最近買ったものをつらつらと。時期遅れのものも含みますが順にご紹介します~。

まずデパコスから。

この秋に発売され大人気だったアイシャドウ。
購入をいったん見送ったのですが、美容雑誌でも絶賛の嵐で後で猛烈に欲しくなってきてしまい、@cosmeshoppingで再入荷した瞬間にポチ!
無事手元にやってきました。
右下のボルドーの赤みがポイントのシャドウですが、他の色の能力も高し!!
赤みとゴールドの馴染み感も素晴らしいし、赤みを入れずゴールドだけでメイクしても◎
真夏にも映えそうなシャドウです。
ボルドー以外はラメが入っているものの、下品にならない仕上がりになるのがさすがNARS。
とにかく「間違いない」パレットでした。
ここでプチプラの王キャンメイクを2つ。

グロウフルールチークス10:左
どちらもレンガ色、ブラウン、テラコッタというキーワードが浮かぶチーク。
クリームチークは秋に発売され大人気だった品。
パウダーは2月1日発売品ですが、フライングゲットしました。

どちらも発色が良いので、つけるときは少量で。
クリームチークはフェイスパウダーの前に仕込んで、ほんのり色味を出してもいいと思います。
パウダーチークは色の混ぜ方を変えて発色度合いを調整できます。
ピンクめが強いチークは、私のようなイエベ肌や、大人のくすみがちな肌では浮いてしまいます。
普段からベージュ系など馴染みよいチークを使っていますが、赤み・血色感を出したい時に重宝するのがレンガ色です。
プチプラながら、大人の肌に馴染む色として優秀だと思います。
レンガ色系のチークを持ってない方はぜひ!クリームチーク580円、パウダーチーク800円という素晴らしさ…!
最後はダズ。

この春の新色。
オレンジ~サーモンピンクの中間のような色で、春らしく爽やかな色味です。
細かいパールがしっかり入っています。
イエベに合うのか不安だったのですが、思った以上に馴染んでくれました。
指でさっとつけても、肌との境界が分からないような馴染み感。
まぶた全体にのせて、アイメイクのベース色として使っています。
特に、こういう爽やかなオレンジは、
顔が死んでる日に最高
です。
寝不足の日、飲んだ翌朝など、まぶたが腫れぼったい、顔色が悪いなどの悩みにはオレンジ!!
まぶた全体に乗せることで、顔の印象を明るくしてくれます。
ある飲み会の翌朝のメイク。

●チーク
キャンメイクのチークで血色感をプラス。
●眉
ペンシルで形を描いたあと、セルヴォークの02のパウダーをのせて、その上からキャンメイクのチークの赤みをON。
●目
ダズのオレンジシャドウをまぶた全体につけ、CHANELのレキャトル304のパープルを二重幅に、グレーを目尻に。
セルヴォークのオレンジアイライナーをまぶた下に入れて目全体を明るく見せる。
パープルと合わせることで、より目元が垢抜けます!
今回はパープルとオレンジを合わせていますが、普通にブラウンなどとも相性が良いので、色々なメイクが楽しめそうです。
春色と言えばパステルカラーが多いですが、今年はイエベに合うブラウンや赤み系のアイテムが豊富で嬉しいです。
クッキー&クリームさん
MAEMAE☆さん