今年も残り2カ月です。
今年は、ベースメイクに力を注ぎました。
で、結局、ファンデーションジプシーするより、コンシーラーで、しみ、クマ、赤み、ニキビなどの粗を隠して、ファンデーションは、ブラシで薄づきに仕上げることに、落ち着きました。
そんな、私のコンシーラーです。


資生堂スポッツカバーファンデーションの、S100とH100。
リンメルスーパーカバーコンシーラーの02番。
メイベリンフィットミーコンシーラー20番。
そして、ベストに輝いたのは、
資生堂スポッツカバーファンデーション
シミには、資生堂スポッツカバーファンデーションのH100です。
こいつのカバー力は、最高です。
アディクションのフィンガーコンシーラーブラシと相性抜群です♪
私にはなくてならないコンシーラーです。

全体的に、範囲の広い色むらやクマなどは、資生堂スポッツカバーファンデーションのS100です。
ただ、このコンシーラーは、かなり柔らかいので、つけすぎてしまったりします。
最終的に、私的には、これは、スポンジでぽんぽんとって、ぽんぽんつけるのが、1番うまくできました。

下記は、良いけど、資生堂には、勝てなかったコンシーラーです。
リンメルのスーパーカバーコンシーラーは、シミ、ニキビ専用です。
このコンシーラーは、固いテクスチャーです。
なので、指か平筆ブラシじゃないと、取れません。
カバー力は、資生堂には劣りますが、塗ったあとさらさらです。

最後は、メイベリンのフィットミーコンシーラーです。
リキッドコンシーラーは、初でした。
メイベリンにした理由は、ナーズと似ているとか、プチプラだけど、カラバリ豊富とか、そんな感じです。
でも、色味もあってたし、潤いもありますので、購入して正解でした。
ただ、私、リキッドコンシーラーをうまく指やスポンジでぼかすことが、苦手でした。
しかし、MACの237のアイシャドウブラシで、チップでぽんぽんのせたこちらを伸ばすと、綺麗にカバーしながらぼかせました。

色味は、こんな感じです。

左から、メイベリン、リンメル、資生堂SとH。
リンメル、濃く見えますが、実際肌に乗せると馴染みます。
資生堂、標準に見えるけど、肌に乗せると、気持ち濃いです。
以上が、今年、苦戦したけど、自分に合ってると思った、コンシーラーでした。
なので、ファンデーションとパウダーは、キャンメイクのマシュマロで、充分満足です♪
最後まで見てくださってありがとうございます(*^▽^*)
るぅ♪♪さん
ブルベ冬セカンド春
それいけ!にゃんこ先生さん