お盆休みですね~!
ちょっとお天気崩れたりもしてますが……
ゆっくりなさる方が多いのでしょうか?
今日は久々のスキンケアの記事を。
情報が出た段階から、「絶対に欲しい!買う!!」と決めていた限定アイテムです。

¥2,160
7月24日(火)発売の、HABA35周年を記念したアニバーサリーセット。
記事にするの、ちょっと遅くなっちゃいました……。
限定ですが、公式オンラインも店舗もまだあと少し在庫はありそうです。
ただし購入個数制限があるのかな。
中身は、HABAの代名詞とも言えるスクワランオイルと、柔らかいバーム状の練りスクワラン・海の宝石に、それぞれラベンダーの天然精油をプラスしたものです。
ラベンダーは北海道産。
HABAの創業者が北海道出身で、自社工場も北海道にあることにちなんでいるそう。
以前の記事にも書きましたが、スクワランはもともと人の肌にも存在する天然の保湿成分です。
しかも保湿だけではなく、新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを整える効果もあります。
ただ加齢とともに減少してしまうため、外から補わなければなりません。

今年の酷暑の中でも、不快感なく使うことができます。
水分がある状態だと、水と馴染んで伸びが良くなるので、化粧水のあと、美容液やクリームの前にプラスするのが私のオススメ。
前後につけた美容成分を肌に引き込む役割もあるので、美容液やクリームの効果upも狙えちゃいます♪

冬になると、オイルよりこちらの方が伸ばしやすく使い勝手が良いかも。
また、スクワラン自体もともと油焼けしづらい性質のオイルではあるんですけれど、加えてHABAのものは純度が高いので、日中、メイクの上から乾燥の気になる部分に重ねるのにも適しています。
国産の天然精油が使用されているためか、ラベンダーはすっきりと上品で優しい香り立ち。
どちらかと言うと、海の宝石よりもスクワランの方が、やや強めに香るかな?
懐かしさに浸れる心地よい香りに包まれながらスキンケアができます。

実はアロマテラピストの方々が
「最初に精油をひとつ買うなら、断然ラベンダーがオススメ!」
とおっしゃるほどの万能アロマなんです。
安眠効果もここに由来するんですけど。鎮静・鎮痛作用
心が不安定な状態の時に、落ち着かせてくれる香りがラベンダーです。
イライラしたりモヤモヤしたりして寝つけない時なんかには、抜群の癒し効果を発揮してくれます。
頭痛・偏頭痛や腹痛、神経痛を緩和してくれるともいうラベンダー。自律神経バランスを整える
生理痛がつらい時なんかにも、ラベンダーの香りは効果的ですよ。
お風呂にラベンダー精油を垂らして、ゆっくり浸かるのがオススメです。
ラベンダーは数少ない、キャリアオイルなどで希釈せずに皮膚に直接つけられる精油のひとつです。直接肌につけられる
殺菌作用・抗炎症作用にも優れているので、吹き出物が出た時なんかは綿棒にラベンダー精油を取り、吹き出物の部分にちょんちょんとつけると、治りが早くなります。
(つけるのはあくまでも患部だけにピンポイントにしましょう)
こんな感じで、まさしく万能ハーブとも言うべきなのがラベンダーなんです。
※ハーブは西洋の薬草であり、体質や体調との相性もあります。
使用にあたって、特に妊娠中などの方は十分に注意してください。

毛穴がほとんど気になったことがないのも、多分スクワランのおかげだと思います。
今年の酷暑ではスキンケアが億劫になってしまいがち。
通常のスクワランは無香料で、それも他ブランドの香りの強いスキンケアとケンカしなくて良いんですけど……
今回の限定は、“スキンケアを楽しくする”というより“スキンケアを通じて癒す”ことによって、「スキンケアをしよう」という気持ちを高めてくれます。
このアプローチが何だか新鮮で。
今年は本当に暑い分、乾燥もかなり激しいので、暑いうちからしっかりめに保湿ケアをしておくことで、肌の夏バテも軽減されるはずです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(*^^*)
*ameblo
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます