347views

最近のヘアケア

最近のヘアケア

昨日の記事にLikeを押していただいた方、ありがとうございました。

今日は最近のヘアケアについて書いてみます。

私の髪履歴
若い頃の自分の髪は、自分で言うのもなんですがすごくきれいでした。
艶々サラサラで手触りがよく、美容師さんに褒められることも多かったです。
パーマは18歳のときに初めてかけてから、時々かけていました。
カラーはいまだにしたことがありません。アラサーになった今もです。
美容室は高校卒業までは地元のおばちゃん美容室、大学からは東京の美容室に行っています。
24歳頃まではずっと池袋の某サロン、26歳頃は下北沢の某サロン、26~28歳はジプシー、28歳から現在までは表参道のサロンに行っています。
おばちゃん美容室は3000円くらいでしたが、池袋の某サロンは学割でカット5000円くらい、下北沢、ジプシーしていたときも5000円くらいのところに行っていました。
今のサロンはカット6500円くらいのところです。

どの時代が一番よかった?
26歳頃かなあと思います。
美容師さんの腕ではなく、自分の髪がいちばん元気だった時代なんですね。
だからそのあとジプシーする元気もあったんだと思います。

最近のヘアケアについて
カット6500円って自分ながら少し高いなあと思うのですが、実は最近までシャンプーやスタイリング剤にあまりお金をかけていなかったんです。
比較的余裕のあった24歳頃まではジョンマスターオーガニックやラカスタなどを使ってみたこともあったのですが、それから最近まではドラッグストアのシャンプーを使っていました。

かわいい人はどこのシャンプーを使っているか?
なぜドラッグストアのシャンプーを使っていたかというと、自分がかわいいと思う人とお泊りで一緒のときに、何のシャンプーを使っているか観察していたんですね。
そしたらエッセンシャルとかアジエンスとか、ドラッグストアのものが多かったんです。
今思うとその人たちはシャンプーにお金をかけないで、ほかの美容やファッション、お付き合いにお金をかけていたんだと思います。

ドラッグストアのシャンプーが悪いわけじゃない。けど…
それでその人たちを真似してドラッグストアのシャンプーを使っていました。
すごく悪いわけじゃないのですが、ドラッグストアのシャンプーは当たり外れが激しい印象です。
たぶん、ドラッグストアのシャンプーは自分で調べて買いますが、美容院で買うシャンプーは美容師さんがカウンセリングしてくれるからでしょうね。
それから、父とも「同じだ~」と話していたのですが、ドラッグストアのシャンプーは「合ってる!」と思ったものでも、長くて2か月使うと頭皮に合わなくなってくるんです。

そんなわけで最近の私のヘアケア
前振りが長くなってしまったのですが、最近私が使っているのはこちらです。
シーソー ヘア&スキャルプシャンプーS
シーソー ヘアトリートメントB

美容師さんのおすすめで購入しました。
3種類仕上がりがあるのですが(重い、中間、軽い)、私は中間を選びました。
まだ使用して数週間なのですが、なかなかいい感じ。
2か月のジンクスを破ってくれるといいのですが。
お値段は1アイテム3000円ほど。
ついに髪にお金をかけるときがきたかな~という感じです。

シャンプーするときに大事だと思うこと
アイテムを吟味する以外に大事だと思うことがあって、それはこんなことです。
①予洗い(シャンプーをつけるまえにしっかりすすいで汚れを落としておくこと)
②フェイスライン、襟足のシャンプーをしっかり洗い流すこと
③しっかり地肌を乾かすこと
私も合わないシャンプーをたくさん使ってきましたが、この3点を守ることで結構ましになりました。

さいごに― 髪は女の命
アラサーですが今でも美容師さんには髪がきれいだと言ってもらえます。
…お世辞もあるとはわかってますが。
でも、自分ではやはり白髪が2、3本出てきた…、毛先が痛んできた…とわかるものです。
おしゃれに見える必要はないですが、普段からまとまりのある髪質にしておきたいなあと思っています。
そのために、多少お金を出せば解決できるところは解決していきたいなと思います。

今日も読んでいただきましてありがとうございました。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ