ色には使えないと思う)
ボビーブラウン (bobbi brown) リュクスアイシャドウ 各4200円
メルティングポイント(限定)
メタリックでラメ感もあるピンクオレンジ。時間が経っても発色キープで、ラメも飛び散らないので優秀
ムーンストーン
いまだかつてない程ラメがすごい。キラッキラ。と言うかラメだけで出来ている感じ。小指でちょっと取ってまぶたにのせるだけでミラーボールの様に輝きます。写真で見ても分かるように他のどのブランドよりも輝きます。でもしっかりフィットするので時間が経っても余計なところにラメが付いてしまったりしません。さすがです。
今回の3ブランドを印象で比較すると、
ツヤ感、メタリック感ならミシャ。
発色とラメの両立ならカラーポップ。
まばゆいほどの輝きとフィット感を求めるならボビーブラウン て感じです。
意外だったのは、カラーポップはラメ飛びがややありますが、ベースの粉がありえないほど定着するので、クレンジングによっては落ちない場合も。
ポイントリムーバーみたいなものを使わないと落ちないかもです。。
私は普段あまりクレンジング使わないので、たまにしか使えないのがちょっと残念。
その点ミシャは洗顔でもするっと落ちてくれました。
それぞれに良さがあり使うたびワクワクさせてくれる嬉しいカラーばかり。
単色アイシャドウは量も多いので相当長持ちしそう。混ぜたりしていろんな使い方を考えていきたいです。
良い発見があり次第またアップしていきます。
(lipsでは同じユーザーネームでキラキラ度合いが分かる動画も載せてます。気になる方はハンドモデルで検索してみてください)


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます