327views

創味のつゆ使ってみた

モニターブログ

創味のつゆ使ってみた





かける 煮る 漬ける 揚げる

これ等様々な使い方が出来るロングセラー商品のコチラ

創味のつゆ

創味と言ったら創味シャンタンが思い浮かぶ方が多いと思いますが
そうめんの消費率が爆アゲになるこの時期はこちらですね







吟味した鰹節・鯖節・煮干等をふんだんに使って炊き出す濃厚な一番だしを
たっぷりと使用して芳醇なだし風味たっぷりのつゆに仕上げています

そうめんやざるそばはもちろんの事
天つゆ・煮物・冷やっこ・丼物・鍋物ナドナドあらゆる和風料理に使えちゃう
万能だし醤油ってワケです

ちなみに創味食品は京都に本社を置く
外食産業用(レストラン・専門店・社員食堂等)のスープや調味料を製造販売している会社です
1949年創業以来60余年に渡ってプロの味を追及
1987年には一般消費者からのご要望に応える形で家庭用創味のつゆを発売







発売から29年目にして新発売された使いやすい細口ノズル付きボトル

ざるそば・そうめん 本品1:水3
かけそば・うどん  本品1:お湯6
天つゆ・丼のたれ 本品1:お湯4
すき焼のわりした 本品1:水1

この他にも創味食品のHPにはさしすせそうみのごちそうさまというレシピサイトがあるので
毎日の献立作りにお悩みの方には是非覗いてみてほしい内容になっていますよ







そうめんやざるそばでは芸がありませんので
今回は創味のつゆを使って鶏の照り焼きを作りました
我が家の照り焼きは甘めの味付けなのでみりんとお砂糖多めで

使う分だけピューっと出せて便利~
ドバっと出すぎる事が無いのでココも使う側としては嬉しい仕様です







仕上げにはド定番のマヨネーズをかけて
白ごまと粉パセリでお化粧しましょう







ウマーーーーー

って自分で言うのも何だけど

かつおの風味がキリっと効いているので
脇役でありながら味の決め手になってる辺りがすばらすぃ
甘じょっぱさが白米進みまくりの味わいです







そして創味のぽん酢

こちらはもみじおろし入りおろしポン酢






冷奴にかけたりおつまみのコハダにかけてみたりと
こちらも万能

香り豊かな柚子の風味が決め手になってかなり味がしまるのです

創味シリーズやっぱり間違いないですね~
どれをとっても旨いとしか言い様がありません
レシピもサイトも充実していてちょこの大好きなメーカーです




新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

























応援が励みになります










Tweet










関連記事









ゴールデンカレー レトルトバリ辛&ゴールデンカレー バリ辛 198g 食べてみた!









時短クッキングの救世主 ティファール クリック&ミックス









自家製塩レモン









新商品 うどんDELI 2品お試しレポ









鼻風邪 のち 今日の料理






#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}


スポンサーサイト

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

レシピ カテゴリの最新ブログ

レシピのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる