ヤンキー?かという剃り込み的な「おでこ」で嫌なのです。しかも、ちょっとずつ後退している?歳をとるって嫌ですねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
で、春くらいからしている、生え際メイクをご紹介します!
用意するのは、アイブロウパウダーとチークブラシ
アイブロウパウダーで生え際に産毛?髪の影?みたいなものを作るやり方なのですが、今までも何度かトライしつつ、色が合わなかったんです。
私は黒髪。黒髪は肌を白く見せてくれるし、カラーリングしに行かなくて良いし大好き。でも、カラスの濡れ羽色、黒く染めてるの?とまで言われるほど、真っ黒、漆黒の髪色。
日本人の多くは茶髪に染めますから、アイブロウコスメは茶色が多数派。。。私には合わないのです。
そんな時に、セザンヌからノーズ&アイブローパウダーのオリーブが出た!三色入り!
塗ってみたら、私の髪色にはベストなパウダーでした!

しばらくは、付属のブラシで生え際メイクをしてましたが、塗りにくい。まだらになる。
当時、ダイソーのチークブラシでコントゥアリングも研究していたので、このブラシを生え際に使ってみたらビンゴ!ぴったりでした(^◇^)
☆私の塗り方☆
①パウダーだけだと落ちやすいので、キャンメイクのマルチアイベースを生え際に薄く塗ります。パウダーの持ちが良くなります。

②アイブロウパウダーの薄い色と中間色をメインにブラシにとります。

③ブラシはそのままだと狙った場所以外にもパウダーが付いてしまうので、毛を握って、局所的に塗れるようにして、パウダーを乗せます。三角がオススメ。
④より毛に近い場所だけ一番濃いパウダーを乗せ、陰影を自然にします。
写真上は塗る前、写真中は塗る場所、写真下は塗ったあとです。

⑤両生え際の左右差を手直しして、終了!
最近は暑いので、オールバック状態で髪を結んでいます。生え際メイクは産毛または陰影と思わせるものなので、結び方は少し緩めにします。

これまでに試したこと
ペンシルやチップで書くと、線になり、不自然に。指でぼかすと、まだらになってしまう状態。゚(゚´Д`゚)゚。
また他のアイブロウパウダーは、微妙に色合いが合わずにダメ。グレーのアイブロウパウダーも試しましたが、時代劇のメイクみたいな妙な感じになり(^^;;
コントゥアリング、シェーディングに使うような茶色のパウダーも試しましたが、やはり茶色は私には合わない。゚(゚´Д`゚)゚。
今の所、このパウダーがベスト。四月から使い始めて1つは底見え。会社に置いておく用、ストック1つ、と合わせてもう3つ買いました^_^
肌色、髪色によって、その人にあった自然なパウダーがあると思います。三色入りなどの方が色味や陰影を調節できるので、オススメです。
同じ悩みを抱える方の参考になると嬉しいです^_^
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます