おはようございます。
ほんの少しだけ夏の暑さに体が慣れてきたような気がします。
←ほんの少しだけ(´-ω-`)なんで気のせいかも
今月はちょっとショックなことがありまして。お気に入りのメーカーの一つ、CNDのポリッシュが「自主回収」となりまして( ̄ー ̄)
詳しくは記事の後半にて・・・。
<夏Ver. 其の壱>
"Noway Rose" by MORGAN TAYLOR
色は地味目なんですが、ギラギラメタリックです。
<夏Ver. 其の弐>
"Pink Friday & Mad for Madness Sake” by OPI

久しぶりのクリームタイプのパステルカラーはスジスジが入りました( ´艸`)


考えてアレンジしろ( `ー´)ノ!('◇')ゞってことです。
<夏Ver. 其の参>
ZOYAで波打ち際ネイル。恒例の季節アレンジ♪
もう少しいじりたいような気がしますが、いじり過ぎてゴチャゴチャになる前に撮っとく事に。


ZP761 BAR (PIXIE DUST)
ZP673 HAZEL
ZP718 VEGA (PIXIE DUST)
SUEさんとBARさんは久しぶりに私のツボにクリーンヒット!
SUEさん♪BARさん♪って口に出して言うと
「じーさん」「ばーさん」の空耳アワーかよ!ですが←ここ笑うとこですよ
ZOYAはカラーバリエーション豊富なので、ここ最近買い漁ってます。刷毛は小さいですが、慣れました。慣れると案外なんてこたない♪
好きなものに割く苦労は「屁」でもありません。
<CND自主回収でちょっと凹む>
今度はどの色のポリッシュを買おうかな♪と思って、ネットで画像検索かけていたら、今月上旬にタカラベルモント(株)から
「CNDカラーポリッシュの自主回収のご案内」が出ていてビックリ。
タカラベルモントが発売しているCNDのシェラック、バイナラクス、ポリッシュに使われていた
色素が「日本では」認可されていない色素だったことが判明したそうです。
バイナラクスではなんと九割が自主回収対象・・・( ゚Д゚)・・・
うぬ~~~!!!!!!!OMG!!!!!!!!!
でも、よく考えてみれば、私自身は日本の小売店・ネットショップではCND買ってない。
いつも海外から取り寄せなので、そもそもが自己責任の海外処方。
対象外でした(笑)
詳しく語り始めるとキリがないのでサクッと説明しますと・・・
日本と海外の薬事法(薬機法)が違うので、配合して良い成分も違ってくる。
アメリカでOKな色素でも、日本では「ダメ!」な色素があるって話です。
詳しい内容や色番はネットで「CND ポリッシュ 自主回収」で検索してください。
まあ、海外お取り寄せにはつきものの事なんですが。
すべて自己責任の範囲内でってことです。
<ネイルポリッシュのBig 〇 Free>
そもそもネイルポリッシュ自体、化学薬品の塊ですが、それでも長時間塗っているならちょっとでも無害な製品の方が良いに決まってますよね。
自己欺瞞ですが('◇')ゞ分かってますよ( ̄д ̄)
ゴチャゴチャ五月蠅いこと言う奴はネイルポリッシュ塗らなければいいんです。ネイルポリッシュ塗ったほうが爪が折れにくい、という効果もあるにはある。
HA!HA!!HA!!!( ̄▽ ̄)ノノノ
Big 〇 Freeが何か、というと・・・
★Big 3 これは絶対!入れたらダメなヤツ
1)ホルマリン
2)フタル酸ジブチル(DBP)
3)トルエン
ご近所のC国やK国で製造されたポリッシュに入っていたニュースがありましたね。
それ以外は順不同な様ですが・・・
4)カンフル
5)ホルムアルデヒド(樹脂)
6)キシレン
7)メチルケトン
8)酢酸ブチル
9)アセトン
10)パラベン
らしいのですが・・・英語の記事からの適当翻訳なので、薬品名が間違っているかも?
にしても、たくさんの薬品で構成されているもんです( ̄д ̄)。
因みにZOYAは2017春シリーズからBig 10 Freeに変わったそうですが・・・
日本発売の製品はどうなんでしょうね?
目指せ@beautistの最高齢ブロガー
Cosm'Mediciさん
輸入系ネイル&香水&コスメが大好きです
mad-about-TIREURさん