色物大好きだけれど2019年は少し踏みとどまるようにしよう~!
…と思っていましたが、明るい春コレを見たら頭がふわふわしてきた…のか…
(いや、しっかり予約しているあたり確信犯ですね!)
ノエルの時期もラメが綺麗なものが多い印象ですが、
今回の春コレも全体的にラメが綺麗なものが多い感じがします。
多色ラメってなんであんなに魅惑的なんだろう……
ということで、こりずにいくつかゲットしてきました☆
(初めに書いておきますが、無駄に超長いです…多分最後まで読めないです…笑笑)
アディクション 「フェイク ロマンス(FAKE ROMANCE)」

FASHION PRESS 「アディクションの19年春コスメ、オペラ『椿姫』から着想した限定リップスティックやアイシャドウ」
@コスメでは発売一ヶ月まえに
公認カラーリスト・カラーセラピストの関口まゆみさんが記事にされていましたね!!!
記事みてからそわそわが加速しました……!!
アイシャドウ限定六色の記事でしたが
どうせならリップもネイルもチークも全部解説してほしい…です!!!!(笑)
私の記事より断然参考になるので、リンク失礼します↓
関口まゆみさん「1/4(金)より限定発売!まるで舞踏会のドレス色【アディクション】ザ アイシャドウ6色ご紹介します!」
この春私が一番にいいなと思っていたのがこのアイシャドウでした♪
春らしいピンクやパールの効いたカラーもありつつ、
ダークレッドや紫がほどよくスパイシーでとても惹かれました。
「椿姫」というと高級娼婦なので…
ただ甘く可愛い色ということにはならなかったのでしょうね。最期も壮絶ですし…。
ザ アイシャドウ(限定色)

134 Blood Moon:ピンク色?のパールが効いた赤。意外と透け感あり明るめです。
135 Arietta:淡いピーチピンク。ほんのり落ち着き感あります。
136 Black Rose:暗めのパールパープル。極小の多色ラメやシルバー系パール入り。
137 Mia Violetta:多色ラメの明るめピンクラベンダー。ラメラメカラー。
138 Lady Camellia:落ち着き感のあるストロベリーピンク。弱冠ゴールドパール入り。
139 Soprano :シルバーパールの効いた透け感のあるベージュホワイト。
写真は外光と蛍光灯と半々くらいの下で撮りました。

↑こちらは上から、135、139、138、137、136、134。
135・139は色味の雰囲気出ている感じしますが、138はこんなに紫っぽくないです。

↑こちらは右(親指)から、139、135、138、134、136、137です。
138の色味はこれが一番近いかなぁと思います。
…順番めちゃくちゃですが~…
全部素敵ですっっ!!!
六色入りパレットにこのままセットしたらトキメキ度半端ないだろうな~と思いました。
そしてこうなりました……☆☆☆ 後悔ありません♪(笑)
ちなみに…
2017春コレの111 Pink Almondと、135 Ariettaが、似ているかなと思いましたが…
135の方が色が濃くピンクみも強かったです。111は比べれば白っぽいです。
あと135には弱冠の落ち着き感、ふんわりとしたくすみの感じがあります。
昨年?店舗限定で出た124 Horizonと、137 Mia Violettaが似ているかと思いましたが…
ラメが違いますね。124はグリーンの大きめラメ、137は多色ラメ。
紫の濃さも若干違います。124の方が青紫寄り、137の方が赤みがある紫です。

↑写真はパレットに入っているものが111 Pink Almondと124 Horizonです。
この写真だとラメがちゃんと写っていないので124と137はほぼ識別不可能ですね。
…まぁもはやマニア目線かもしれないことは否めませんが…。
ザ ネイルポリッシュ(限定色)

ネイルはアイシャドウと一致させてあるんですよね~
なんてマニア泣かせ!
全部ほしくなっちゃうところですが…
064P Lady Camellia一本にしました。ささやかな成長……
各色の印象は、
060P Blood Moon:黒みを帯びつつ軽やかな赤パール。一度塗りだと透け感あります。
061S Arietta:透明感のある淡い黄みピンク。一度塗りだとほぼ無色、ラメパールなし。
062C Black Rose:暗め濃いめの紫。ラメパールなしでシックな色。高発色。
063P Mia Violetta:透明感のあるラベンダーパール。一度塗りだとほぼ無色。
064P Lady Camellia:明るすぎないシアーレッド。ゴールドパール入り。
065P Soprano:みっちりパールの透け感オフホワイト。一度塗りだとほのかに輝くくらい。
061S、063P、065Pはどれも一度塗りではほぼ色付きません。
061Sはベースコートにこういう色よくあるな~というくらい薄付きです。
063Pもほぼ透明ですが微かにラベンダーカラーに爪が色付く…感じです。
065Pもパールみっちりなわりには薄付きで普段から使いやすいと思います。
一応お試ししたんですけれど…
極065Pのような極小多色ラメを塗っていき、落とさずその上から試したので透けちゃって…
薄付きな上に更にまぁ判らないという…まぁ一応載せます…。全部一度塗りです。

↑左(小指)から、062C、061S、063P、065Pです。

↑左(中指)から、塗っていた自前カラー、064P、060Pです。
062Cはツヤのある仕上がりも色も好きですが、似た色持っているかなと…
060Pは“輝きを残したまま酸化した十円玉みたいな色”で好みでしたが…
色の重さが全く違うものの似た色持っているので…(ジバンシイ2018ノエル限定色です)
064Pだけ唯一全く持っていない気がする…しかも春っぽい…可愛い…
ということで、こちらをゲットの運びとなりました☆
三度塗りくらいすると瓶の色そのままの色になるようです。
予約時のBAさんも、引き取り時のBAさんも、偶然こちらのカラーでした♪
↓肝心の064P Lady Camelliaの極薄塗りで、一度塗り、二度塗り、三度塗りです。



↓もう一度、外光と蛍光灯と半々くらいのところで三度塗りです…♪(笑)

透け感が好きすぎます☆ リンゴ飴かじりたくなるようなトキメキ(笑)
少し前に大流行りしたシロップネイルの今年版という感じがします。
結構発色しますが、多分肌色や肌トーンを選ばない万能カラーだと思います☆
…今回気付いたのですが、
アディクションのネイルは極薄を数回重ねると上手くいく気がします。
例えるなら、他メーカーだと、厚さ2→厚さ3の二度塗りで完成。
アディクションの場合、厚さ1→厚さ1.5→厚さ1.5で完成…みたいな。
伸びがいいので割とムラにならず、感じていた中心部分の乾きの遅さも解消できそうです。
リップスティック ピュア(新3色、限定6色)

…口紅はもう決まったところ以外では買わないでおこうと決めたのですが、
そしてアディクションは決めたところではないのですが…春ですね~~☆
023 Fake Romanceいいなと思っていましたが新色なので(後で買えますよとBAさん。笑)
022 Miss Bouquetも可愛かったのですが、より濃いめの024 Evening Ballにしました!
各色の印象です。
019 Blood Moon(新):黒っぽい赤、黒スグリの色。なんとなく紫っぽさあり。ノンパール。
020 Mia Violetta(限定):鮮やかなピンク紫。ノンパール。
021 Flora(限定):王道青みピンクだけれどパールがかなり効いていて見た目より白っぽい。
022 Miss Bouquet(限定):ソフトピンクに細かなゴールドパール。
023 Fake Romance (新):やや落ち着き感のあるベージュピンクに細かなゴールドパール。
024 Evening Ball(限定):ソフトで明るめなピンクレッドに細かなゴールドパール。
025 Primavera Coral(限定):鮮やかで透明感のあるコーラルオレンジ。ノンパール。
026 Lady Camellia(限定):ピンクみのある明るめ紅色。赤みが強く鮮やかな濃ピンク。
027 Garland(新):ソフトで優しげなコーラルピンク。
019、020、025、026、027はノンパールで透明感のある鮮やかな発色です。
025は027をオレンジを濃く鮮やかにした感じ。どちらも黄みカラー。
019、020、021、022、023、024、026は多分…地は青みカラーだと思います。
ただ、022、023、024はしっかりゴールドパールが効いているので、
ゴールドパール苦手だと青みカラー得意でもいまいちになるかも…。
反対に、青みカラー苦手だけれど使いたい人や
黄みカラーは苦手だけれど青みカラーは飽きてしまった人はお試しの価値ありと思います!
ちなみに、この三色は薄くつけるとパール目立たないので黄みを抑えられます☆
024使ってみて、私の場合、時間経過で色よりもパールが残ることが多かったです。
↓024 Evening Ballです。外光と蛍光灯と半々くらいの下で撮影しました。
スティックの見た目に反して意外とパールしっかり効いていることが判るかな~と。


今回、予約開始日当日夜に予約して、発売後三日してから引き取りに行きましたが…
私が行った店舗ではアイシャドウは135Arietta以外全て完売という人気…!!
発売翌日に殆どなくなってしまったようです!
予約時には全然混んでいなかったのですが、やはり春らしさを感じた人が多かったのかな。
ネイルの063P Mia Violettaも売り切れでした。公式覗いたらそちらでも売り切れですね~
その他の商品・色は確かあったと思います。
今回のアディクションは、
全体的に明るさの中に落ち着き感があり、ふんわりくすんでいるっぽいのに、
全くくすみを感じさせない明るい仕上がりになっているところが印象的でした。
ふんわりなくすみ感で、年齢問わずお洒落に明るい春色が楽しめそうだなと思いました♪
YSL 「シマー ラッシュ(SHIMMER RUSH)」

FASHION PRESS 「イヴ・サンローラン19年春コスメ - 『パステルネオン』色で遊ぶ春顔、アイコンリップに限定色も」
ラ ラッククチュール(新1色、限定2色)

アディクションのアイシャドウと同じくらいときめいたのがYSLのネイルです☆
春色可愛すぎる!!!
111 コライユ サンギュリエ(新):赤み強めのきれいめ濃厚コーラル。一度塗りで完璧。
112 ブラン フィギュラティフ(限定):極小パールぎっしり。塗るとシャンパンゴールドに。
113 ロゼ ルミネサン(限定):透明な赤みピンクの液にザクザクグリッター入り。
111は昨年やはり春に限定で出たコーラルと似ているかな~と思いましたが、
こちらの方が全ての季節に対応できそうな、ちょうど良い発色かと思います。

↑左から、昨年限定ラ ラッククチュール ウォーターカラーバーム 93・95・94、今回111。
比べると昨年の94の方が明るく軽めでくすみがありません。
111の方が赤みが強く濃厚な発色です。お利口さんカラーだなと思いました。
そして111はアディクションの064P Lady Camelliaのネイルと同じく、
割と肌色や肌トーンを選ばない色なのではと思います。
112は見た目シルバーホワイトですが塗るとゴールド寄りになりますと紹介され、
試したらシャンパンゴールドの印象!素敵でした☆
重ねる回数や肌トーンにも関係すると思いますが、多色パール故と思います。


↑外光と蛍光灯と半々くらいの下で撮影、上が一度塗り、下が二度塗りです。

↑蛍光灯の下で撮影、二度塗りです(笑)
113はもう見た目から可愛いです♪
引き取り時のBAさんはこちらの二度塗りで鮮やかな赤ピンクが綺麗でした。
…一瞬もしやプチプラに似たものあるかな?と思いましたが…
YSLは塗りやすい、乾きが早い、発色がいい、発色が綺麗、持ちがいいの最高峰です☆
塗りムラも起こりにくいので大人がキラキラカラー使いたい時にぴったりです。
メイクパレット シマー ラッシュ(限定品)

こちらは購入予定ではなかったのですが…
予約時に「すーーーっごく可愛いですよ☆☆」とのBAさんの言葉に引きずられ(笑)
例年春にパステルはよく出るけれど今回のようなラメ重視のものは珍しい…とか。
昨年のノエルのパレットもゲットしているので…
またゴールドのラメパールはいらないかなと思ったりしましたが、
全然似ていないですね。こちらの方が更に華やかで、かつ軽やかです☆

ブラウンが普通そうに見えて複雑なラメカラーで綺麗です。
ブラウンにパープルを重ねるとピンクっぽくなるとか言っていたような。
パープルはアディクションの063P Mia Violettaとは全く違います。
こちらをラメとするならば、063P Mia Violettaはパール扱いになります!
ものすごーーいラメ感です!(笑)
YSLの既存アイシャドウを使っていると、少しざらっと感じるかもしれないくらいです。
でも存在感のすごい大きめラメなので、手持ちに一色加えてもかなり楽しめると思います。

↓あとラメラメカラーなので角度でかなり発色変わります。


ホワイトからラベンダーまで四色がアイシャドウで、ピンク系二色がリップ&チークです。
全て粉タイプです。クリームではありません。
リップ&チークはややしっとりめの粉で、
同時発売のリップ製品が薄付きのものが多かったので、一緒に使うといいかもしれません。
…雑誌でリップ&チークを目元に使ったメイクがあったので、BAさんに聞いてみたところ、
表立ってオススメはしていないとの話でした。まぁそうですよね~(笑)
…個人的にはまぁ使えなくはないかなと思いますが…自己責任においてですね。
あとフェイスパレット シマー ラッシュは買いはしませんでしたがかなり好印象でした。
ふんわりピンクのソフトマットで、粉っぽさがなくきめ細かくしっとりとした仕上がり。
肌色標準色の私だとチークには難しそうでしたが、色白さんならチークとしても可かも。
すごく好みの仕上がりでしたが…パケもものすごく可愛かったのですが…
赤みが気になるというのにピンク足してどうする…と冷静に諦めました。冷静だな……!
ちなみに、こちらも予約開始日当日昼に予約しに行きました。
…でもその時はやはり全然混んでいなかったんですけれどね…むしろ空いているくらい…
蓋を開ければ、アディクションと同じくかなり人気のようですね☆
パケの魔法でしょうか~!パケ可愛いもんなぁ…☆
THREE 「DARE TO BE THREE DARE TO BE FREE」

THREE公式HP 「DARE TO BE THREE DARE TO BE FREE 唇に決意を。今、自由になるための挑戦。」
ネイルポリッシュ(新色)
今回のTHREEはスルー予定でした。
…が、大好きなグリーンのネイルコレクションに…
…いや、昨秋は頑張って堪えてカーキ増やさなかったし?… …みたいな。
以前カーキを塗っていたら(黒や紺の時に言われる)「そういうの好きだね~」を通り越して
「…なんでそれ塗っているの?」と素朴な疑問形できかれたことがあり…
意欲失せますよね…仲の良い友人からの純粋に素朴な質問だけに…(笑)
カーキや抹茶は難易度が高いんですよね!活用度を考えるとためらいがち…
↓左から、87 DARINGLY DESIRABLE、88 DARE 2B ALIVE、
89 DARE 2B THREE、90 DARE 2B ME。
一・二枚目が蛍光灯の下、三枚目が外光と蛍光灯と半々で撮影。
一枚目が一度塗り、二・三枚目が二度塗りです。



でも実際、実物見ると本当にお洒落なカラー展開☆☆
グリーンと同時発売のピンクと組み合わせるのがオススメのようです。
確かに難易度低くなりそう~。ピンクメインに数本グリーンを入れて洒落こみたいです。
そしていつかグリーンのグラデーションもやってみたいです。足ならいけるかな?
↓左から、86 FREEDOM IS A VOICE、85 LIBERATE YOUR LIFE。
一・二枚目が蛍光灯の下、三枚目が外光と蛍光灯と半々で撮影。
一枚目が一度塗り、二・三枚目が二度塗りです。



…外光入ると色の透明感なんとなく伝わる気がして三枚づつ載せました…☆(笑)
85 LIBERATE YOUR LIFE:ほんのりくすみがあり淡く白っぽいストロベリーピンク。
86 FREEDOM IS A VOICE:淡いライトグレーに少しだけラベンダーをたらしたような色。
87 DARINGLY DESIRABLE:淡いライトグレーに少しだけ緑青をたらしたような色。
88 DARE 2B ALIVE:渋めの緑茶に少しクリームを入れたような色。白っぽい鶯色。
89 DARE 2B THREE:抹茶に少しクリームを入れたような色。
90 DARE 2B ME:青みがちな深緑色。
全てマットです。マットですがどことなく透明感があります。
一度塗りでもそうムラにならないので、軽めが好みの人にも向いていると思います。
二度塗りすると瓶の色そのままになります。
THREEのネイルポリッシュは年々塗りやすく乾きやすくなっている…気がします!!
そして大々的に新発売のリップは一つも買っていないという…(笑)
手元でお試しだけしました。
以前のものより伸びが良く保湿力も上がっている感じがしました。
色も黄みから青みから幅広く、鮮やかだけれど派手でない大人のお洒落リップという印象。
シアーっぽい方も結構発色しますね。こちらの方がカラフルな感じ。
個人的にはマットっぽい方にひかれました~♪ …いつか、ほし……いやいや…(笑)
色物大好きだけれど2019年は少し踏みとどまるようにしよう~!
…は、どこに?
…というところですが、今年もぼちぼち楽しんでいきたいです~♪
AtIiさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
青ラメを食べる人
爽香♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
青ラメを食べる人
爽香♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
Mayumin♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
一般人の事務職
らてラテさん
ひぐまあらいぐまこあらさん