12226views

毛穴のトラブルはなぜ起こる?つるすべ美肌をキープする基本ケアと原因別ケア

毛穴のトラブルはなぜ起こる?つるすべ美肌をキープする基本ケアと原因別ケア

毎日鏡を見た時に、ハッと気になる顔の毛穴。毎日きちんと洗顔していても黒ずんでいたり、ニキビや吹き出物ができてしまったり、大きく開いて目立ってしまったりと、毛穴にまつわるトラブルはさまざま。

そんな毛穴の悩みを解消しようと自己流でお手入れを続けていたら、毛穴トラブルが悪化してしまった! という人もいるのではないでしょうか。今回は、毛穴トラブルの種類と原因、正しい毛穴ケアの方法などについて紹介しますね。

毛穴トラブルの種類と原因


毛穴の中には必ず皮脂腺があります。顔は毛穴が多く、毛包管や皮脂腺も大きく発達しているため、毛穴が開くと目立ちます。また、皮脂がたくさん分泌されて、毛穴に詰まることも。

顔の毛穴に起こりやすいトラブルの種類と原因について見ていきましょう。

ニキビや吹き出物

皮脂が過剰に分泌されると、毛穴から排出しきれなくなることがあります。さらに、ターンオーバーの乱れなどにより毛穴周りの角質が厚くなると、毛穴の出口がふさがれてしまうことも。すると、毛穴の中にたまった皮脂をエサに、ニキビの原因菌(アクネ菌)が増殖。炎症を起こし、ニキビになります。

皮脂の分泌量は思春期から急激に増え、20代前半でピークを迎えます。大人の肌にニキビができる場合は、女性ホルモンのバランスが乱れて、皮脂が多くつくられている可能性も。女性ホルモンの乱れは、睡眠不足やストレス、生活習慣の乱れなどが影響しています。

また、生理前にニキビができやすい理由は、皮脂の分泌を促す女性ホルモンが増えるためです。

詰まり毛穴・黒ずみ毛穴

毛穴に詰まった角栓によって、表面がザラザラしたり黒ずんで見えたりすることがあります。角栓は、古い角質と皮脂が混ざり合ってできたもの。本来、角栓そのものは白っぽい色をしていますが、毛穴から生える産毛の色が影響し、黒ずんで見えることがあります。

それ以外にも、開いた毛穴に光が当たることで影ができてしまい、黒く見える場合もあるんですよ。

開き毛穴

皮脂の分泌量が多く、押し広げられて開いてしまった状態の毛穴です。皮脂の量はもともとの肌質が大きく影響しますが、さまざまな要因が重なって増えることも。女性ホルモンのバランスの乱れをはじめ、ストレス、糖分や脂質の多い食生活、気温の上昇などがあげられます。

たるみ毛穴

私たちの肌は、外側から表皮、真皮で構成されています。真皮には弾力線維のコラーゲンやエラスチンがネットのようにはりめぐっている状態。この構造によって、真皮が表皮を支え、肌のハリや弾力を生み出しています。

ところが紫外線のダメージを受けたり、年齢を重ねたりすると、真皮のコラーゲンやエラスチンが変性。弾力が失われて肌がたるむと、本来は丸い毛穴がタテ長にのび、目立ってしまうのです。また表情筋の衰えも、肌がたるんで毛穴を目立せる原因に。

原因別!毛穴トラブルを防ぐには?


詰まり毛穴や開き毛穴は、毛穴ケアのやりすぎが原因かもしれません。

  • 毛穴の汚れを無理やり取り除こうとして、指や爪で押し出す
  • はがすタイプのパックを頻繁に使いすぎている
  • クレンジングや洗顔では、ゴシゴシ力を入れて洗っている

など、思い当たることはありませんか? こうした毛穴ケアのやりすぎで毛穴周辺の角質がダメージを受けると、肌が乾燥して角質が厚くなったり、かえって皮脂の分泌が増えたりすることがあります。

まずは毎日のクレンジングや洗顔を見直してみましょう。

クレンジングで油性の汚れを落としきる

ファンデーションや口紅などのメイクアップアイテムには、油分やワックスなどの油性成分が含まれています。これらの油性成分は、通常の洗顔で落としきるのは難しいんですよ。メイクをきちんと落とさないと、ニキビや吹き出物の原因になってしまいます。

クレンジングには油性成分となじみやすい成分が配合されているので、メイクをした日は必ずクレンジングを使用して落としましょう。

クレンジングを行う時は、必要以上に時間をかけすぎないこと、肌を強くこすらないことが大切。またクレンジングの使用量が少ないと、メイクとなじみきらず、肌を摩擦してしまう原因にもなりますよ。使用量を守り、指の腹を使ってらせんを描くようになじませ、やさしく落としましょう。

「アクアレーベル クリーミーオイルクレンジング

肌になじませるとコクのあるクリームがオイルのような質感に変化して毛穴の奥の汚れをしっかりオフ。マスカラまで絡んで落とし切ります。ローズミストのほのかな香りに包まれて心地よく洗いあがりなめらか。(洗い流し専用)
アクアレーベル クリーミーオイルクレンジング 



エリクシール ホワイト メーククリアジェルクリーム

みずみずしいジェルクリームが、メイク汚れを包み込み、酸化皮脂などを含んだ汚れを浮き上がらせて、肌のにごりとなる要因を除去。ベタつかないので、洗い流し、拭き取りのどちらでも使えます。

エリクシール ホワイト メーククリアジェルクリーム(医薬部外品) 



「d プログラム ディープクレンジングオイル


とろ~り肌あたりやさしいオイルの質感。肌に負担をかけず、するするときめや毛穴の奥まで入り込んだファンデーション汚れまでしっかり落とすオイルタイプのメイク落とし。重ねづけマスカラもきちんとオフして、あと残りなく、すっきり洗い流せます。

d プログラム ディープクレンジングオイル 



古い角質は落とし、うるおいは守る洗顔のコツ

毛穴をふさいだり、角栓の原因になったりする古い角質。朝と夜、正しい洗顔を行えば、きちんと落とすことができますよ。たっぷりの泡をつくり、汚れを包み込んでやさしく洗うことがポイントです。

1. 手が汚れていると洗顔料の泡立ちが悪くなるため、手を洗っておきます。
2. 濡れた手のひらに洗顔料を適量取り、少量の水かぬるま湯とともに空気を加えながら泡立てていきます。手のひらを逆さにしても落ちないくらいになるまでしっかりと泡立てましょう。
3. たっぷりの弾力泡ができたら、泡を転がすイメージでやさしく洗います。Tゾーンや小鼻など皮脂の多い部分は、指の腹を使って丁寧に洗いましょう。
4. すすぎは肌の温度に近いぬるま湯で行います。髪の生え際やあご下に泡が残らないよう注意しながら、流水で1分ほど念入りにすすぎます。
5. 清潔なタオルで軽く顔を押さえるようにして、水気を吸い取ります。ここでも、ゴシゴシこすらないよう注意しましょう。

「d プログラム コンディショニングウォッシュ

クリーミーな泡立ちで、洗顔後のかさつき・つっぱり感もなく、なめらかな洗い上がり。不要な皮脂や汚れを除去し、肌のうるおいを守りながらざらつきや毛穴の目立ち、ニキビも防いでくれます。

d プログラム コンディショニングウォッシュ


「SHISEIDO スキンケア エクストラリッチ クレンジングミルク

肌トラブルを未然に防ぎ、毎日をベストコンディションに保つ洗顔料。肌に必要なうるおいを守りながら、肌の悪影響の原因となる酸化皮脂までやさしく取り除きます。

SHISEIDO スキンケア エクストラリッチ クレンジングミルク



「専科 スピーディーパーフェクトホイップ モイストタッチ

泡で出てくる洗顔料。きめ細かい濃密白まゆ泡が、肌を包み込みしっとりなめらかなすっぴん肌に洗い上げます。乾燥肌の方にもおすすめ。

専科 スピーディーパーフェクトホイップ モイストタッチ


ホットタオルクレンジングもおすすめ

クレンジングと洗顔の間に、蒸しタオルで肌を温めることもおすすめ。毛穴の汚れが浮いてきて、すっきりと落としやすくなります。じんわりとした心地よい温かさで、心もリラックスできますよ。手ぬぐいサイズの厚みのあるタオルと洗面器を用意しましょう。

1. タオルを適当なサイズにたたみ、熱めのお湯を張った洗面器につけておきます。
2. タオルを温めている間に、クレンジングで丁寧にメイクをオフ。
3. タオルを軽く絞ったら、顔の下半分にタオルをあて、耳を包み込みます。
4. ほお全体を両手で包み込むように温めます。
5. 少し上を向き、裏返したタオルを目元やおでこなど顔の上半分に当てて温めます。この時、両親指の付け根でこめかみを圧迫しましょう。

この後、洗顔を行えば、つるんとなめらかな素肌の完成!

どんな毛穴トラブルにも丁寧な保湿が必須

皮脂が多くベタつきが気になる時、化粧水だけでスキンケアを済ませたり、乳液の量を減らしたりと、自分流のスキンケアをしていませんか? 良かれと思ってやっていても、実際はその状態ではうるおいが保持できにくく、かえって皮脂が増えてしまうことがあります。また肌の乾燥でターンオーバー(肌細胞の生まれ変わり)が乱れ、角質が厚くなることも。

保湿ケアのコツは、化粧水も乳液も必ず適量を使うこと。化粧水を丁寧になじませ肌をやわらかくすると、乳液のなじみがよくなります。また乳液をきちんと使えば、角質を整えながらうるおいを閉じ込め、なめらかな肌に。

乳液のベタつきが気になる時は、さっぱりタイプやみずみずしい質感のものを選びましょう。

開き毛穴には収れん化粧水で皮脂ケア

過剰な皮脂による開き毛穴が気になる時は、乳液の後に収れん化粧水をプラスしてみて。皮脂をコントロールして、肌をひんやり引き締めてくれますよ。収れん化粧水をコットンに適量とったら、顔全体で100回を目安にパッティング。肌がひんやりとしてきたら、お手入れ完了のサインです。

エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング

ゆるみがちな毛穴やきめをキュッと引き締めて、うるおいとみずみしさが続く収れん化粧水。ベタつきや化粧くずれを防いでくれるさわやかな清涼感で、肌をリフレッシュ!

エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング


薬用化粧品でニキビを防ぐ

ニキビを防ぐには、スキンケアの基本である、洗浄、保湿、紫外線防御が不可欠! 洗顔で肌を清潔に保つこと、丁寧に保湿して毛穴をふさぎにくくすることが重要です。

使うスキンケアは、「ノンコメドジェニックテスト済み」や「ニキビのもとになりにくい処方」と表記された製品がおすすめ。肌がデリケートになっていると感じる時は、敏感肌に向けられた低刺激タイプの薬用化粧品を選んでみてくださいね。

角栓毛穴には週末のスペシャルケア

どんなに丁寧に洗顔していても、角栓ができてしまうことがあります。そんな時は、汚れを吸着するクレイ洗顔、古い角質を落としやすくする酵素洗顔やピールオフパックなどをプラス。週1回を目安にスペシャルケアしましょう。

たるみ毛穴に取り入れたいお手入れ

マッサージなど肌のお手入れとともに、フェイスエクササイズを取り入れてみましょう。顔の筋肉を活発に動かすことで、肌にはりを与えるだけでなく、豊かな表情も得られますよ。

スキンケアの最後に、「リ・フ・ト・ア・(ッ)・プ」と発音する表情筋トレーニングもおすすめ。大きく口を動かして一言ずつ発音し、それぞれ10秒間キープします。

皮脂分泌の調整には食生活も重要

甘いものや糖質の多い食事、動物性脂肪などは皮脂の分泌を増やしてしまいます。ついつい取りすぎてしまう...という方は、控えめを心がけましょう。

また皮脂の分泌をコントロールする働きがある「ビタミンB2」や「ビタミンB6」、糖質の代謝に必要な「ビタミンB1」、肌のターンオーバーを整える「ビタミンA(β-カロテン)」もおすすめです。

ビタミンB2、ビタミンB6を多く含む食品

豚や牛のレバー、バナナなど

ビタミンB1を多く含む食品

豚肉、たらこ、枝豆、ゴマなど

ビタミンA(β-カロテン)を多く含む食品

ニンジンやカボチャなどの緑黄色野菜、うなぎなど

毛穴トラブルの主な原因は、過剰な皮脂分泌や厚くなった角質、生活習慣などによるもの。洗顔や保湿、食生活など、各原因に合わせたケアを行うことで、これらの毛穴トラブルを防ぐことができますよ。継続的にケアして、つるんとなめらかな肌を目指しましょう。

photo:PIXTA
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
●表示価格はワタシプラス オンラインショップでの販売価格です。

資生堂のオンラインショップ「ワタシプラス」で購入すると…

・1品からでも、全国どこでも!全品送料\0
・30日以内なら返品・交換可能
(※ただし食品については、商品到着後8日以内で未開封のものに限ります)

この他、キャンペーンも多く実施しています。お見逃しなく!



出典元:資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」

こちらの記事もどうぞ>>
■毛穴ケアに本領発揮!クチコミ1,000件超えの【実力派アイテム5選】
■毛穴の黒ずみが気になる時は、自宅で効果的にケア!
■化粧崩れ知らず!毛穴レスなつるん肌になれる水ジェリーファンデの使い方って?

一人ひとりに合った美容体験をお届けする
「Beauty & Co.」サイトはこちら

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる