おはようございます。
ご閲覧ありがとうございます。
フォローをしていただいている皆様、ブログやクチコミへのLike、いつも遊びにきてくださる方、はじめましての方、重ねまして本当にありがとうございます。嬉しいです!
今回は、私的プチプラコスメの二大巨頭(?)のキャンメイク&せザンヌの秋新色を購入しましたので、そちらをまとめて(いつもながらの余談を含めながら)ご紹介していきたいと思います。
今回購入したのは、@cosmeや雑誌などの秋の新作特集を見て気になっていた4点です!
◆キャンメイク / クリームチーク
No.16 アーモンドテラコッタ580円

今回購入したものの中で、一番気になっていたアイテム♪
想像通り、今の気分に合ういい色!キャンメイクのクリームチークの中でも、私世代の大人でも使いやすい色に感じました。

公式サイトによると、赤オレンジブラウンが混じったくすみレンガ色とのこと。…ということは、赤リップでもオレンジリップでもブラウンリップでも合ってしまう万能なチークではないかと。

最近チークはあまり濃くしないんですが、こちらはほんのり入れても存在感がありますし、ほのかなツヤ感も出て、肌をきれいに見せてくれるところも好きです。
血色感を出したいときは逆三角形に、シャープな印象にしたいときは頬骨に沿って、指にとりポンポンと肌にのせています。結構発色がいいので、好みの濃さになるまで少しずつ重ねています。
以前、こちらのチークを何個か使い切ったんですけど、久しぶりに使ってみてやっぱり優秀なチークだなと思いました。使いきれるサイズ感もいいですよね!
◆セザンヌ / ナチュラル チークN
16 カシスローズ360円

@cosmeさんの商品情報ページによると、肌色を選ばない落ち着いたローズカラーとのこと。赤紫っぽい色ですね。
私にとっては冒険色。可愛い色過ぎてついつい購入してしまいました。気軽に冒険できる価格、本当に嬉しいです!

明るすぎるローズは、化粧している感が出すぎて浮いてしまったり、自分にはエレガントすぎて恥ずかしくなってしまったりもありますが(そういうことないですかね??似合う方が羨ましいです…)、こちらはくすんでいるので濃くつけすぎなければ肌に馴染んでくれるように思います。

率直な感想は、秋!上品!大人!ほんわか血色感!
こちらを頬の高い位置にのせてからブラウン系のブラッシュでぼかすようにすると、ほんのりローズのニュアンスが足されて、シャープで大人っぽく(もうすっかり大人ですがね…)仕上がるので気に入っています。

、、、かわいいなあ。
両方ともマットな仕上がりなんですが、広げてみるとぱっと見ただけではわからないくらいの細かなパールが入ってる??ような??
発色はいいですが薄くも濃くも調節できますし、ぼかしやすいので使いやすいです。
キャンメイクはオレンジやブラウンのリップの時やナチュラルに仕上げたいときに(購入してから毎日のように使っています)。
セザンヌは赤やブラウンのリップのときや華やかな印象にしたいときに使いたいと思っています。…このチークに合わせてパープルのリップかアイシャドウ欲しいな(似合わないかな)。
この2色でこの秋冬は乗り越えられるんじゃないだろうか(笑)
◆セザンヌ / ラスティンググロスリップ〈ティントタイプ〉
101 ブラウン系480円

大人気グロスリップの新色、ブラウン系のリップです。昨年から継続してブラウンリップは人気がありますよね♪

ラスティンググロスリップは何本か使い切ったもののティントタイプは初めて。するするとした塗り心地は変わらず、やはりリップクリームの用にささっと塗れます。

私の唇だとオレンジブラウン(大好物)っぽく発色して、強い印象にならずナチュラルに使えるブラウンリップだなと思いました。
薄づきで透け感のあるブラウンなので、ブラウンに挑戦してみたい方におすすめしたいです。
それから、秋には少し明るいかな?というリップに重ねると、くすみのニュアンスが追加できて便利。マットなオレンジリップに重ねてみたら、ツヤのあるブラウンオレンジリップになってかわいかったですよ!
◆セザンヌ / カラーティントリップ
CT4 ブラウン系600円

こちらもブラウン系の新色です。がっつりブラウン!というわけではなく赤み寄りブラウンなので、普段使いしやすいと思います。

セミマットな質感(塗り立てはツヤがあります)で、一度塗るだけで自分の唇の色を隠すくらいの高発色。
しっかりと発色してくれるのでグロスリップのようにササッと塗れないため、塗るときは注意が必要かもです(ムラにはなりにくいんですが、不器用な私ははみでたりぶれたりしてしまう…)。
しっかり塗ると私には年齢+2歳くらいになってしまうようなので…(色は好きなんだけどなぁ)ポンポン塗りして楽しもうかなと思っています。
グロスリップよりこちらの方が色持ちは良かったですが、ティントというほどではないような…。

ティントリップは1度塗り、グロスリップは5回くらい往復させてます。
どちらもくすんだブラウンで、今年っぽい秋色です。
ティントリップは赤み寄りのブラウンで発色がよく、グロスリップは黄寄りのレッドブラウンでじんわり色づくような優しい発色という印象です。
両方とも無香で、私には合っているようで唇が荒れないところも気に入りました!
個人的に少し残念なのは、あまり色持ちがよくない点と、両方とも落ち着くと赤っぽく発色してしまうところでしょうか。ですが、プチプラなため何度塗り直しても惜しくないんですよね(笑)

カラーティントリップCT4を指でポンポンを塗ってから、ラスティンググロスリップ101を重ねています。
カラーティントリップをベースに使うことで、より発色が良くなり色持ちも良くなるような。この色、好きだー!(←とうとう壊れました)

ちなみにアイシャドウはスウィーツスウィーツのスパークリングアイグロス10テラコッタオレンジをアイホールに淡く、ヴィセアヴァンの29パプリカと36オレンジを混ぜて二重幅と下まぶたに。マスカラはRMKのWカラーマスカラEX-04 ダークグリーンです。
最近、↑このような下まぶたにオレンジやらレッドやらを入れるカラーメイクをよくしていまして。
キャンメイクのアーモンドテラコッタは上でも記しましたが、赤、オレンジ、ブラウンが混じっているので、下まぶたをオレンジにしても赤にしてもメイクにまとまりが出るように感じます。
アイメイクが自分にしてはがっつりなので、グロスリップの柔らかな発色がちょうどよくて好きなメイクになりました♪

秋はくすみ系やブラウン系のメイクをしたいと思っていたので、この秋使い倒してしまいそうなアイテムばかりでした。メイクをするのがますます楽しみです!アレンジを考えるのわくわくするなあ。
こちらのブログで何度も何度も言ってますが、本当にプチプラの進化には驚かされます。
流行色や冒険色が気軽に試せて、本当に嬉しいです。私が学生の頃は、こんなニュアンスのあるくすみ色なんてプチプラになかった気が…。そして、フラペチーノを我慢すればアイテムひとつ買えてしまうなんて、なんというミラクル(?)。
企業のみなさまありがとうございます!これからもついていきます!(笑)
今回も熱くなってしまい、長くなってしまいました…最後までおつきあいくださりお読みいただいた方、本当に本当にありがとうございました。
次回は秋のベースメイクについて更新する予定です。あんまり変わらないんですけど、プチプラでいいものを新たに導入したので、そちらもご紹介できればなと思ってます。
それではまた、次の記事でお会いしましょう★