
こんにちは。
ブログって見てるだけで満足しちゃう。
いろいろ購入できないから、うらやましいなぁ、と思って続きません。わはは。
そんなわたしが最近自分について再確認したのが、
「お金をかけずにきれいになりたい。」
やはりその一心でした( ^)o(^ )
そのためには、
自分の肌を知る
化粧品を知る
メイク技術を知る
そしたら、肌に合わない化粧品を無駄に買うこともなく、生理など体調に合わせたスキンケアができ、自分の好きなメイクが可能になり、もしや友達から相談されてもアドバイスできて気分いいのでは?!(個人的な意見です。)
ならば、基礎の基礎をしっかりさせよう!
ってことで、手始めに日本化粧品検定3級をスマホで受験!
口コミにも信ぴょう性が増すから役にも立つよね!
日本化粧品検定は、化粧品のスペシャリストを育成するための検定です。美容皮膚科学、化粧品の基礎知識、法律などの他では広く学べない知識を得ることができます。(日本化粧品検定協会パンフレットより引用させていただきました。)
通信料などかかりますが、受験は無料だったので(大事)チャレンジしました。
メールアドレス、住所など入力すればちゃんとした合格証書が届きます!!(届いた!!)
この時点で火が付き、2級個人受験(受験費用かかります)を申し込みました(笑)
そしてどんな人が受験しているのかな?と思い、化粧品検定説明会&無料3級セミナーに参加してきちゃいました!化粧品検定は、美容家の方、美用部員さん、エステサロン経営の方、美容ブロガーさん、インスタグラマーさんなども取り入れている検定のようです。
会場につくと、ほぼ満席。受付の方はにこやか、先生方もキリっと知的で、かっこいい女性でしびれました。そして上品で憧れました。都会でしか取れない資格なんておかしい、と各地で説明会をされているそうです。個人受験の方のために対策講座もあるみたい。
検定の説明を受けたあとは、セミナー!ふだんの美容に関するポイントなど、タメになる内容でした。知っていて損はない情報ばかりでした!
二時間ほどの説明とセミナー終了後には、検定への質問や相談に応じてくださっていて、とても有意義な時間を過ごすことができました。説明会出席者の皆さんの真剣な様子が印象的でした。
帰り道では、文部科学省後援の化粧品検定に合格し、コスメコンシェルジュになった自分を想像してニヤニヤ。まだ3級なんだけど(笑)
そして、別で、化粧品成分検定というのもあることを知り無料3級受験しました。こちらは難しかったですが、化粧品の成分表示を見るのが大好きだったので合格しました!
今興味があるのは成分についてなんですが、まずは化粧品検定2級合格を目指します!!!
(ブログに書いたら後戻りできない。。。)
※誤字があったので訂正しました