サロンで染めるより経済的ですし、自分の好きなタイミングで、自宅でケアが出来るのは時短にもなりますし、便利なんですよね。

そこで今回は、「ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ」を試してみました
こちらはクリームタイプで、私のカラーは「4G ダークウォームブラウン」です
ウエラトーン ツープラスワンは、日本人の髪色に適した7つのシェードパターンを選び、その中で髪色のトーン(明るさ)を選べるようにデザインされていて、カラーバリエーションが豊富なので、自分にぴったりの色が選べるのも魅力の1つですね。

ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ
A剤60g B剤 60g エッセンス7.3mlたっぷり使えて染め残しなしで、髪全体はもちろん、使用したい分だけ小分けにして使えるタイプです。
アボガド、ホホバ、ヒマワリの3つの天然植物成分が入った輝きエッセンス付きで、美しい艶と染め上がりへ導いてくれるというから嬉しいですね

すべて取り出すと、内容はこんな感じです。
A剤(カラーベース)/B剤(クリームデベロッパー)/エッセンス/混合用トレイ/コームブラシ/手袋/使用説明書
ウエラは、研究の結果、独自の「ミクロ粒子処方」を開発されたんですって。
ミクロサイズの色素がキューティクルの間から入り込み、髪の内部で結合する事で、芯までしっかり染まるので、美しい髪色が6週間も長続きするのだそうですよ~
白髪染めを経験している人なら分かると思いますが、カラーがしっかり長持ちするのは、とっても有難い事ですよね。
ネーミングの「2+1」の意味は、2剤の他に「輝きエッセンス」がセットされているんですね。

3週間程染めないと、内側がこんな状態になり、髪をかき上げたとき、凄く気になります。

もみあげ部分も目立ちます。
この状態で使ってみましたよ~

付属のビニール製の手袋は、指がブカブカにならず、フィットして使いやすいですし、腕の部分が長くなっているので、衣類が汚れず良いですね。
こういった付属品にも細かい配慮が感じられます。

トレイに目盛りがついているので、髪の毛の長さや、部分染め、全体染め等の用途に応じて、使いたい分だけの量を使う目安になります。

A剤とB剤を必要な量(同じ長さ)だけトレイに出しますよ~

ここで、ヒマワリオイル、アボカドエッセンス、ホホバオイルの3つのトリートメント成分が配合された「輝きエッセンス」をプラスする事で、輝くような艶と染め上がりになるんです
こちらのボトルにもちゃんと目盛りがついているので、A剤とB剤の量に合わせて使えます。
毛髪保護成分も配合されているので、髪に良いといわれる成分がたっぷりだから自然光やお店などのライトに当たると、髪が美しく輝いて見えるんですって。

エッセンスを加えたら充分に混ぜます。

ねっとりとしたクリーム状になりました。
オイルの入ったエッセンスを入れる事で、少し緩やかになって、混ざりやすいですよ。

ブラシで髪に塗っていきますが、クリームがなめらかなので、広がりが良いですね

ツンとしたニオイが無いので、快適に使えますよ

気になるもみあげ周辺にもしっかりとクリームを馴染ませます。

白髪の気になるところから塗って、全体に広げていく事でムラなく仕上がりますよ。

全体に行き渡ったら20~30分間、そのままにします。

30分程置くと、クリーム色だったのが、濃いカラーに変化していますね。
この後は、すすぎ湯にヘアカラーの色がでなくなるまでよくすすいで、シャンプー・コンディショナーで仕上げます。

ミクロの色素によって毛髪内部がしっかりと満たされた状態で発色するから、色ムラも、染め残しも無く、しっかりと染まっていますね~

確かに明るいトーンになって、ツヤめいて見えますね。

自然の植物から抽出した輝きエッセンスのお陰で、毛染め後の髪のゴワゴワする感じが無く、しっとりして毛先までしなやかにまとまりました。
しっかり染まって、艶やかな仕上がりになるって嬉しいですね
「ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ」を使用すると、リッチな仕上がりで、髪に自信が持てる様になりました。
ウエラ公式ブランドウェブサイト
プレステージジャパン合同会社のモニターに参加しています
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます