78views

端切れと資源物で荒々しいカルトナージュ

端切れと資源物で荒々しいカルトナージュ

昨日は小淵沢でも気温10℃を越えて暖かい日でした。雪が溶けたし観光がてら街にでも行こうかなーとも思いましたが、
インフルエンザに自ら跳び込むこともなかろうと、本腰入れた風呂掃除と裁縫に明け暮れた一日になりました。

アイロンは明日も使うだろうと置きっぱなしにしたことが、今日の新たな創作意欲となりました。↓↓もう後戻りはできません
この頃気になっていることは、手持ちの布地が増えていることです。先日の裁縫箱の整理でも思い知らされたのは、「持っているのにまた購入している」ということ。馬鹿なのか悪癖か。だから、「死ぬまでに使いきろう」と考え始めました。名付けて

「終活手芸」です。

・とりあえず大きな端切れをなんとかしよう。
・家にあるもので作ろう。
そう思いながら引っ張り出したのがダンボールとプチプチです。


ダンボールを箱の形に整形し直す箱の面の大きさにプチプチをカットして2枚合わせにする
プチプチに端切れをボンドで貼る
それをダンボールにボンドで貼る

プチプチが綿の代わりです。ふっくらします。
「プチプチ布」で箱の内側と外側をくるむ感じで貼ります。
箱の底面、内側の底の面、取っ手を別に作り、最後に貼ります。


元々ビールのダンボールなので、ビールが24缶入る大きさですが、
取っ手にそんな強度はありません。編み物の毛糸とか、書類とか、筆記用具とか、こたつから出ていちいち立たなくても手元にあれば良いものを入れようと思います。



変形の端切れがだいぶ消費出来ました

まだまだ沢山ある四角形の布はどうしたものか?ランチョンマットを量産?布団カバー?ラグのようなマットにする?






↓ にほんブログ村ランキング と 人気ブログランキングに参加しています。1日各1ポチで十分でございます(*^o^*)ポチっとしていただけるとポイントが入り、ランキングと嬉しさが上昇します

人気ブログランキング


にほんブログ村




タグ:

小淵沢生活 クラフト


みんなの【小淵沢生活】をまとめ読み









#imgYdn div { border: none !important; }
#imgYdn div div { padding-top: 15px !important; }
#imgYdn div div a { border-bottom: none !important; }
#imgYdn div a:hover { background: #ffc!important; text-decoration: none!important; }
#imgYdn div dt { text-decoration: none!important; }
#imgYdn div div p { font-size: 10px!important; }
#imgYdn div p a { color: #919191!important; font-family: Verdana, Arial, sans-serif; }
#imgYdn div p a:hover { background: none!important; border-bottom: none; }
#imgYdn dt + dd { padding: 2px 0 3px!important; font-size: 11px!important;
font-family: Arial, sans-serif;
filter: alpha(opacity=60); zoom: 1; -moz-opacity: 0.60; opacity: 0.60; }

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる