肌の「毛穴」の存在に悩んでいる方って少なくないと思います。

単に「毛穴」の悩みといっても、黒ずみ毛穴やたるみ毛穴、乾燥毛穴など、種類はいろいろ。
それぞれの毛穴悩みの原因とは?
主に毛穴の悩みは大きく分けて2つ!
それは「黒ずみ毛穴」と「開き毛穴」。
「黒ずみ毛穴」は、毛穴に皮脂が詰まり、黒く酸化している状態。
「開き毛穴」は、肌のうるおい不足によるもの。また乾燥と肌のダメージにより肌がたるんでしまっていることにより、毛穴が目立ってしまう「たるみ毛穴」というものもあります。
・黒ずみ毛穴
黒ずみは、毛穴にたまった皮脂が酸化することで、メラニンが増え黒ずんでしまうことが原因です。脂性肌の方や、汗をかく時期になってしまうこと多いと言われています。
対策としては、毎日の丁寧なクレンジングと洗顔を心がけるのと、油分を与えすぎず、さっぱりとしたスキンケアを選ぶようにしましょう。
・乾燥毛穴
うるおい不足により、肌本来のふっくらとした弾力が失われて、毛穴が開ききったままになってしまう乾燥毛穴。乾燥肌の方や、冬の乾燥時期になりがちなので、肌への保湿を怠らないこと。乾燥時期は普段お使いのスキンケアにクリームや美容液をプラスしてもいいかもしれません。
・たるみ毛穴
たるみ毛穴の原因は肌の乾燥や紫外線等の肌ダメージによるコラーゲンの減少。年齢を重ねるとハリが失われ、うるおいも不足しがちになります。十分な保湿を心がけることと、リフトアップするように顔の皮膚を持ち上げるようにマッサージすることをおすすめします。
ついつい毛穴のケアは汚れや皮脂を取ることばかり考えがちですが、
うるおいを与えてハリと弾力をアップさせることがとっても大切。
水分と美容成分をたっぷり与えて、肌をみずみずしく整えて適度な油分でふたをしてあげる。
丁寧なケアをコツコツ続けることが、毛穴の目立たない美肌づくりのポイントです。
最近のベースメイクアイテムはとっても優秀で、毛穴の目立ちを隠すこともできますが^^
すっぴんでも毛穴の目立ちにくい肌をつくるためには
毎日のスキンケアやマッサージで防げるので、時期やお悩みによって対策を変えて毛穴レスを目指しましょう!
過去記事:黒ずみ毛穴には「除去ケア」より「与えるケア」かも?
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます